CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東京タワー 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2011.06.26
XML
今日の夕飯は、餃子。

そんな時間を奪われたくないから、当然、子供達を疎開させるなんて考えたくありません。たとえ余分な放射線を浴びていたとしても…
「それは親のエゴだろ!」と突っ込みを食らいそうですが、では、子供達を疎開させれば万事OKなのかというと、必ずしもそうではないだろうというのが、私の見解です。
疎開と言えば、第二次世界大戦中に国策として都市部に住む児童の疎開が勧められた訳ですが、 縁故疎開 にしろ 集団疎開 にしろ、人間関係形成面においてとんでもないデメリットがあったという話が伝わっています。特に集団疎開なんて「集団疎開はいじめに最適な環境であった。」とまで書かれているし!! 親として、そんな地獄のような環境に我が子を放り出したくはありません。
福島の子供達を疎開、特に集団疎開を促す主張をされている方々に伺いたいのですが、親の目が届かない環境下で陰湿なイジメが横行し脱走者や自殺者が出てしまったとしたら、取り返しがつかないことになりはしませんか? 当事者の立場に立って、よく考えて欲しいのです。
今の福島県、そして日本は「放射線=絶対悪」に凝り固まっているから子供の疎開なんて発想が出てくるのでしょうけど、「放射線を受けるリスク」と「疎開させることで生じる精神的負担」を天秤にかけた場合、私は「子供達を守るために」前者を採りたいのです。



学童疎開





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.26 19:44:23
コメント(8) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: