CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.01.15
XML
前の日記で仙台市中心部の状況について書いていたら、福島市や郡山市の現状についても、ちょっと書きたくなりました(笑)

地方都市の商店街が生き残る道って、「広い範囲から集客する」か、「あくまで地元のニーズを充足させる」かの、いずれかだと思います。前者を指向するのであれば他地域にはない店舗構成や品揃えが重視されるし、後者を指向するのであればそれは必要がありません。
伊達郡在住の私が一昨年にオープンしたMAXふくしまの内容にガッカリしたのは、この施設が明らかに後者を指向していたからでした。食品スーパーやホームセンター(まさにダイユーエイト!)は自宅から徒歩圏内にあるし、ダイソーだって隣の国見町にあるから、ハッキリ言ってMAXふくしまにわざわざ足を運ぶ必要がないんですね。空きビルは確かに埋まりました。でも伊達地方の住民としては納得できるものではないというのが、率直な印象です。そもそも福島市民の間に「伊達地方の住民のニーズを満たすために」という思想って、あるんでしょうかねぇ? そんな話は一度も耳にしたことがありません。これ、伊達地方だけではなくて、福島市郊外についても同じことが言えるはずです。
となると、伊達地方や福島市郊外に住む人たちは、福島市中心部を見捨てて仙台市及びその周辺へと買い物に行くという流れになります。距離的に近いはずの郡山市ではない、というのがミソでして、実は、伊達地方や福島市北部から公共交通機関を利用した場合、郡山市よりも仙台市の方が運賃が安いんです。東北新幹線を利用すれば所要時間の面では郡山市>仙台市となりますが、その分運賃がベラボーに高くなるので、利便性は低下します。
また、郡山市にも、問題があります。
一昨年の夏に郡山市内の各所を歩いていて強く思ったのですが、郡山市って、土地区画整理事業のパッチワークのような街なんですよね。でもって、事業区域ごとにヨークベニマルが建っていて地域の中核店舗になっている。コンビニも多い。特にセブンイレブンの比率が非常に高いです。ヨークベニマルとセブンイレブンは同じ企業グループに属しているから何かしかの戦略があってそのようになっているのかもしれませんが、あまりにもガチガチに進出しているので、地に足がついた地元からの出店意欲が削がれているような気がするぐらいです。また、各事業区域ごとに顧客が足止めされてしまうから、中心部に顧客が流れにくい。辛らつな表現を用いるならば、郡山市の商業界はセブン&アイの一人勝ちで残りは「万骨枯る」状態ではないでしょうか。そんな街に魅力を感じる人はさほど多くはないと思います。郡山市中心部に賑わいを戻したいのならば、ヨークベニマルは市内の数店舗を計画的に閉鎖するぐらいの荒療治が必要になるのではないでしょうか。
また、郊外がこのような状態だからこそ、郡山市中心部には、他地域にはない店舗構成や品揃えが福島市以上に求められる流れになると思います。そしてそれは、郡山市民のみならず、福島県全域の顧客ニーズを満たすものでなければなりません。だって、会津もいわきも白河も、買回り品を供給する店舗は殆どない訳ですし。
福島県南部の購買層が隣県に流出するという構図が見られるのは、中核となるべき郡山市中心部にこれらの地域の需要を満たすにはどうしたら良いかという思考が欠けているからのように感じます。(公共交通機関利用の場合)郡山市よりも水戸市の方が近いいわき市に関しては別の考察が必要になりますが、少なくとも白河市近辺の購買層が栃木県に流出する事態はできる限り阻止しなければ…


【送料無料】 2050年からの警鐘 地方都市はどう生きていくか / 吉田威 【単行本】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.15 16:58:04
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: