CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.04.27
XML
カテゴリ: 家族の話
担任の先生から「毎日、新聞を読むように」と言われていることもあり、上の子が早起きして新聞に目を通す習慣ができつつあります。
ところが、今日の新聞は、トップ、政治面、社会面と、すべて小沢氏無罪の記事で埋め尽くされた状況。無罪とはいえ灰色決着を匂わせる紙面を見て、上の子、どう思ったかなぁ? 「小沢って悪い人なんだ」という印象を持ったかもわかりません。指定弁護士が控訴に踏み切ったら、その思いはますます強まる可能性がありますね。
その意味では、私の子供の頃に起こったロッキード事件に似ているものがありますね。私の世代だと田中角栄元首相は物心ついた時から刑事被告人であり、かつて「今太閤」などともてはやされたなんて露ほども知りませんでした。だから、1982年に田中氏の地元・新潟県へと上越新幹線が開通したのを見て地元への露骨な利益誘導を感じた(正直言って、今でもそう思う。九州新幹線や北海道新幹線より先に何故上越新幹線が開通するの?)し、1983年に裁判で懲役4年、追徴金5億円の判決が出された時も、収賄罪への刑罰の内容を知らず「金で減刑しようとしやがって」と勝手に怒りを覚えたりしたものでした。
でも、よくよく考えてみたら、それって、マスコミの報道に有無を言わさず洗脳された結果ですよね。子供達をその波に直に晒してしまうのもどうかと思ったりします。身近な大人=親がある程度は、防波堤の役割を果たすというか、物事に対して多面的な考え方ができるように誘導してあげねばと考える次第。子供に押しつけるばかりでなく、親もまた新聞をよく読んで、簡単な解説ができるようにしていかないとと身構えてしまいます。


 【中古】文庫 小沢一郎はどのように自民党をぶっ壊したか【10P20Apr12】【画】【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.28 08:38:55
コメント(0) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: