CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.08.28
XML
テーマ: たわごと(27378)
このブログでも何度か書いたことがあるのですが、いわき市の県立高校の定員って、本当に「北高南低」の偏りが酷いです。
地域別人口 を確認すると、今年の8月1日現在推計で、下記の区分で南北にほぼ二分することが可能なんです。

【北部 168,414人】
(内訳) 平99,248人、内郷26,659人、四倉14,069人、小川6,599人、好間13,303人、三和2,762人、川前953人、久之浜・大久4,821人

【南部 172,167人】
(内訳) 小名浜83,162人、勿来48,535人、常磐33,886人、遠野5,157人、田人1,427人

※各地域の大まかな配置は こちら を参照のこと。



【北部 1,520人】
(内訳) 磐城280人、磐城桜が丘・平工各240人、平商・いわき総合・いわき光洋各200人、好間・四倉各80人

【南部 1,000人】
(内訳) 湯本240人、勿来工200人、いわき海星・磐城農各160人、小名浜・勿来・遠野各80人

高校数こそ北部8校、南部7校で大きな差はありませんが、定員ベースでは北部と南部で約1.5倍の開きがあります。
しかも、学科別の定員を確認すると、

北部…普通科系学科880人、総合学科200人、職業系学科440人
南部…普通科系学科440人、総合学科0人、職業系学科560人

であり、特に普通科系学科の定員で2倍の差。
更に付け加えると、福島県教委では2023年度まで県立高校の再編計画を公表しており( 参考 )、それによると、2023年度におけるいわき市内の県立高校の定員は、


南部…普通科系学科360人、総合学科0人、職業系学科480人

と、「南北格差」は拡大することになります。北部の定員は現状維持ですが、南部は湯本と遠野、いわき海星と小名浜がそれぞれ統合する他勿来工でも定員を減らすため、合計で160人の定員減少となります。
また、福島県教委の再編計画においては、各高校を「進学指導拠点校」「進学指導重点校」「キャリア指導推進校」「職業教育推進校」の4つに分類しており、2023年度におけるいわき市内の高校を分類すると、

【北部】
進学指導拠点校…磐城(定員合計280人)

キャリア指導推進校…いわき総合、好間、四倉(定員合計360人)
職業教育推進校…平工、平商(定員合計440人)

【南部】
進学指導拠点校…なし
進学指導重点校…なし
キャリア指導推進校…湯本・遠野統合校、勿来(定員合計320人)
職業教育推進校…いわき海星・小名浜統合校、勿来工、磐城農(定員合計520人)

と、ここでも「南北格差」が浮き彫りに…
それでも、いわき市南部の将来推計人口が大幅に減少する見込みであれば、百歩譲って我慢もできるでしょう。残念ながらいわき市の地域別の将来推計人口を予測した資料はネット上では見つけられませんでしたが、逆に過去に遡って2015年に実施された国勢調査における地域別人口が こちらの資料 の7ページに掲載されていたので確認してみると、

【北部 174,531人】
(内訳) 平102,373人、内郷27,357人、四倉14,548人、小川6,869人、好間13,923人、三和3,081人、川前1,133人、久之浜・大久5,247人

【南部 174,813人】
(内訳) 小名浜82,999人、勿来49,619人、常磐34,993人、遠野5,569人、田人1,633人

先に紹介した今年8月1日現在の推計人口と比較すると、この4年弱で北部が6,117人(3.5%)も減少しているのに対し、南部は2,646人(1.5%)の減少に留まっており、この傾向が今後も継続するのであれば、いわき市南部の高校の定員および配置は北部に比べてかなり理不尽な状況下にあるばかりか、将来にわたって拡大する可能性が極めて高いと指摘せざるを得ません。
そこで提案なんですが、いわき市北部から南部に、進学指導重点校を1校、移転させてはいかがでしょうか? もう具体的な高校名をタイトルで書いてしまったのですが(苦笑)、北部の平地区、磐城高校の至近に校舎を有している磐城桜が丘高校をいわき市南部の交通上のハブである泉駅付近に移転させれば、南北間のバランスも幾分良くなると思うのですが…


目光の縄文干し





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.28 11:22:01
コメント(2) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: