CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2019.08.28
XML
​福島県内の主要進学校の今春大学合格実績、公表がかなり遅くて私がこのブログで取り上げたりしたせいもあるのかな~と多少反省したりもするのですが、先日ようやく 安積高校の合格実績
例によって旧帝一工+早慶上理の合格者数を確認すると、

2019年 79人(旧帝一工50(現役40 既卒10)早慶上理29(現役25 既卒4))

となります。福島高校の合格実績が現時点で公表されていない(早く公表してください)ので確定的なことは言えませんが、恐らく福島県ではトップの人数だと思われます。
ただし、東北地方の高校というカテゴリで考えると、

仙台二  248人(旧帝一工142(現役89 既卒53)早慶上理106(現役31 既卒75))
仙台一  167人(旧帝一工97(現役56 既卒41)早慶上理70(現役20 既卒50))

は別格としても、各県のトップ校である


山形東  118人(旧帝一工69(現役45 既卒24)早慶上理49(現役25 既卒24))

といった高校に水を開けられているのは淋しいところ。なお、岩手県のトップ校である盛岡第一高校は現時点で今春実績を公開していませんが、 こちらの動画 を確認する限りでは、旧帝一工+早慶上理の合格者数が100人以上いるものと推定されます。郡山市の都市圏人口は言うまでもなく秋田、山形、盛岡の各市を上回っているだけに、都市圏人口に見合った合格実績を期待したいところです。今年度からSSHの再指定を受けた追い風もある訳ですし。
ところで、安積高校の合格実績を再度確認すると、面白い特徴を一つ見つけました。国公立大の現役合格者が定員の過半数となる167人もいたんですね。安積高校の場合目指す大学のブランドにこだわる傾向があって国公立大の現役合格者は同じ郡山市内の安積黎明高校を下回る状況が長年続いてきた訳ですが、今年の合格者数は恐らく安積黎明高校よりも多いと思われます(安積黎明高校も今春実績が現時点で未公開)。それどころか、県内の高校でトップという可能性も考えられそうですね。
従来は橘高校や安積黎明高校といった主要都市の二番手校が「お家芸」としていた国公立大の現役合格者数の人数ですが、私立大の定員厳格化やそれに伴う一般入試の難化、また来年の入試をもって大学入試センター試験が終了し新たな入試制度へと変わることもあって、安積高校、そして恐らく福島高校も、(浪人してでも)難関大志向から現役国公立大志向へと変化しつつあるようです。トコロテン式に押し出された結果現役国公立大合格者が減少する事態になりかねない二番手校は、今後、入試戦略の転換を迫られることになるのではないでしょうか。


【中古】 風とロック 箭内道彦と21世紀広告 /アジールデザイン(編者) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.28 11:36:09
コメント(8) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: