のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

October 29, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温11~18℃、曇り時々雨である。

明日は気温13~20℃、雨のち晴れの予報である。

9月に球根を植えたリューココリーネが発芽した。

(リューココリーネの鉢。10球植えた1軍と20球植えた2軍の2鉢あるが、どちらも発芽した。)
C:\fakepath\lewcocoline131029-1.jpg

C:\fakepath\lewcocoline131029-2.jpg

昨年の発芽11月6日よりは1週間ちょっと早い。

開花は5月の見込みである。

なお、昨シーズンは鉢に生えてきたこぼれ種のマラコイデスやビオラを抜きそびれて育ててしまった結果、栄養を取られたのか?肝心のリューココリーネの開花数が少なくなったので、今シーズンは要注意である。

(5月に開花したリューココリーネ。)
C:\fakepath\lewcocoline130514.jpg

・・・・・

C:\fakepath\marakoides131029-1.jpg

(夜になってから懐中電灯を持って見てみたら、やっぱりまだいた。オルトランを撒いたためか、何となく元気はなさそうであるが。)
C:\fakepath\mushi131028.jpg

(昨日は蕾だったキキョウが開き始めた。)
C:\fakepath\kikyou131029.jpg

(サフランの2輪目(手前)も開花した。)
C:\fakepath\safran131029.jpg

(こぼれ種ビオラ。)
C:\fakepath\viola131029-1.jpg

C:\fakepath\viola131029-2.jpg

(マラコイデスを4株定植。累計279株。)
C:\fakepath\marakoides131029-2.jpg

(最近円形プランターに定植したマラコイデスたち。全部白のはずである。)
C:\fakepath\marakoides131029-3.jpg

(ベゴニアを4株定植。プランター植えは累計83株ほど。)
C:\fakepath\begonia131029-1.jpg

(最近定植したベゴニアたち。マラコイデスとは違い12月中旬の氷点下になるころには枯れ始めるので、それまでにこぼれ種のビオラなどが咲きそろって交代できるのを期待している。)
C:\fakepath\begonia131029-2.jpg

(なお、春に定植したベゴニアたちは暴れたり、枯れたり、こぼれ種のインパチェンスなどが幅をきかしたりしている。12月には撤収予定であるが、選別して一部は室内に入れて冬越しをさせるつもりである。)
C:\fakepath\begonia131029-3.jpg

C:\fakepath\begonia131029-4.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2013 04:15:56 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) New! おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) New! ほほう~! ブローディアが発芽しました…
コウム2006 @ Re:ダリアの球根の掘り上げ(11/21) おはようございます。 今日はダリアですか…
だいちゃん0204 @ こんばんは!ン(^_-)-☆ 今日はダリアの球根を掘り上げされました…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: