のんびりガーデニング

のんびりガーデニング

PR

Profile

wildchaby

wildchaby

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

October 30, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は気温15~20℃、雨のち晴れである。

明日は気温11~18℃、晴れの予報である。

秋咲きクロッカスに蕾が出てきた・・・と思ったら、あっと言う間に開花した。

(今朝8時前に蕾が出ているのに気が付いた。明日には開花か?)
C:\fakepath\crokas131030-7.30-1.jpg

C:\fakepath\crokas131030-7.30-2.jpg

(9時ちょっと前。開き始めたか?)
C:\fakepath\crokas131030-8.45.jpg

(9時40分。開き始めた。)
C:\fakepath\crokas131030-9.40.jpg

(9時50分。南東側隣家の陰から日が出てきた。)
C:\fakepath\crokas131030-9.50.jpg

(10時15分。ほぼ開いた。)
C:\fakepath\crokas131030-10.15.jpg

(11時30分。サフランに似ているが、メシベはオレンジ色であり、サフラン特有の赤いメシベとは違うので区別は容易である。)
C:\fakepath\crokas131030-11.30-2.jpg


C:\fakepath\crokas131030-13.50.jpg

昨年8月に球根を買ってすぐに植えたのだが、葉は出たものの開花せず、そのまま植えっぱなしにしていたものである。

(2輪目ももうすぐ蕾が出てきそうだ。)
C:\fakepath\crokas131030-11.30-3.jpg

・・・・・
オキザリス・桃の輝きにも蕾が出てきた。

(蕾の出てきた桃の輝き。)
C:\fakepath\oxizaris131030-2.jpg

C:\fakepath\oxizaris131030-3.jpg

昨年11月中旬に開花苗を買ったものなので、いつごろ咲き始めるのかわからなかったが、11月初旬には咲きそうだ。

昨年の苗は促成栽培かも?と思っていたが、そうでも無かったようだ。

(なお、ちょっと遅れて発芽したバーシーカラーには蕾はまだ見えない。)
C:\fakepath\oxizaris131030-4.jpg

(初恋。)
C:\fakepath\oxizaris131030-1.jpg

(ヒルタ。)
C:\fakepath\oxizaris131030-5.jpg

・・・・・・

C:\fakepath\marakoides131030.jpg

(食われたマラコイデスの近くにヨトウムシがまだいた。地上に昼間いるのを見たのは初めてでありだいぶ弱っているようなので、オルトランはジワジワと効いているようだ。)
C:\fakepath\mushi131030.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2013 03:55:43 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コウム2006 @ Re:イキシアの発芽(11/23) New! おはようございます。 イキシア発芽しまし…
だいちゃん0204 @ こんばんは! (#^^#) New! イキシアが発芽していましたか? いいね…
95才おばあさんの暮らし @ Re:イキシアの発芽(11/23) そろそろ鉢植えのお花 室内に取り込みで…
コウム2006 @ Re:ブローディアの発芽 / アメジストセージの切り戻し(11/22) おはようございます。 フローディアの発芽…
だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^^#) ほほう~! ブローディアが発芽しました…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: