<シンデレラ> 作品解説は こちらから
おなじみのシンデレラの実写版。
初日の1回目上映で9時から。
小さな女の子連れのかたが多かったですね、うんうん。
私も小さい頃、ディズニー映画にこうして親に連れてきてもらってたんだなぁ☆
そうそう、本編上映前に、オマケの「アナ雪」 エルサのサプライズ✨ の
7分間の短編作品、付いてました。

で、本編シンデレラですが、
ヒロインが自分好みの美人とはちょっと違う感じだったので、どうかなぁ、って。
でも、始まってみたら、まぁ、そんな違和感なく観ちゃいましたから、悪くないのかも。
むしろ継母と継姉達が、イメージピッタリ過ぎで面白かったです。
王子さまもイイ感じに王子様でした(´艸`*)
一番の見どころは、なんといっても衣装です。
やっぱりお城の舞踏会で着るシンデレラの衣装は、踊るシーンもあったので
動くことによって、ドレスが200%素晴らしく引きたち、楽しかったぁ~♪♪
綺麗過ぎて涙が出ちゃいそうなほどでした。。。(笑)
もしこれを見てる自分が、ちいさな子供だったら・・・
どんな気持ちでこれを観るんだろう????
もうもう、憧れの極み、なんだろうか。(ドレスに対して、ね)
此処に居る子供たちはどんなふうに思って観てるんだろう、って思いもしました。
でも、もっともっと気に入るだろうと思ったのは、
プログラムにも1枚の写真も載ってないのですが、
最後、王子様との結婚式できる ウェディングドレス
もう私はああいうの、子供の頃からだ~~~~い好きだぁ~\(^o^)/
もしこれから結婚するような年齢だったら、あれが着たいっ!!!!
ほかにも継母や、継姉たちの衣装もなかなか見るべきものがありますし、
魔法使いの着ているドレスも、豪華!
とにかく、ドレスのあれこれを見てるだけでもたのしい映画でした。
でもね。。。。舞踏会のドレス、アニメのドレスのまま三次元に拵えて欲しかった、
という、そんな気持ちもちょっとあったのですけど、ね。
髪はアップで、首にはチョーカー、長手袋・・・☆
ドレス好きの方は、ぜひ、DVDでも大丈夫なので、御覧くださいね☆
とても楽しめます☆✨
*************************************
<龍三と七人の子分たち> 作品解説は こちらから
こちら、1回目上映がそもそも遅くて、昼前の11時半から。。
なので中高年の人たちで、9割の入り。
う~~ん、慣れない混み方だわ (;´・ω・)
北野武は監督だけど、刑事の役で出演もしてた。
とにかく役者が揃っているのと、上手く使い切っているのとで、面白すぎっ!!
(≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)
場内大爆笑+私、勝手に小爆笑もあり。
皆、ちゃんとまぎれもない爺さんなんだけど、
藤竜也は恰好イイし、
近藤正臣は年取ってからのが上手いし、
中尾彬の存在感スゴイし、
どうしようねぇ、すごい充実感なんですけどぉ。(笑)
ラストの龍三(藤竜也)とマサ(近藤正臣)の科白に、〆の大爆笑!!!!
北野監督の作品の中で、一番チャーミングな出来で、一番面白いし、 一番イイかも♪♪
だってさ、「アウトレイジ」とかバッカみたいな世界の話でうんざりだったし、
あと、なんだか暗いものや重い物も多いしだったけどぉ・・・。
これは、洒落てて可笑しくてクールだわ♪♪
こういう路線をもっと作ってほしいなあ。
DVDでも全然OKだし、面白いのでオススメで~す♪♪
\(≧▽≦)/
これも来年の「日本アカデミー」で何か獲るかもしれない予感・・・!
224
[11/22]「果てしなきスカーレット」🎦 観… 2025年11月22日 コメント(10)
[11/15]「おいしい給食/炎の修学旅行」🎦 … 2025年11月15日 コメント(10)
[11/11]「プレデター バッドランド」🎦 観… 2025年11月11日 コメント(14)
PR
Calendar
Keyword Search
Category
Free Space