chao★chao

chao★chao

2022年08月31日
XML
カテゴリ: くらし

 (~ google )​




 ご近所温泉に行くと、いっつも思うのですが、
 ついに書いちゃいマス。

  各カランの前にお風呂椅子も置かれているのですけど、
  そのお風呂椅子、その場所使ってから立ったあと、元通りにまっすぐキチンと
  していかない人が10人に、4~5人くらいの約半数。
  使いッパ、立ちっパで、行ってしまうのですよね、年齢関係なしで。
  ちょっと手を添えて、広くない通路の邪魔にならないように、
  元通り揃えていかない。

  

  幼稚園や小学校、まあ、中学高校くらいでも、 
  クラスでも、図書館でも、食堂でも、使った椅子はキチンと机下へ直しますよね。
  もちろん、先生からも言われて、そう教わるせいもあるからだけど。

  オフィスでだって、帰る時は、椅子、直していくでしょう?
  立ち上がってそのまま、帰っちゃう??


  


  なんで、いいオトナが温泉の洗い場でそうなのかなぁ。。。
  


  
  でもこういうの書くと、
  「エラそうに。。。じゃあ、自分は何でもちゃんとしているのか.」
  って言われそうだけど
  私も100%、出来てるかどうかはわかりません。
  けどぉ、
  公共・共有の場では、ちゃんとしようと思って心がけてはいますしぃ。。。
  うん、大人だもの。


      だからといって、小言婆さんみたいにとられるのも、イヤだけどねぇ。




  ただ。。。「なんで? ちょっと直しとけばいいのに...」って。

  自分もこれに限らず、気をつけよう、って思う、

  オトナのお行儀の話でした。





*これはご近所温泉でのことでして
          いわゆる「銭湯」では、入り口の横に、桶も椅子もまとめて
          置かれている場合が多いでの、
          そういうところでは、みなさん、さすがにそこへ戻してます。








  ***************************




  さてとぉ。。。8月もいよいよ晦日ですね。
  明日から、なんとか9月です。
  ちゃんと涼しくなって頂戴よぉ~~!
 ​



  
  

​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年08月31日 11時09分29秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
おはようございます。
公共の場では周りに配慮したいですねえ。
それができない自分本位な人間が増えたのでしょう。
こういったことで品格が分かりますが、品格のない者同士ではなにも感じないのでしょう。
(2022年08月31日 05時46分01秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
エンスト新  さん
おはようございます
子どもの時、実家にはいわゆる内風呂がなく銭湯に行っていました。
銭湯でも同様のシーンがあって、大人はだらしないなと思いがありました。
躾とまではいかなくても質と言うか性格がそういう行動からも読み取れますね。
(2022年08月31日 06時16分00秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
美葉  さん
おはようございます。
銭湯通い歴20年。
生まれてから下宿時代までずっと銭湯通いしてました。
私が利用していた頃は、
使ったお風呂桶や椅子は
上がるとき、自分で片付けるのが暗黙のルールでした。
親に教えられるし、周りの人たちもちゃんと片付けていました。
田舎ではもちろん、横浜でも。
実家にお風呂場あったのですが私が居た頃は新聞や雑誌置き場になっていて (-"-)
田舎ならではのご近所付き合いの関係で私が生まれても銭湯通い。
ムッとしたのは私が上京後、
銭湯が無くなったからとお風呂場が復活していたのを見た時はただただビックリ (-_-;)


銭湯通いから離れて数十年。
時代は変わって
洗い場の前に椅子を置いて置く様になったんですね。
「使った椅子は元に戻しましょう」
暗黙のルールにならないのですね (>_<)


すみません。
最初に書いたコメントは消して下さい <(_ _)>

(2022年08月31日 06時38分44秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
大人のお行儀…大切です。それが日本人を作り、日本人の品位を保っているのですから。次の世代へ、絶対に引き継がなければならないことですよね。

コロナの時代になって思うことかもしれないけど、温泉に行ってもやることだし、ちょっと消毒プッシュを置いてあるといいのにと思ったりします。

私も温泉に行きたいなあ。雲仙まで。バスは長崎から、その施設まで無料なんですよ。だから今年は絶対に実現したいものです。

(2022年08月31日 06時41分18秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
chiroaka  さん
おはようございます
ちょっと何で?って思う事ありますよね!
カランの位置を戻すってほんの少しの事ですよね
私だったら戻します(本当に!)
ちゃおりんさんが思う気持ちわかります!!
若い頃一人暮らしでお風呂なしアパートに住んでた事あるので
銭湯で嫌な思いしたことがたくさんあります
公共の場は絶対に他人に対する思いやりが必要だと思います(*^▽^*)
(2022年08月31日 07時25分01秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
まりん**  さん
おはようございます。

私もそう思ってました!
私は銭湯は行かないので旅行先の大風呂でなんですけど
そのままって、どーよ!って思うことしばしばでした。
普通、使ったら洗面器と椅子はお湯で洗い流して元通りにしますよねえ。
なんか使ってる途中?なのが多くて次に使う人はあまりいい気持ちはしません。

なんか自分さえよければみたいな方が増えてる?
次に使う人のことを考えたことないのかしらねぇ。
と言いつつ、自分の子供はちゃんとできてるかしら?^^;
親のしつけもありますよね。
(2022年08月31日 07時54分38秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
こんにちは♪

います、います!(笑)
どこにでもいて、スーパーのカートなんかも置きっぱなしはないにしても、きちんと置かず、そこらへん放ってある(≧∇≦)/
人の振り見て〜〜
はい、気をつけようと思います。

ただねぇ〜最近、家の中で何かを出すと、棚の扉閉め忘れてる事が多くて。。。
ものを出すと、それで完結?(笑)
これも気をつけなくっちゃ。。。 

ただ今、カーブスの計測、順番待ちで〜す!

(2022年08月31日 10時59分03秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
Yuzi  さん
今日は。
「使ったものは、元へ戻す」。
ちょっとした心遣いですよね。
お互い気持ちよく使えることになりますものね。 (2022年08月31日 13時50分48秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
ハッとしました。
ちゃんとできているかなあ~。

でもきっと無意識にちゃんとやっていると思います。
何十年も生きてきたのですもの、自然に身についていると思うのですが・・・。

でもこうして書いていただくと、今度は意識しようと思います。

だって大人なんですものね。 (2022年08月31日 14時01分07秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは

子どもなら仕方ないですけどね
大人の人は、配慮ほしいですね

私はよく温泉へ行きますが、椅子や洗面器は
さっと全部お湯で流してちゃんと元に戻します。
大人なので。 (2022年08月31日 14時08分06秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
こんにちは。

先日の旅行は温泉旅館でしたが、あまり宿泊客がいなかったし、従業員さんの手が行き届いて、そういう場面もありませんでした。

ひとつ気になったのが、露天風呂へのドアを開けっ放しにされた事。ちょっと寒かった事もあり迷惑に感じました。その人は内風呂に戻ってこられた後も閉めてくれませんでした。

開けたら、閉める。基本ですよね。 (2022年08月31日 14時48分40秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
せいやんせいやんさんへ


こんにちは!

今の若い人は。。。でなく、年配のかたでも、ですので
どうなってるんだ? って思います。

自分が良ければそれでいいのでしょうか??
なんだかなあ。。。

そうそう、品性の問題ですよね。

(2022年08月31日 15時50分22秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

そういえば、私も子供のも頃は
銭湯でした。
けど、大人のふるまいについては
見てなかったなぁ。。。(^-^;

(2022年08月31日 15時51分32秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
美葉さんへ


こんにちは!

あ、わたしが書き足らなくて。。。
今でも「銭湯」は、入口に桶と椅子が重ねてあって、
入ったら、それもってカランの前へすわり、出るときは
また入り口よこに、みんな戻しています。

ただ、はじめから、カランの前にセットされてるスタイルの
ご近所温泉では、
こうして、使ったあとを乱したまま、行ってしまう人がね~~~。


あはははは。
今の私のマンションが、お風呂場広すぎでつかいづらく
物置きにしてます。
ま、ちょっとどければ、使えますけどぉ。

ですので、さいわい、銭湯2軒、温泉1軒の、計3軒がちかいので
ぐるぐるして間に合っています♪

でも、お宅の場合みたいに、近所のお湯やさんが全部なくなれば
ウチだって、内風呂復活すると思います。(≧▽≦)


まあしかし。公共の場ではちゃんと大人らしいふるまいを
してほしいですよねえ。



はい、まえの削除しました!


(2022年08月31日 16時01分05秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
ローズコーンさんへ


こんにちは!

それがね、つぎの世代に引き継ぐも何も。
いい年配者まで、不届き者がいるんですよぉ。
ああいうの、どうしたらいいのでしょう。
いい年して、ただ、嘆かわしいだけですぅ。


あ、雲仙?
前にどこかバスで温泉行った日のことUPなさったでしょう?
あれ、雲仙だったの?

是非また、リフレッシュにいってらしてください!






(2022年08月31日 16時06分22秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
chiroakaさんへ


こんにちは!

ね~~~。
ふつう、ちゃんと整えてもどす。でしょう?
それがそういう人ばっかりじゃないし
年配者でもそうだし、何で??って感じ。

みんなでつかうところは、
ちょっと気を使わないとですよね~~。

(2022年08月31日 16時07分57秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
まりん**さんへ


こんにちは!

ね~、思うでしょう?
やはり温泉にお出かけとかで
いろいろ御覧になる機会もありますよね。


それに、ちょっといやだなって思うのは
年配者でもするのよね、そういうこと。

なんでだろうね~。
諭す立場の年齢のかたが。。。
率先手本の年齢のかたが。。。

そこに二重にガッカリです。



(2022年08月31日 16時11分09秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
さとママ3645さんへ


こんにちは!

あっ、あるある。
ちゃんとカート置き場へもどさずに、
サッカー台のそばに置きっぱ。になってるのねえ。

さらにイヤなのは、年配の人でもやるのよね。
ガッカリです。

ほんと、自分もさらに気をつけようって思いますよね。

あはははは、家のなかでは、また神経がちがうでしょ。
公共の場でもそれするときは、きっと「ぼけ」に見舞われちゃってる頃よ。
くわばら、くわばら。。。(≧▽≦)



おぉ。。。。
カーブスなのね。
数値はよかったかな?

今日ちょっと蒸し暑いよね。。。。




(2022年08月31日 16時15分12秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
Yuziさんへ


こんにちは!

そうそう、そういうシンプルな話ですよね!
それが出来ないヒトがたくさん。

みんなで使うとこなのにね。。。
残念な考えのかたが多いのかなあ。
しかも年配者まで。


(2022年08月31日 16時25分12秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
teapotto  さん
ちゃおちゃん

コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪

うんうん
わかります
温泉に行くとそういうの目に付きますよね
沖縄に行ったとき
温泉があって
そこで2席離れたおばあちゃん
シャワーを勢いよく出して身体にかけるのはいいけど
私にしっかりかかって
あまりにひどいから注意したのね・・
すみません・・
かかってるんですけどって
そしたらすぐに謝ってくれて気をつけてくれたのはいいけど
今度はお湯を入れた桶を立ったままで・・
もう呆れてしまって何も言いませんでした・・

エアコンのリモコン
中古で見つけてポチッとしたら
明日届くって・・
一応2週間の保証も付いてるからいいかな

o(*^▽^*)o~♪
(2022年08月31日 16時28分31秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
たくちゃん9000さんへ


こんにちは!

今回のこと、気になって見ていると
残念なことに、年齢関係なく、年配者でもそういうこと
お構いなしのかたがあるのに、驚きました。

ほんと、なかなか人には注意できませんが
せめて自分は、外へ出たらば、いろいろ気をつけたいものよなあ。と
おもっています。

そうですよね、
大人らしく、きをつけましょう!


(2022年08月31日 16時30分01秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
細魚*hoso-uo*さんへ


こんにちは!

ねぇ。。。そういうこと教える立場のオトナがね。
しかも残念なのは、年配者でもそういうことする人が。。。


そうですよね、
使ったおけや椅子は、綺麗にながして、
もとのとおりにちゃんと置く。
シンプルなことなのにね。


(2022年08月31日 16時32分11秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
ルフラン・ルフランさんへ


こんにちは!

あ、最近おでかけになったばかりですよね!

あらま。。。扉の開けっ放しもお行儀悪い!
何なんでしょう。。。自動扉とでも思ってる? まさかね!


そうそう、開けたら閉める。。。
とにかくもとへもどすのが基本ですよね。

(2022年08月31日 16時35分10秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
teapottoさんへ


こんにちは!

あ。。。沖縄でもね。

実は、その、シャワーのことも書きたかったの。
います、います、前後見境なくブンブン浴びるヒト。
ほんとですよね、こっちにかかってますぅ。。。って
私も一度注意したことある。
立ったままシャワーあびてるおばあさんに。
別の日に、そのおばあさん、またほかのカランでやってて
うしろのかたが迷惑そうでした。。。(・.・;)

そのお婆さんにかぎらす、居ますからね~。



ん??
リモコンの保障、2週間??
2年間、の書き間違えだよね。(≧▽≦)





(2022年08月31日 16時40分28秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
Pastoral Louise  さん
こんばんは

銭湯や温泉はここ10年以上?行ってないのでわかりませんが、
4~5割の人がやりっぱなしなんですね
すごい数。。

私はスーパーくらいしか行ってないけど、近頃、家族連れでくる人たちが
多くなりました
3年前は買い物は一人で行くという事だったと思うけど、今や、家族連れ
その中でも叔父さんがね、迷惑です
棚やケースの前になにを買うでもなく、ただぼーーーーっと見てるのよ
じゃまだったらありゃしない、、
そしておばさんは、ブロッコリやキャベツなど袋に入ってないものを
片っ端からさわって、こちらも買うでもなくあれこれ、べたべた触って
ちらかして終わり、、

なんだかこういう人多いです

質が低下してるとしか思えない、、

なんなんでしょうね、、

あすから9月
秋なのに、蒸し暑いです
(2022年08月31日 20時35分20秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
ふろう閑人  さん
私はゴルフ場での体験が多いですが、椅子の上、若しくは、台の上に桶を裏向けて置いてくれる人が意外と多いです。周りがすると・・・の連鎖なのでしようね。ちょっとしたことで気持ちが良いものです。 (2022年08月31日 21時41分44秒)

Re:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんばんは(*^。^*)

公共の場でもマナーというのは人の目を気にする日本人としては・・・できそうなもの、と思いますが・・・。
でもそういう場に行ったらこうするのだという経験値が不足しているのもあるかもしれませんね。

普通に考えたら(想像力があれば)邪魔にならないように片付ける、という行為が出来るはず・・・でもないんですよね。

やはり家庭で銭湯や温泉ではこうするんだよ、とちょっとしたアドバイスは子供にしておく方がいいんですよね。
私は母に例えば公衆浴場に行ったらこんなことに注意するんだよ、とか教わった気がします。
銭湯って行ったことなかったんですが。

ちょっとしたことでも子供に教えておくことって大事、と日頃から思っていましたが・・・その思いを強くしました。
うるさがられようとしっかり息子に言っておかねばと思いました。


(2022年08月31日 23時09分54秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
Pastoral Louiseさんへ


おはようございます

うんうん、今回お風呂のことで書きましたが
なんによらず、お行儀がわるくなっている???
っていうか、私が気が付かなかっただけで
前からそうだった?
人ってこんなもん?

ま、ひとのことはともかく、
まず自分が気がつけるハンイではちゃんとできますよに。。。
と、思うばかりです。


そうそう。。。なんだか買い物にくっ付いて来て(アッシーちゃんかも)
売り場で邪魔なオジサンっているぅ('Д')


はい。。。きょうもまだ蒸し暑いですぅ。。。


(2022年09月01日 09時25分44秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
元お蝶夫人さんへ


おはようございます

はい、子供の頃から、家でのお行儀、外でのお行儀、
親からもうるさく言われるし
(今の子は言われてないのかも...!)

幼稚園から学校でだってつねに言われるのにねえ。

まあひとのことは直せませんけど
せめて、自分、自分の子供、くらいはちゃんと。。。
ですよね。


でも、もしかして、人ってこんなもんだったのかも、前から。
自分が気が付いいてないだけだった??(^-^;





(2022年09月01日 09時44分20秒)

Re[1]:[8/31] オトナのお行儀(08/31)  
ふろう閑人さんへ


おはようございます

それって、誰でもが来る場所でない
会員、もしくは、会員の紹介のかたたちだけの
ゴルフクラブのお風呂だからです。

たとえば、賃貸の集合住宅でも
そこそこお家賃のするところでは、そうヘンなかた入居してません。
まあ、うわべの常識のことでのハナシですが
どなたでも、マンション内で行き会えば普通にご挨拶かわすし
当たり前のことが、普通に当たりまえです。


ゴルフクラブのお風呂場で普通のことが普通に気持ちよくできているのは
そうういことです。


貧富貴賤による偏見ということではなく
そういう傾向にありがち。。。という感想です。


(2022年09月01日 10時14分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: