全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日は久しぶりにランチを食べに行きました。富士市の「Vecchia Lanterna」です。限定の伊勢海老のパスタをいただきました。ソースが濃厚だけどしつこくなくて、美味しかったです。居心地もよくて長居しちゃいました。友だちともゆっくり話せて、とても楽しい時間でした^^
2010.01.31

前は寒い季節はあまり散歩が好きではなかったたしゅ。最近は寒い日でもどんどん歩きます。以前ファインダーをのぞかず写真を撮ると楽しいよ~と友だちに教えてもらったので、のぞかずに撮ってみました。散歩に行く前に庭で撮ったので、たしゅは早く散歩に行きたくてしかたありません。門をず~っと見つめてましたよ。これからもたくさんお散歩をしようね!
2010.01.29

今月の本。石田衣良さんの作品が好きだなと思ったのは「4TEEN」を読んで。その続編ということで、とても期待していましたがやはり好きだなぁと思いました。いただいた本。離乳食はまだ先ですが、離乳食についてはまだ勉強してないし、知らないことばかりなのでとてもためになりました。
2010.01.27

本を買ってきて、作ってみました。ホットケーキ。なかなかまるく上手には焼けません。。マフィン。美味しくできたので嬉しかったです。また違うおやつも作りたいな☆
2010.01.25

最近のごはん。作ったとは言えない簡単ごはん。浅草今半のレトルトの牛丼の具を使い、玉ねぎだけを足しました。頂き物なのですが、レトルトのようではない美味しさです。ごちそうさまでした。大好きな炊き込みごはん。この日はまいたけ、豚肉、ごぼうの炊き込みごはん。味付けにはウェイパーを使っています。とうばりの干物はいつも夫実家からいただくのですが、最初食べたとき苦味が強い気がしたのだけど、食べてるうちに好きになりました。味覚がちょっとは大人になったのかな?!
2010.01.24

りっくんは生後2ヶ月を過ぎました。夜は4、5時間寝てくれるようになりましたが、昼間は抱っこかスリングでないと機嫌悪いことも多く、ちょっと大変だと思うときも。。けれど抱っこできる時期ってあっという間なんだろうなぁって思うし、たくさん抱っこできるときに抱っこしたいな。だんだん顔がまるくなってきて、立派な二重あごに^^;時にはうつぶせにして、頭をあげられるかどうかをみています。まだあまりあげられないけれど、だいぶ首がしっかりとしてきました。
2010.01.22

今年はセコムの食でお取り寄せをしようと決めました。サイトを見てて、美味しそうなものが多かったし、作り手の方の顔が見えて安心、信頼できると思ったので。最初に取り寄せたのは「長崎ちゃんぽん、皿うどん」。優しい味だとも思ったのに、しっかりした味付け。けれどなんというのだろう、よけいなものが入ってないって印象。具が多いのも嬉しかったです。これから何を取り寄せようかな~と考えるのが楽しみ^^
2010.01.20

先日内祝いの品で「umashima」というカタログギフトを贈りました。グルメのカタログギフトを探していて、これは雑誌のようで見ているだけでも楽しめそうだなぁと思って。それで自分でも実際に取り寄せたくなって、注文しました。どれも美味しそうで迷って、夫と相談した結果「料亭千賀のかにクリームコロッケ」にしました。濃厚なクリームとかにがよく合っていて美味しかったです。
2010.01.19

迷子になっていたパンチちゃん、無事見つかりました!クーママさんのブログに書かれていますが、本当に本当に良かった。心からほっとしました。パンチちゃん、一生懸命がんばったね!パンチちゃんのご家族も心身ともにお疲れだと思います。これからまたご家族皆様で楽しく元気に過ごしていただきたいと思っています。本当に本当に良かったです。************************たすくは苦手なシャンプーを今年もがんばります!いつまでたっても、何度シャンプーをしても全然水には慣れませんけど。。とっても不安そうな顔して、助けて~と訴えてるかのようですが、残念ながらそんな目で見られても洗うのをやめるわけにはいきません^^;
2010.01.17

茶色ボーダーのパンチちゃん、目撃情報が寄せられています。クーママさんのブログに載っています。お家に帰り、ご家族とともにまた楽しく過ごせる日もそう遠くないはず。一刻も早くその日が訪れますように。パンチちゃん、どうかがんばってね!ご家族の皆様も心配でおられることと思いますが、どうか体調崩されませんよう過ごしていただきたいと思います。必ずパンチちゃんは戻ってくると思いますから。。皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。***************************先日りっくんの耳のことを書きまして、問題なく安心しましたが、私の耳は大変なことになっています。。低い耳鳴りが続いていて、いよいよ耳鼻科へ。今までに何度か突発性難聴になっていて、そのたび薬で治療していて、一度ひどいときはこのステロイド剤で治らなかったら入院、というときもありました。幸い薬が効いて入院はせずにすみましたが。今回もまた難聴になっているのかと思い、検査したら聴力は落ちてないとのこと。薬は授乳中なので避けたほうがいいから、ビタミン剤一種類で改善されるか様子をみることに。今回は嫌な耳の閉塞感もないし、痛みはもちろんないし、だけど耳鳴りって辛いです。気になると眠れないし、何かをしようという気になれません。早く治まりますように。。最近とても甘いものが食べたくなり、食べてしまっています。ほんとは授乳中は甘いものは良くない(乳腺が詰まりやすくなる、だったかな?)らしいですが、食べても特に変わりなさそうなので食べちゃってます。食べすぎには気をつけないと。。
2010.01.16

お友だちのクーママさんのブログに、パンチちゃんの目撃情報について載っていましたので、転載させていただきます。*******************************************皆様 ご協力本当にありがとうございます。一件の目撃情報がありました。11日 午前10時頃 富士宮市山宮付近(県道180号表口登山道)にて パンチらしき犬を見たとチラシを見た方からの情報が寄せられました。 新たなパンチちゃんのお写真も転載させていただきました。パンチちゃん、多くの人が無事の帰りを待っています。どうかみんなの気持ちが通じ、無事にご家族のもとに早く早く帰る日がきますように。。ブログを見にきてくださっている皆様、いつもありがとうございます。パンチちゃんについて何か情報がありましたらぜひともお知らせいただけたら幸いです。***************************今日でりっくんは生後2ヶ月となりました。検査が無事終わったらどのような結果になっても日記に記そうと思っていたのですが、りっくんは耳が聴こえていないかもと言われました。保健師さんの1ヵ月訪問の時、大きな音でも全然起きないこと、音のなるほうを一切気にしないことを指摘されたのです。それまで愛犬の声や掃除機に反応しないのも愛犬の声は妊娠中から聞き慣れてるからだ、掃除機のときはよく寝てるもの、起きないよねと考えてた私にとって大きな衝撃でした。多くの病院で聴力のスクリーニング検査を生後すぐしているそうですが、私が出産した病院ではしていないとのこと。その検査をしてくれる病院を探しましたが、出産した病院で基本的にやるものだから違う病院では検査はできず、結果総合病院の耳鼻科を受診し、ABR検査をすることになりました。脳波で聴力をみるものです。眠らせる薬を飲ませるのも心配だったし、検査結果も心配。けれど夫と2人、私たちはどのような結果となってもりっくんがこれから先笑顔で暮らせるよう最大の努力をしていこう、と話しました。検査当日、りっくんを眠らせて検査室へ。1時間ほどといわれたけど、1時間、1時間半、2時間たっても呼ばれない。長引くと良いことなどない、何かあったのかと心配に。すると途中で呼ばれ、大泣きで泣き止まなくなり検査ができなくなったのでお母さんが抱っこして泣き止めばいいのですが、とのこと。抱っこすると泣き止み、うとうとしはじめたので私が抱っこしたまま検査を続けました。結果は両耳とも全く聞こえについて問題なし。安心しました。最近ではりっくん、私たちの声を聞いてくれてるのかなと思うことも増えました。これから先もいろいろあると思います。心配になることもあると思います。けれど私たちが焦ったり、慌てたりせずに強くて優しい心を持って、育てていけたらなぁと思っています。
2010.01.13

お友だちのブログで、お友だちのご友人の方の愛犬のパンチちゃんが行方がわからなくなっていることを知りました。パンチちゃんのお写真をお友だちのブログより転載させていただきました。どうかパンチちゃんが1日も早くご家族とまた元気に過ごせるように、早く早く見つかりますようにとお祈りしています。1月9日 午後一時ごろ富士山スカイライン 西臼塚付近で行方不明富士宮・富士・裾野方面に行っている可能性もあります。カラー&リードはしていません。茶色ボーダー パンチ メス2歳です。とても利口で人懐っこいです。
2010.01.12

例年伊勢丹で注文しているおせち。今年は「リストランテ マッサ」のおせちにしました。とても食べやすく、美味しかったです。いつかお店にも食べに行ってみたいな、と思うほどでした。すっかりお正月という気分ではなくなっていますが、お正月に録った番組を全然見ていないので、これから空いている時間に見るのがとても楽しみです☆
2010.01.07

2010年になりました。いつも元日に今年はこういうことをしたいねとか、こういうことを頑張りたいとか夫と話すのですが今年は家族みんな元気で笑って楽しく暮らす、それが一番の願いだし、そのために努力していこうねと話しました。今までもそれは当たり前に思ってたことだったのですが、今年は特別そう思います。たすが元気でりっくんが元気で育ってくれたらそれが何より嬉しいことです。そして夫が元気で、今年もたくさん一緒に話をして一緒に笑って過ごせたら嬉しいし、りっくんが元気に育つように二人で協力しあっていきたいと思います。昨日とても風が強かったけど、初散歩に出かけました。2010年のたす、初写真ですたすは寒いのが苦手だし、風も嫌いなはずだけど、昨日は張り切って歩いてました^^
2010.01.02
全14件 (14件中 1-14件目)
1