2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今朝も5時起床。6時20分には東の空にきれいな朝焼けが見られました。夏の朝焼けと違ってやわらかい感じの朝焼けでした。今日は朝からどんよりとした曇り。お洗濯とお掃除をすませお散歩に出かけます。残念ながら曇っていて富士山は見えません。昼食をいただいていると雨が降り出し、あわててお洗濯物を取り込み乾燥機にいれます。こういうとき乾燥機能つき洗濯機は助かります。朝からちょっとのどがいがいがして熱っぽいので風邪薬を飲んでビタミンCを飲んでのんびり過ごすことにします。家族には体調が優れないことはないしょです。午前中はいつもと変わらず動きました。少々風邪気味なのでしょう。雨なので午後はのんびりゆったり過ごすことにします。木曜日にはゆうのスキー教室もあり朝も早いです。このくらいのことに負けてはいられません。少々の体調の悪さは気持ちの持ち方でどうにでもなるもの。家族のためがんばらないと。晴れているとあれもこれもしたくなりますが幸い雨なのでゆったり過ごすことにして柚子茶をいただきながら本を読んで過ごします。猫沢エミさんの「パリ季記」を読み終えます。華やかに見えるパリも住むといろいろ大変な面もあることがわかったりなかなかおもしろい1冊でした。読書は自分の世界が広がってほんとうに楽しいです。私がいつも思っていること・・・・それは私は家族それぞれの夢を応援していくこと。主人の夢、ゆうの夢、ゆりちゃんの夢が叶うように影ながらちからになり応援していくのが勤めだと思っています。そんなみんなの夢が叶うことが私の夢かなって思っています。みなさんの夢はなんでしょう・・・・みなさんの夢も叶うといいですね。日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.31
コメント(23)

今朝も5時起床。コーヒーを煎れて朝の時間を過ごします。日の出の東の空の美しさにはっとします。今日も気持ちがいい朝の始まりです。ぽかぽかと気持ちがよくとてもいい天気の一日。1週間の始まりがお天気がいいとそれだけで幸せに感じます。さお12本分のお洗濯を干し、お布団を干します。窓を全開に開けてのお掃除も気持ちよくできます。窓を拭いたりきれいにお掃除をすませると空気が澄み渡った気がします。この心地よさ、爽快感があるからお掃除は楽しくて仕方ない。家事が好きな私は家事を天職と思っています。昼食とお買い物をすませ手紙を書いたり本を読んだりして過ごします。コーヒーを片手に本を読みふと顔をあげると今焚いているお香のけむりが部屋の中に漂っています。煙の流れの中にいてそれをながめているととてもこころが静で穏やかになっていきます。いつも何事もさっさと片付けていくのが好きだけれどこんな時間もいいものだなって改めて思います。しばらくその煙を目で追いながらこころ静かな時間を過ごします。お香が焚き終わりけむりが消えてその楽しみは終わってしまいましたがそれはとても心地いいものでした。お香の香りは好きでしたが漂っているけむりがこんなにも素敵なものだったなんて・・・・こんなにも神秘的なものだったなんてあらためて気がつきました。お香を焚く楽しみがまたひとつ増えました。家族のために食事の支度をしてお洗濯をしてお布団を干してお掃除をする毎日。そして本を読んだりお散歩したりお香を焚いたり好きなことをする午後のひととき。そんな毎日の暮らし、何気ない日々の繰り返しだけれどそれがとても幸せだと感じた一日。日々の暮らしを慈しみ楽しんで暮らしていくことの幸せを感じた一日。そんな1週間の始まりでした。みなさんはどんな1週間の始まりを過ごされていますか・・・・・
2006.01.30
コメント(18)
![]()
今日は5時起床。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。今日も朝焼けがとてもきれいな朝でした。昨夜は星がきれいだったなあ。太陽と月と星、毎日ながめては元気をいただいています。生かされているなあ、幸せだなってこんな些細なことがうれしく感じる毎日です。さて主人とゆうの風邪ですがだいたいよくなって主人は仕事に行きました。ゆうも元気になってきていますが外に遊びに行くのはやめました。明日からまた元気に飛び回ることでしょう。家でもっぱら「おいでよどうぶつの森」でパソコンとつないでwiーFiをして遊んでいます。いろんな方と通信をして楽しそうです。ゆりちゃんは「えいご漬け」と「脳を鍛える」をやったりパソコンをしたり雑誌を読んだりしてお休みを過しています。わたしは日曜日でも家事はしっかりしないと気がすまないのでお洗濯はさお13本分、お布団を干し、すべての部屋に掃除機をかけてお買い物に行って午前中は終了です。夕食にはふぐ刺しと萬坊のいかしゅうまいをいただくのでふぐ刺しを買ってきました。あとは炊き込みご飯とお味噌汁にお野菜を添えていただきます。主人は今夜は某クラブチーム(サッカー)の説明会に行きますので夕食は外ですませてきます。ゆうがいずれ入るかもしれないクラブチームです。でも今年1年はまた今のところでがんばって中1でレギュラーを目指しています。実力のある子達がたくさんいるチームなので競争が激しいですががんばります。昼食をすませ今日届いた「家族と過ごす家じかん」を読んだりして過ごします。パトリスジュリアンさんご夫婦の暮らしとか載っていて楽しく読み進めます。日々の暮らしを大切に過ごす暮らしの雑誌です。今夜は私の好きな「旅の香り」を見たりして過ごします。旅の番組ではいちばん好きですね。今日も穏やかでいい日でしたので明日からまた1週間がんばれます。みなさんにとっても素敵な1週間になるといいですね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.29
コメント(14)

今朝は6時起床。ひさしぶりにゆっくりと寝ました。梅昆布茶をいただきながら朝の時間を過ごします。昨夜はゆうは37.8度まで熱があがりリンパ腺も腫れて痛そうでした。声もほとんど出なくなりつらそうです。一方、主人も疲れが出たのかおなかにくる風邪で腹痛と下痢に悩まされていました。熱も少しありそれでもお風呂に入って寝ましたが食事はまったくとらずに寝ました。ゆうと主人、別々の風邪でダウンです。今朝はみんなゆっくり寝せてあげたくて朝食は8時半にしました。ゆうは幸い、ごはんはおいしく食べられます。今朝は熱もさがって昼ごろには声も出てきました。主人も昼ごろには食事がとれるようになってきました。腹痛は続いていますが下痢はおさまりました。おなかにくる風邪が流行っているとお医者様に言われたそうです。きのうはつらそうだったふたりもだいぶ元気になってきました。昼食はゆうがモスバーガーを食べたいと言うので買ってきていただきました。主人はどうかなと思いましたが食べられるということでみんなで楽しくいただきました。私はまた北のコロッケフォカッチャをいただきました。食後には今日、楽天のお友達こままさんが送ってくださったクッキーをいただきました。吉祥寺の多奈加亭さんのクッキーです。 なかなかおいしかったです。おいしいものをいただけてとてもうれしく幸せな気分になりました。楽天ではたくさんの素敵なお友達に恵まれてほんとうにうれしく思います。こままさん本当においしい贈り物をありがとうございました。午後は猫沢エミさんの「パリ季記」を読んで過ごします。今年12冊目の本です。40歳になってからパリで暮らされていらっしゃるのですがパリで暮らし始めた理由、パリでの暮らしのご苦労、毎日の暮らしぶりが描かれています。歳になんて負けないでがんばっていらして素敵です。パリで暮らしている気分になって読んでいます。なかなかおもしろく読み応えもあります。今日は主人はせっかくのお休みが体調がすぐれないで大変でしたけれどじょじょに良くなっているのでまた明日からの仕事もがんばれると思います。ゆうはニンテンドーDSで遊んでいます。私も「えいご漬け」がんばっています。いまさら英語って・・・思いますが毎日いろんなことに興味を持って過ごしていきたいです。今はランクが下ですが毎日がんばって少しでも日常会話程度がわかるようにしたいです。なかなか楽しく勉強できていいです。、幸い土日がサッカーがオフでゆうもゆっくりと休めます。主人にもゆうにもまた元気になってそれぞれ仕事とサッカーをがんばってほしいと思います。そうそうゆりちゃんは元気でやはり「えいご漬け」がんばっていますよ。みなさんも風邪が流行っていますから気をつけてお過ごしくださいね。明日の休日も楽しい休日を過ごされますように!日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.28
コメント(20)

今朝は4時50分起床。コーヒーを煎れて朝の時間を過ごします。今朝もきれいな朝焼けでした。富士山も今日はきれいに見えています。気持ちよく晴れた一日。今日はお洗濯はさおに16本。ボアシーツやキッチンマット、トイレマットなどじゃんじゃん洗います。気持ちよく乾いてとても幸せな一日でした。お布団もふかふかになりました。あったかいお布団で気持ちよく眠れそうです。今日はいつもお取り寄せしている萬坊のいかしゅうまいと「星になった少年」のDVDそれにニンテンドーDSソフト「えいご漬け」が届きました。萬坊のいかしゅうまいはみんな大好きで毎月、取り寄せていただいています。ほかのしゅうまいは食べられないおいしさ。我が家にはなくてはならないおいしいものです。今月も大まる4箱買いました。「星になった少年」はゆりちゃんと映画を観てすごく良かったので家でいつでも見られるように買いました。プラズマテレビの大画面で見るのが楽しみです。ラストは涙なくしては見られませんね。あの感動をもう一度・・・・です。「えいご漬け」は子供たちと私が英語の勉強のために買いました。忘れている単語も多くて危機感を感じています。また英語を勉強したくなって買いました。さっそく今日からがんばります。今日はゆうが咽頭炎で学校を休んでいます。病院に行って抗生剤を出していただいたので良くなると思います。思うように声が出ないので今日のサッカーの練習はお休みします。のどの痛みと咳、微熱もありますから。雨に濡れての試合でも風邪をひかないのに学校で風邪が流行っていてゆうも風邪から咽頭炎になってしまいました。寒い日も続いていますしみなさんもお気をつけてお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.27
コメント(17)

今朝も5時起床。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。6時、新聞を取りにおもてに出ると空には満天の星ときれいな三日月が出ていました。今日はさお17本分のお洗濯。この間、テレビで洗濯洗剤のCMだったかな・・・枕カバーが黄色くなっているCMがあったけれどそんなになるの・・・って驚いてしまいました。我が家は毎日、枕カバーを洗うのでちょっと考えられないです。ボアシーツもしょっちゅう洗っているしこたつの上掛けとかじゃんじゃん洗っているので。乾いたお洗濯物をたたんでいる時間はとっても幸せなのです。おひさまの匂いがして満足っていうか。青空のもとおひさまの光をいっぱいにあびているお洗濯物をながめているのも好きだけれどたたんでしまうときがいちばん幸せかも。お洗濯物をたたむ作業、大好きです。自然がまわりにたくさんある我が家、庭にはこの時期メジロやすずめ、土鳩が遊びにきます。メジロは目がくりっとしてとってもかわいいんです。ライラックの木がみんな好きなようでよく羽を安めにやってきます。ときおり名も知らぬ野鳥が来たりしてこころを和ませてくれます。神社が近いからか一年を通していろんな鳥がやってきます。リビングにいながらにしてそれらをながめて楽しめる幸せ。田舎暮らしのいいところかもしれないですね。午後は昨日届いた定期購読している「レタスクラブ」や「天然生活」を読んで過ごします。「レタスクラブ」では飛田和緒さんのエッセイが連載されているのですが飛田和緒さん湘南に引っ越されたのですね。海のそばでの暮らしを満喫されていらっしゃるようです。魚介類をふんだんに使ったお料理を楽しまれていらしてお幸せそうでした。そうそう結婚記念日のプレゼントの車ですがカタログを取り寄せたりして検討して土曜日に試乗に行くことになりました。運転しやすい車だといいなあと思います。土曜日が楽しみです。今日もお天気に恵まれ、富士山がとてもきれいに見えた一日でした。明日も気持ちがいいお天気で穏やかな一日だといいなあと思います。みなさんにとっても素敵な1日になりますように! 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.26
コメント(19)

今朝も5時起床。最近は朝、明るくなるのが早くなってきてうれしいですね。今朝はとってもきれいな朝焼けを見ました。きれいな朝焼けを見ると今日もがんばろうって思えます。今日もさお9本のお洗濯とお掃除を終えお散歩に出かけます。青い空に真っ白な雪を頂いた富士山と飛行機雲がとってもきれいでした。この時期は空気が澄んでいて富士山がとてもきれいに見えます。元気をたくさんいただいてきました。このところ、私がはまっているのはセブンイレブンに売っている丸美屋のもちしるこです。レンジで簡単にできてとってもおいしいのです。常備しておいていつもいただいています。今日も3時のおやつにいただきました。おいしい日本茶といっしょにいただきます。小腹がすいたときにおすすめです。最近、ライブドアの事件がニュースなどを賑わせていますね。株を持っていらした方で数百万円も損をされた方もいるようですね。山梨だけでも数万人と聞きました。私も昨年の夏には株投資を始めようかと口座も開設して本を読んで勉強もしました。でも秋ごろになると気持ちが覚めてきてしまったのです。そのまま今に至っていますが始めなくて良かったと思っています。儲かる話にはリスクが伴いますものね。地道にこつこつと貯金したり節約したほうがいいかなって思いました。今夜は小林聡美さんの「神はサイコロを振らない」があります。難しいテーマですがともさかりえさんとの息もぴったり合っていて見ごたえあるドラマになっています。今夜は夕食を早くいただいてお風呂に入ってしまおうと思います。みなさんも楽しい夜をお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.25
コメント(16)
![]()
今朝も5時起床。コーヒーを煎れて朝の時間を過ごします。今朝もとっても寒い朝でした。朝食はご飯にお味噌汁の我が家、朝食後に毎日いただいているものがあります。ヨーグルトです。その日の気分でいろんなヨーグルトをいただいています。だから我が家の冷蔵庫にはヨーグルトがいろいろと入っています。おなかの調子もよくなるし元気も出る我が家の朝食後にいただくおめざです。みなさんは朝食後に何かいただいていますか?今日も家事を終えてお散歩。富士山が青空に映えてとてもきれいでした。またたくさん元気をいただいてきました。今日は昼食後、いつものお薬をいただきに病院に行ってきました。待ち時間は楽しい読書の時間です。ぼーっとしているのが嫌いなのでこういう時間も本を読んで過ごします。平安寿子さんの「センチメンタルサバイバル」を読み終えました。昨夜の「西遊記」はなかなかおもしろかったです。深津絵里さんが好きなのでこどもたちにつられて見ましたがなかなかよくできていると思います。子供たちと楽しく見られるドラマは少ないですからうれしいですね。今日は「天然生活」を読んだり吉本由美さんの「ナチュラルノート」を読んで過ごします。杉田比呂美さんのイラストがかわいい肩のちからを抜いてナチュラルに暮らそうというエッセイです。日々の暮らしに活かしていきたいこともいくつか書かれています。楽しくゆっくりと読んでいます。今年11冊目の本です。こんなふうに今年もたくさん本を読んで過ごせたら幸せ。今日も本をたくさん読んだ一日でした。今夜は「最終警告!本当は怖い家庭の医学」を見てどきどきします。みなさんも楽しい夜をお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.24
コメント(18)

今朝も5時起床。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。こちらには早起きさんがもう訪問してくださっていました。朝早くからありがとうございます。みなさんの書き込みを見てどれだけ元気をいただいているか・・・・今日も朝からたくさん元気をいただきました。昨日のゆうのサッカーの試合ですが3点のうち1点はオウンゴールでした。だからあとはすべてゆうが決めたんです。もう1本もロングシュートを打ってポストに当たってしまったのですがとっても惜しかったそうです。ハットトリックか・・・・と思われたのにちょっと残念でした。今日はお天気にも恵まれ穏やかな1週間の始まりでした。ただ午前中、風がとっても強くて寒かったです。朝8時にお洗濯を干したのですが干すそばからかちかちに凍っていくんです。わたしも凍りそうになりながらお洗濯を干しました。でも風乾きで12時半にはもう乾いていました。今日もさお13本のお洗濯をがんばりました。それからお掃除も。そしていつものように強風の中をお散歩してきました。襟にふわふわと毛がついたジャケットを着ていったのでがんばって歩けました。歩くと気分がしゃきっとします。富士山は今日は毛糸のお帽子のようなふわふわの雲のお帽子をすっぽりとかぶっていました。裾のほうだけは見えましたがなかなかいい感じでしたよ。この時期、お風呂場のお掃除も寒くて大変ですよね。でもぴかぴかにすると夜の入浴が楽しいですものね。昼食は寒いので冷凍のキンレイの醤油ラーメンをいただきました。これはコンビニに売っている冷凍麺でアルミの容器に入っていてはじめ中火で温めてあとは強火で煮ればできるんです。ときどき様子を見に行くだけでよくってわたしはいつもこれをいただくときは新聞を読みながら作っています。簡単にできて味はなかなかおいしいですよ。最近の冷凍麺はおいしいものが多くなって昼食時には助かります。昼食をすませてスーパーにお買い物。いつも今日のメニューを考えてメモをしていって余計なものは買いません。だから買い物時間は20分ほどですみます。必要なものを買ってさっさと帰宅。お洗濯を片付けたら自分の時間です。本を読んだりパソコンをしたりして過ごします。夜は家族と過ごす時間を大切にしたいのでめったにパソコンはしません。朝と昼の時間にします。たっぷりと本を読んだりして過ごしたら夕食を作るのも楽しくできます。そうそう今日はめずらしく宅配便が届かなかったなあ。だから誰にもじゃまされないでとっても静かな一日でした。さてさてもうすぐゆうも帰ってきます。今夜は「月10万円で豊かに暮らせる町&村」を見ます。なぜか好きなんですよ・・・あの番組。そしてゆうは「西遊記」を見るんだととても楽しみにしています。「西遊記」子どもたちに人気があるみたいですね。こんな穏やかな1週間の始まりを過ごしています。今週も笑顔でがんばりましょうね(*^_^*) 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.23
コメント(13)

今朝は4時50分起床。コーヒーを煎れて20分ほどメールチェツクなどをします。洗濯機をまわし6時には朝食。ごちそうさまのあとはゆうは身支度を整えて7時少し過ぎに主人とサッカーの試合に向かいます。今日はわたしとゆりちゃんはお留守番。さお11本分のお洗濯を干し、お掃除をすませます。それからいつものようにお散歩。今日は富士山は雲に隠れて見えませんでした。今日はこのあたりは天狗祭りというお祭りがあるのですが参加しなくてはいけないゆうもお囃子の練習にも今日のお祭りにもサッカーが忙しく出られないので欠席。その試合ですが今、連絡が入りましたが2試合行い、1試合目はゆうは右サイドバックで出場。この試合は2-0で負けました。2試合目はゆうはフォワードで出場。この試合は3-0で勝ちました。そのうち2点はゆうが決めました。もう1点でハットトリックだったのですが決められず残念でしたが寒い中がんばりました。ゆうはフォワードになると必ず決めます。朝、お洗濯を干すときにさおが凍っていましたが、昼間は暖かくなってがんばれてよかったです。 家事を終えてからは「クウネル」を読んだり平安寿子さんの「センチメンタルサバイバル」を読んだりして過ごします。陽だまりだまりや雪こんこんのお香を焚きながら過ごします。今日のおいしいものは「彩果の宝石」。とてもジューシーでまろやかな甘さ、かたちもとてもきれいで歯ごたえがあっておいしいゼリーです。楽天にはなく三越からお取り寄せしました。我が家の定番のお取り寄せのおいしいものがまたひとつ増えました。今日は気持ちよく晴れて穏やかな一日でした。楽しい休日を過ごしたのでまた明日からがんばれます。みなさんはどんな休日を過ごされましたか? 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.22
コメント(11)
![]()
今朝も5時起床。レモンティーを煎れて朝の時間を過ごします。朝から雪が降っています。気温があがらず寒い一日。主人は今日も仕事。ゆりちゃんとゆうと3人であったかい家でぬくぬくと過ごします。お洗濯とお掃除をすませ大きな本屋さんに出かけます。子供達が本を買いたいそうなので。私も欲しい本はたくさんあったのですがもう今月もアマゾンなどで10冊以上買っていますから私は2冊だけと決め本屋さんでじっくりと探します。子供達もそれぞれに本を探します。ゆりちゃんが4冊、ゆうが2冊、わたしも2冊買いました。私は「暮らしのおへそ」とカメラ日和 を買いました。「暮らしのおへそ」は石川ゆみさん、内田綾乃さん、平松洋子さん、大谷マキさんなどの素敵な暮らしぶりに共感を覚えます。素敵なところは見習いたいなって思いました。「カメラ日和」は写真関係の雑誌。でもとっても素敵な写真で観ているだけで癒されるんです。素敵なポストカードのおまけもついていてうれしい1冊でした。今年もどっぷりと本に埋もれて暮らしています。毎日ちょっとでも時間があると本を読んでいます。夕食後の我が家は特別みたい番組がないときはテレビは消してみんなおもいおもいに本を読みます。だいたい夜はこんな風。ときおり話をしながら。おもしろかった本は他の人に薦めたりして。私が読んでおもしろかった本をゆりちゃんに薦めてゆりちゃんが読むことが多いですね。わたしが本を好きで小さなころから子供達の手元にはたくさんの絵本があっていつも読んで聞かせてあげてきて小学生になりいつのまにか自分たちで本を読むようになりそして今、本があまり好きでなかった主人もこの輪の中に入り我が家の家族はみんな本が好き。本はこころの栄養。ビタミンかな。これからもたくさん本を読んでこころの芽をすくすくと育てていきたいと思います。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.21
コメント(18)

今日も5時起床。相変わらず寒い朝。ガスファンヒーターのスイッチを入れてミルクティーを煎れる。おはようタイマーにしておけばいいのに自分でつけないと気がすまないたち。紅茶と水を煮だてて牛乳を入れてお砂糖をいれてできあがり。ひとりだけの誰にもじゃまされない朝の時間を過ごします。今日もゆりちゃんは三者懇談でお休み。さお12本分のお洗濯を干し、お掃除をすませお散歩に出かける。空気が冷たく気分がしゃきっとする。富士山は今日もくっきりと美しい姿を見せている。元気をたくさんいただいて帰宅。帰ると今日発売のクウネル、 天然生活、 リアルシンプルが 届いていた。すべてに目を通して今日はクウネルから読むことにする。いちばん好きな天然生活は最後にゆっくりと読みたいから。リアルシンプルはいかにもアメリカから来た雑誌という感じ。洗練されている。他の雑誌にはない情報も見つけられたりする。1年間は定期購読なので試しに読んでいる。クウネルはよしもとばななさんの記事も載っていてうれしい。巻頭の小さな家の話も素敵だった。いつか訪ねてみたくなるような小さいけれど素敵な家。暮らしに添った素敵な話がたくさんで今号も読み応えある1冊になっている。天然生活は雅姫さんの新しいエッセイの連載も始まってまたまたうれしい。先月から月刊になって毎月手に入るのでそれもうれしい。手にとってながめているだけで毎日の暮らしをていねいに大切に過ごしたくなる1冊。日々のなんでもない暮らしの大切さをいつも思い出させてくれて手放せないいちばん好きな雑誌。今日は3冊も定期購読の雑誌が届いてうれしい一日。昼食をすませゆりちゃんはお友達に会いに電車で出かける。駅まで送り届け家に帰り陽だまりだまりのお香を焚きながら平安寿子さんの「センチメンタル・サバイバル」を読んで過ごします。今年10冊目の本。24歳フリーターるかとマイペースで仕切り屋の叔母との同居のお話。読み始めたばかりだけれどなかなかおもしろい作品。平さんはまだ作家では新人の部類に入るのかもしれない。はじめの作品は1999年に発売されている。44歳のときの作品。歳は関係ないんですね。いくつになっても夢を持ってがんばれば夢は叶うんだなってあらためて思いました。私もがんばらなきゃ。今日はたくさん本が読めた一日。夜はゆうのサッカーの練習日だけれど送り迎えをしながら合間に本を読むのが楽しみ。みなさんも素敵な夜をお過ごしください。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.20
コメント(10)

今朝も5時起床。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。昨日よりも寒い朝。また寒さが戻っています。お天気がいいのでお布団も干してお洗濯とお掃除をすませお散歩に出かけます。近くの神社の野良にわとりも元気です。富士山は白い雲のヴェールをかぶってとてもきれいです。とっても寒かったお散歩だけれど空気が澄んで青い空を眺めていると不思議と元気が出てきます。小鳥のさえずりを聞きながら楽しくお散歩しました。今日もおいしいものが届きました。ゆずの村とごっくん馬路村です。ゆずの村は柚子の香りが食欲をそそるおいしいポン酢です。辛すぎずほどよい酸味とまろやかな辛さがいいですね。市販の濃い辛さのポン酢はもう使えなくなりました。このポン酢でいただくといろんなものがすごくおいしく感じます。常備しておきたいポン酢です。それからごっくん馬路村も我が家では切らせない飲み物です。ゆずとはちみつのまろやかな甘さがからだにやさしく感じます。年末に72本買いましたので今日はゆずの村といっしょに24本送っていただきました。我が家の子供達は100%りんごジュースかごっくん馬路村、牛乳、お茶しかいただきません。ゆうだけはサッカーのときポカリとかいただきますけれど炭酸飲料など市販の砂糖たっぷりジュースはまったく飲みません。ごっくん馬路村、子どもから大人までいただけます。今日はゆりちゃんは三者懇談中で家庭学習の日です。明日もお休みなので4連休ですね。「スチュアートリトル2」を観たりして過ごしています。私も午後は本を読んだりして過ごしました。今日は注文していた本(西原理恵子さん、小西真奈美さん、平安寿子さん)が届いてうれしい一日です。読み次第またご紹介させていただきます。今日も穏やかでとてもいい日でした。明日もこころ穏やかに過ごせたら幸せです。みなさんにとっても素敵な一日になりますように!220000が近づいています。踏まれた方にはお好きなものをプレゼントしたいと思います。踏まれた方は掲示板にてお知らせください。なおいつも日記を読んでくださっている方に限らせていただきます。220000が該当者でない場合、そのあとの方で私がふさわしいと思う方にプレゼントさせていただきます。どなたが踏まれるか楽しみです。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.19
コメント(16)

今朝は5時起床。昨日よりも少し寒い朝。コーヒーを煎れてチョコを(おめざ)いただきながら朝の時間を過ごします。家事を終えていつものようにお散歩。富士山は今日もきれいに見えてたくさん元気をいただきます。昼食に鍋焼きうどんをいただきゆりちゃんの高校にゆりちゃんと一緒に向かいます。三者懇談なので今日はふたりで電車で行きました。1時から始まって20分ほどで終わりました。ゆりちゃんが勉強をとてもがんばっていること、生活態度もとてもまじめなこと、進路のことなどお話して来ました。車でも行かれるのですが電車のほうが早いし、楽しいから。ついでにゆりちゃんは嵐のベストアルバムやタッキー&翼の「Venus」を買っていました。それから明日の朝食用においしそうなパンをたくさん買い込んでまた電車で帰って来ました。帰宅後いつも我が家にはきらすことがないおいしいものが届きました。猿梅のまろやかとひかえめ、それに宝づくし。猿梅は塩分ひかえめでからだにもいいので毎朝二個ずついただいているんです。宝づくしは散らし寿司のときにいっしょにいただいたりしています。お湯をそそぐだけでできてしかもおいしくて見た目も華やかです。どちらもお勧めです。今夜は私の好きな小林聡美さんが出ているドラマ「神はサイコロを振らない」があるのでとても楽しみです。みなさんも楽しい夜をお過ごしくださいね。220000が近づいています。踏まれた方にはお好きなものをプレゼントしたいと思います。踏まれた方は掲示板にてお知らせください。なおいつも日記を読んでくださっている方に限らせていただきます。220000が該当者でない場合、そのあとの方で私がふさわしいと思う方にプレゼントさせていただきます。どなたが踏まれるか楽しみです。日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.18
コメント(11)

今朝も5時起床。いつもよりも暖かでした。新聞を取りに行くと昨夜の雨はあがっていました。ジャスミンティーを煎れて朝の時間を過ごします。朝食をすませお洗濯を干したのですが暖かくて干すのも楽でした。お掃除をすませお散歩に出かけます。青い空に雲をたなびかせた富士山がきれいです。ほんとうに暖かな日で気持ちよく歩けました。風が心地よく感じられましたよ。暖かいとそれだけでこころがうきうきしてくるから不思議ですね。さて昨日、結婚記念日だったのですがたくさんのお祝いのメッセージありがとうございました。知らず知らずにもう17年が過ぎました。お祝いに主人が何か買ってあげたいと言うのでじっくりと考えたのですが車を買い換えてもらうことにしました。お買い物と子供達の学校やサッカーの送り迎えそれに実家に行ったりする程度なのでいつもコンパクトカーに乗っているのですが、今回もそんなかわいい車がいいなあと思っています。セダンタイプに一時期乗ったのですが背が小さい私はバックするとき窓を開けてうしろを見てもよく見えないんですよ。そんなわけで今日、主人が仕事の合間にカタログをいただきに行っています。候補はティーダ、ノート、イスト、ヴィッツ、パッソです。この5種類の中から決めたいと思います。今の車は7年も乗ったのでもう買い替え時でしたしとても楽しみです。今夜はゆうのサッカーの練習日。暖かいので練習もしやすいと思います。もうすぐ大きな大会があるので練習をがんばって欲しいです。みなさんも楽しい冬の夜長をお過ごしくださいね。220000が近づいています。踏まれた方にはお好きなものをプレゼントしたいと思います。踏まれた方は掲示板にてお知らせください。なおいつも日記を読んでくださっている方に限らせていただきます。220000が該当者でない場合、そのあとの方で私がふさわしいと思う方にプレゼントさせていただきます。どなたが踏まれるか楽しみです。日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.17
コメント(19)

今朝は5時起床。主人が6時に出かけるためすぐに身支度を整えて朝食の準備に取り掛かります。だから今朝は朝はパソコンはできなかったのです。主人が出かけた後はお風呂のお掃除などすませゆうとゆりちゃんと朝食をいただきます。朝はご飯でないと食べた気がしない我が家のみんななので今朝もお味噌汁にご飯をいただきます。朝からずっと曇りの今日はお洗濯を干したもののすっきりと乾かず乾燥機に活躍してもらっています。乾燥機があって良かったとつくづく思う日です。今日もお掃除はていねいに。壁のほこりも吸って家具の上のほこりもきれいにしました。毎日お掃除してもほこりってたまりますね。昼食はお野菜をたくさんいれておうどんを作ります。昼食は寒いのでうどんとか多くなります。からだも温まりますしね。今日はお年玉つき年賀はがきの当選チェックをしたのですが切手シート1枚しか当たっていませんでした。今まで切手シートしか当たったことがありません。みなさんはいかがでしたか?本を読んでパソコンを開くとメル友のみぃちゃんから「結婚記念日おめでとうございます。」のメールが来ていました。先日まではちゃんと覚えていたのですが当日の今日はすっかり忘れていました。特にお祝いもしないで一日が過ぎていきそうです。今日で17年になりました。早いものですね。さて今週も始まりましたね。まだまだ寒い日が続きますが寒さに負けずにがんばっていきましょうね!日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.16
コメント(26)
![]()
今朝は4時40分起床。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。6時に新聞を取りに行くと昨日の雨はあがっていました。昨日はゆうはサッカーの試合でしたが雨よりも二試合目におなかがすいて動けなくなりそうなのがつらかったそうです。朝食が5時半で二試合目は11時半ごろでしたから無理もありません。そのころは曇っていて寒かったのでからだが冷えてはいけないとずっとアップさせられていたそうです。そのためおなかがすいてしまって動きが悪くなってきたのですがコーチにしかられまして・・・・ちゃんと動かないと次の試合で使ってもらえなくなりますから必死にプレーしてきたそうです。雨よりも何よりもおなかがすいて倒れそうだったとか。それがいちばんつらかったと言っていました。結果もいまひとつよくなかったのですが1試合目にゆうが右サイドからきれいなセンタリングをあげてそれをチームメイトのRくんがゴールに押し込んだそうです。とてもきれいなセンタリングでみごとなアシストだったと主人が言っていました。そんなゆうですが今日はサッカーもオフなのでのんびりと休日を過ごしています。あいにく主人はまた仕事ですがゆりちゃんと私とゆうで楽しく休日を過ごしています。今日は家事を終えてゆうとふたりでゆうが中学生になったら乗る自転車を注文しに行ってきました。品物はまだ新製品で納品されていなかったので実物が見られなかったのですが自転車やヘルメットなど必要なものを注文してきました。ゆうは大きいので27インチで6万円ほどしました。他にオプションとかつけていただきました。中学入学準備も少しずつ進めています。自転車も注文したので安心しました。それからお友達が持っていて欲しい筆箱があったので文房具屋さんまで行って買ってきました。それは中学生になったら使うそうです。中学入学とても楽しみなようです。昼食はピザーラのピザを取っていただきました。カニマヨにナゲットにシュリンプミックスを取っていただきました。3人で仲良くいただきましたがひさしぶりにいただいたのでおいしかったです。おなかいっぱいになってしまいどうしても食べ切れなかった分は主人に取っておきました。午後は今年9冊目の本、木藤亜也さんの「1リットルの涙」を読んだりして過ごしました。とても前向きにがんばっていた様子が感じられました。テレビドラマもなかなか良かったですよね。今年はこの調子でたくさん本を読んでいこうと思います。ゆうは午後からサッカーボールを持って出かけていきました。また学校でお友達と遊ぶのです。外が大好きなのですよね。ゆりちゃんは「もっと脳をきたえる大人のDSトレーニング」をやったり本を読んだり好きなことをして過ごしています。夜は寒いのでおいしいラーメンをいただきに行ってきます。みなさんも楽しい休日の夜をお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.15
コメント(16)

今朝は4時50分起床。楽天のブログ書き込みチェツクとメールチェツクをして朝食準備。5時半朝食。今朝はポトフにパンをいただきました。支度をしてゆうと主人は6時半にサッカーの試合に向かいます。今日の試合は上野原でおこなわれます。遠いし私は今日は家でお留守番。そこまで運転して行かれないのですよね。仕方ないかな。高速道路、怖くて走れないから・・・・さっさとお洗濯とお掃除をすませ9時に近くのコンビニまで出かけます。ESSEを買って帰宅。それから雪こんこんのお香を焚きながらカフェオレをいただきます。新聞にESSEそれにたかぎなおこさんの「150cmライフ3」を読んで過ごします。今年8冊目の本。このほかに雑誌もたくさん読んでいます。気温があがると言ったのにどんよりと曇って寒い一日。ガスファンヒーターをつけこたつに入っての読書はまさに極楽かな。ESSEは本上まなみさんの記事も載っていて楽しく読みます。本上まなみさんの書いたエッセイは彼女のほんわかした人柄もにじみ出ていて好きなんですよね。それからたかぎなおこさんの「150cmライフ3」はやはり背の小さいことで出会うエピソードなどが書かれていてうんうん、私もそう!なんて思いながらとても楽しく読んでいます。イラストにも心が和みます。これはすぐに読んでしまいそう。次は何を読もうかなって思う。読むために買った本が200冊以上控えているから。今日も何冊かアマゾンに注文。届くのがとっても楽しみ。本があれば幸せかな。午後も本を読んだり新しい住所録を作ったりして過ごします。2時ごろから雨が降り出して今はどしゃぶり。この雨の中ゆうは試合をしています。寒いだろうなあ。お風呂をわかして待っていないと。夏の雨はいいけれどこの時期、雨にぬれると風邪をひかないか心配です。サッカーも大変なスポーツです。今夜はどんど焼きだけれど延期かな。試合で毎年参加できないゆうは延期になったほうがいいかもしれないけれど。どうでしょう・・・・・明日は主人は仕事。ゆうとゆりちゃんと3人でのんびりと過ごしたいと思います。みなさんも楽しい休日をお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.14
コメント(15)
![]()
今朝は5時起床。カフェオレを入れて朝の時間を過ごします。今日は朝からどんよりと曇っていて寒い一日。さお11本分のお洗濯を干し、お掃除をすませ10時ごろから30分ほどお散歩。いつもは歩いているうちにぽかぽかしてきますが今日は寒かった・・・・耳が千切れそうに痛くなってしまい手もかじかんでしまいました。これからマフラーと手袋は必需品です。でもたくさん歩いて気分はさわやかです。昼過ぎ、クロネコさんが荷物を3つ届けに着ました。ふらの牛乳プリンとはちみつロール、それにシンビジュームの大きな鉢、それからたかぎなおこさんの150cmライフ3です。ふらの牛乳プリンはとってもおいしいプリンでゆうも私も大好きです。もう何回もお取り寄せしています。今日は一緒にはちみつロールも取り寄せました。こちらもふんわりとおいしそうです。いただくのが楽しみ。ふらの牛乳プリンはさっそくひとついただきました。幸せが口の中に広がる感じです。おいしいものをいただくとこころがとっても満たされますね。シンビジュームは思っていたよりも大きく1mを超える背丈。さっそくリビングに飾りましたがお部屋が華やかになりました。お花やグリーンは好きなので少しずつ集めて楽しんでいます。そしてたかぎなおこさんの150cmシリーズ。好きなシリーズで毎回楽しく読んでいます。私も153.5cmしかないので読みながらいつもそうそう・・・なんて思ったりしながら読んでいます。さて昨日はゆうの学校で身体測定がありました。ゆうは身長は162.7cm体重は40.8kgになりました。身長は家で測ると164cmはあるのですが学校の測定結果は上のようでした。体重ははじめて40kgを超えました。順調に大きくなっているようです。今夜はゆうのサッカーの練習日。寒い日なのでちょっと大変かな。寒さに負けずにがんばって欲しいです。明日は試合で6時半に家を出ます。5時半には朝食にしないと。明日も早起きがんばります。みなさんも楽しい週末をお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.13
コメント(15)

今朝は4時35分起床。早起きをすると一日が長くて得した気分になる。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。6時に新聞を取りに外に出てもまだ真っ暗。洗濯機をまわして朝食の準備を整えて6時45分朝食。家族そろっておいしくいただきます。朝食を終えて7時半から8時の間にお洗濯物を干すのですが干していくそばから凍っていくことがあります。今日も干してすぐタオルが凍っていました。そんな寒い朝でしたがお掃除をすませお散歩に行く10時ごろになると暖かくなってきました。雲ひとつない真っ青な空に飛行機雲がきれいでした。富士山もとても綺麗に見えました。お散歩をしながら近くの神社にお参りもします。お散歩がてらときどきお参りをする私です。午後、昼食をすませるともう12時半にはお洗濯が乾いています。早く干すと乾くのも早くて助かります。さっさと片付けたら自分の時間を過ごします。好きなお香を焚いて本を読んだり手紙を書いたりパソコンをしたりして過ごします。今日は陽だまりだまりとラベンダーのお香を焚いて過ごしました。朝からたくさんお買い物が届いた一日。化粧品5点にきれいな器が2点。器は平鉢とパスタ皿です。平鉢は手ごろな大きさで素朴な風合いが気に入りました。お漬物を盛り付けていただきたいなあと思って買いました。ちょっと小ぶりかなとも思いましたがなかなか味わい深いものです。パスタ皿も和の感じで素敵です。器は好きなので気に入ったものを少しずつ集めています。器によってお料理がおいしくも見えますので器は大事です。午後、ほっとひといきの時間に今日は北の零年をいただきます。生クリームとあずきがとてもおいしいです。冷凍で届くので保存も効いて食べたいときに解凍していただきます。おいしいお茶と一緒にいただきました。今日も穏やかで暖かく過ごしやすい一日でした。明日からお天気が崩れるようですね。暖かくしてお過ごしくださいね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.12
コメント(16)
![]()
今朝は4時半起床。ココアを煎れて朝の時間を過ごします。今日も気持ちよく晴れたけれど風が強かったので寒かったですね。昨日よりもお掃除のときに窓を開けると寒く感じました。冬でも窓、全開でお掃除します。空気を入れ替えないと気持ちが悪いですから。お掃除とさお12本分のお洗濯がんばりました。子供達が居ても居なくても忙しさは変わりません。手抜きは嫌いですから。昼食は鍋焼きうどんを作っていただきました。寒いとき温まるし鍋焼きうどんを作るとき最後にたまごを落とすのですがそれがおいしいのです。鍋焼きうどんは大好きで冬はよく作っていただきます。今日は先日アマゾンに注文しました「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」が届きました。子供達と「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をやっているのですが新しい方も買ってみました。今日からこちらで脳を鍛えたいと思います。毎日鍛えると脳年齢も若くなるからうれしいです。いつまでも脳が衰えることなくいたいですものね。値段も手ごろで親子で楽しめていいですね。今日もラベンダーや雪こんこんのお香を焚きながら過ごしました。午後からは「プラスワンリビング」や平澤まりこさんの「京都ご案内手帖」を読んで過ごします。おこたで読んでいたのですが気持ちが良くてうとうとしてしまいました。おやつには昨日主人が買って来てくれたミスドのドーナツをいただきました。昨日は始業式いきなり6校時授業で疲れたゆうですが卒業まであと51日です・・・のお便りを学校からいただいてきました。卒業までにたくさん楽しい思い出を作って欲しいです。寒い日が続きますが寒さに負けずに過ごしましょう。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.11
コメント(14)
![]()
今朝も5時起床。今日から子どもたちは新学期が始まりました。お天気にも恵まれ比較的暖かだったので元気に登校。いつもよりも暖かだったので窓を開けてのお掃除も心地よく感じます。掃除機をかけお布団を干しさお13本分のお洗濯を干し10時にはお散歩に出かけます。裏山の方に出かけると小鳥のさえずりがうるさいほど聞こえてきます。寒くても元気ですね。そこから見る富士山はとてもきれいです。今日は雲をたなびかせておひさまの光を浴びてきらきらしていました。空気が澄んでとても気持ちよくお散歩しました。午後はプラスワンリビングや平澤まりこさんの「京都ご案内手帖」それに山下景子さんの「美人の日本語」を読んで過ごします。一日、一語について書かれていて1年365日分の言葉のかずかず。今日は1月分を読みました。1月31日は心根について書かれています。「心根は、時に本性をさしたり、根性や気だてをさしたりしますが、どれも心の深い部分のことです。植物は、根っこさえ枯れなければいつか芽を出し、花を咲かせたり、実を結んだりすることができます。人の心も同じではないでしょうか。心にも花が咲きます。そして枯れてしまうこともあります。そんな時でも、根だけは枯らさないように、土を耕したり、肥やしをあげたりすることが大切なのですね。下へ下へと丈夫な根を伸ばせば、今度は、きっと、前よりもすばらしい花が、咲くことでしょう。」お互いすばらしい花を咲かせたいですね。今週も始まりましたね。寒さに負けずに笑顔でがんばりましょうね。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.10
コメント(16)
![]()
今朝も5時起床。あったかいお布団から出るのはつらいけれど毎日家族のため早起きします。眠い目をこすりながらガスファンヒーターをつけるころには目も覚めてきます。身支度を整えてカフェオレを煎れます。家族が起きてくるまでにできるだけ部屋を暖めておきます。それが私の役目であると思っています。家族のだれよりも早く起きるわけはここにもあります。お掃除をすませさお12本分のお洗濯を干しお散歩に出かけます。今日の富士山は真っ白に雪をいただいて青空に映えてとてもきれいです。やっと冬の富士山らしいきれいな姿が見れました。冷たい空気にふれて歩くと気分がしゃきっとします。主人は今日も仕事。ゆうとゆりちゃんは今日で冬休みも終わります。最後の今日、ゆうは午前中サッカーボールを持って学校に行きました。午後は全国高校サッカー選手権大会を見ています。鹿児島実業高校VS野洲高校。我が家は野洲高校を応援しています。今、前半を終わったところ。さて感動を与えてくれた高校サッカーの頂点に立つのはどちらでしょう。今日は今年6冊目の本平澤まりこさんの「京都ご案内手帖」を読んでいます。平澤まりこさんのかわいいイラストが添えられた京都の素敵なお店などを紹介した本です。どこも行ってみたいところばかりです。「ああ息子」とはまったく違った感じの本を楽しんでいます。平澤さんのイラストにこころが和みます。明日から学校が始まります。ゆうは小学校最後の3ヶ月。クラスメートと楽しく過ごして欲しいなあと思います。親子ともども気持ちをひきしめてがんばりたいと思います。PS.全国高校サッカー選手権大会、野洲高校が優勝しましたね。クラブチーム出身の子が多く所属していると聞きました。ゆうの励みになります。野洲高校のみなさん優勝おめでとう。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.09
コメント(12)
![]()
朝5時起床。今朝もとっても冷えています。コーヒーを煎れて朝の時間を過ごします。今日も主人は仕事で長野です。昨日も長野で仕事だったのですがとても寒いそうです。凍るような寒さの中、新築の家のカーテンをつけてきました。今日も帰宅は遅いそう。また夕食を家で食べられない日が続いています。昼間はすっきりと晴れたのでお布団を干したり、さお15本分のお洗濯を干します。ボアシーツも洗ったのですがこれは乾燥機で乾かします。すべての部屋に掃除機をかけ拭き掃除をしてさっぱりしたところで本を読んだりして過ごします。今年5冊目の本、西原理恵子さんの「ああ息子」を読んで過ごします。全国のお母さんからの息子くんの笑えるお話が載っています。添えられた西原さんのイラストがよけいに笑いをさそいます。こういう本だと思っていなくて買ったのですが思いがけなくいおもしろいです。今年はたくさん本を読むたい、いろんなジャンルの本を読みたいなあと思っています。さて最近、夜はまっているのが脳力トレーナートランプカードです。このトランプは簡単な足し算や掛け算をしながら遊ぶものです。単純な七並べもばば抜きもこのトランプを使うとなかなか難しいです。頭を使うので子どもたちにもわたしにもいいかなって思います。毎晩、子どもたちと楽しくやっています。ちなみにばば抜きよりも七並べのほうが私は簡単かなって思います。みなさんも子どもたちと楽しく頭の体操をしてみませんか! 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.08
コメント(18)

今日は気持ちよく晴れた一日。富士山も雲をたなびかせてとてもきれいでした。今年はじめて暖かく感じました。暖かいとそれだけで元気がでます。そんな一日、主人は仕事で長野に。明日も明後日も休みはありません。ゆうは朝食をすませ学校に遊びに行きます。私は家事を終えて今日発売のLEEを買ってきました。今号はセリーヌのクリアファイルが付録でついていました。雅姫さんの箱のお話も素敵です。楽しくページをめくります。昼食をいただきながら全国高校サッカー選手権大会準決勝を見ます。鹿児島実業と遠野の戦い。鹿児島実業が3-0で勝ちましたね。午後は3時半からゆうのサッカー初蹴りがありました。今年もいよいよ練習開始です。ひさしぶりにチームメイトと楽しく練習です。ミニゲームなどやってとても楽しかったようです。中学生になる今年はさらに飛躍して欲しいと思います。夕食はお寿司をいただきながら全国高校サッカー選手権大会準決勝のもう1試合、録画しておいた多々良学園と野洲の試合見ました。五分五分の戦いでしたが1-0で野洲が勝ちました。勝ったチームのさわやかな笑顔と負けたチームの涙どちらもこころを打ちます。ゆうがサッカーをがんばっているだけに勝ったチームの喜びも負けたチームの悔しさも痛いほどわかります。一生懸命がんばる姿に感動した準決勝の2試合でした。今日はサッカー三昧の一日。スポーツはいいなあってつくづく思います。汗を流しがんばる姿は我が子でもそうでなくても感動します。たくさん感動した一日。次は決勝戦。明後日が楽しみです。冬休みも9日で終わります。子どもたちと過ごすのもあと二日間。新学期の準備も万端。明日も明後日も楽しく過ごしたいです。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.07
コメント(7)
![]()
今朝も5時起床。とっても寒い朝。柚子茶をいただきながら朝の時間を過ごします。どんよりとした重い雲がたちこめ気温があがらない一日。ゆうはこんな日でもお友達と外に出かけていきます。お昼に帰ってきたときには手が真っ赤でした。氷のように冷たくて。それでもまた午後から出かけていきます。さすがに今日はお洗濯ものも乾かず一日乾燥機をまわします。さお12本分干し干しきれなかったものを乾かし、午後からは生乾きのお洗濯物も乾かします。新潟のほうはものすごい雪でテレビで「お日様が見たいです。」と言っていました。まだ雪が降らないだけいいですよね。でも山梨も明日は雪の予報。どうでしょう・・・・今日は楽しみにしていたおーなり由子さんの「365日のスプーン」が届きました。毎日つけている10年日記とともに楽しく読んでいこうかなと思います。1月1日(元旦)から12月31日(大晦日)までの楽しみをつづっています。おーなり由子さんらしい優しいイラストとともに。ちなみに今日は1月6日「あたらしい石けんのつつみをあける。(においをかぐ)(あの、印字のレリーフを、ゆびさきでなでる)」でした。明日はおかゆの話。毎日、日記をつけながら読んで眠りにつくことにします。翌日は何の日かなって楽しみながら。今日はライラックのお香と陽だまりだまりのお香を焚いて過ごしました。ほのかな香りに癒されるお香、毎日焚いて過ごします。夏の暑い日はこのお香の香りが暑さを忘れさせ、冬の寒い日は寒さを和らげてくれます。お香などの香りは魔よけの効果もあるとか。今年も香りとともに暮らしています。とてもとても寒い日でしたがお掃除もがんばって気分もすっきりと穏やかな一日でした。寒いからといって家事はさぼりません。一日一日を大切にていねいに過ごします。そんな日々を今年も1年積み重ねていきたいと思います。 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.06
コメント(18)
![]()
今朝も5時起床。梅昆布茶をいれて朝の時間を過ごす。コーヒーや紅茶も好きだけれど梅昆布茶や玄米茶ほうじ茶、煎茶、抹茶など日本のお茶も大好き。ときどき梅昆布茶も無性に飲みたくなります。今朝はそんな気分の朝の始まり。昨日あんなにきれいに見えた富士山が今日は曇ってまったく見えない一日。晴れてきたと思ったらまた風が強い。風乾きでお洗濯物が速く乾いていいけれどやはり穏やかな小春日和がいちばんいい。お掃除とさお10本分のお洗濯を終え、ゆりちゃんを美容院に送っていきます。髪が長くて顔にかかるのがわずらわしいので新学期前にきれいにカット。かなり短くしてさっぱりしました。お昼はモスバーガーをいただきます。主人が仕事の合間に買って来てくれました。北のコロッケフォカッチャをいただいたけれどとってもおいしかった。また食べたいなって思いました。主人は昼食をすませ午後からまたお客様のところに出かけて行きました。ゆうは午前も午後もお友達と学校でサッカーをしたり遊んでいます。子どもは風の子なのです。ゆりちゃんは今日も勉強をしながら好きな映画のDVDを見ています。ほんとうに映画が好きなのですよ。私は今日は上大岡トメさんの「スッキリ!」を読んで過ごします。今年4冊目の本。その中に、物を捨てるとき、たとえば忙しくて、賞味期限が切れてしまった食べ物を捨てるときは反省の気持ちをこめて「ごめんなさい。」短くなった鉛筆などもうこれ以上使えない状態まで使ったものには感謝の気持ちをこめて「ありがとう。」を言いましょうと書かれていました。これは本当に素敵なことだなあと思ったのでさっそく実践していこうと思いました。こんな感じに身もこころもすっきりさせるいろんな方法が書かれています。自分が今、実践していることもたくさんあるけれど参考になるお話も載っていて楽しく読めます。イラストもかわいくって読みやすい1冊です。雪こんこんのお香を焚きながら楽しく読み進んでいます。今年は元旦から読書三昧。いちばん好きな本を読むことを楽しんでいます。読み終えたら次は買いためた本のかなからどれを読もうか選ぶのも楽しみ。今年もたくさん本を読んでこころにたくさん水をやりたいと思います。みなさんはどんな1年にしたいですか? 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.05
コメント(18)

今朝は5時起床。ミルクティーをいれて朝の時間を過ごします。なべに茶葉と水をいれ、沸騰したら牛乳をいれて作ります。この方法が断然おいしい。昨夜はとっても星がきれいな晩でした。夜、おいしいラーメンを食べに行ってきたのです。でも眠りにつくころは風がとっても強かった。夜中にも何回も目が覚めました。今冬は風が強い日が多い。それに粉雪が舞う日も・・・・でも富士山は真っ白に雪をかぶっていない。今日はとってもきれいに富士山が見えたけれど例年よりも雪が少ない。いつもと何か違う冬。今日もさお15本分のお洗濯を干し、7LDKのすべての部屋に掃除機をかけ銀行に向かいます。楽天他クレジットカードのお買い物の入金に。10日引き落としぶんで17万円ほど。昨年は毎月こんな感じだったけれど今年は少し節約しようかなって思っています。今年になってからネットで注文したものは本3冊なのでまずまずのスタートかなって思います。少しシンプルに暮らしてみたくなりました。ほんとうに買いたいもの取り寄せたいものだけ買って暮らそうかなって思っています。今年の目標のひとつです。主人は今日もお休みなのですが事務所にデスクワークに出かけました。ゆうは今日も午前も午後もお友達とサッカーボールを持って学校に遊びに行きました。ゆりちゃんは韓国映画「英語完全征服」を観たりして過ごしています。私は廣瀬裕子さんの「ドロップ」を読んで過ごしました。今年3冊目の本。読書のほうも順調に進んでいます。きれいな写真とともにつづられた日常のふたりのひとこまが素敵でした。こころがほんわかする優しいエッセイです。日々の何気ないことに幸せを感じていきたいなあと思いました。今日も穏やかな一日。子どもたちの冬休みはあっというまに終わってしまうからこそ子どもたちとたくさん話をしたりして楽しく過ごしたいなって思います。明日も! 日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.04
コメント(16)
![]()
今朝は4時45分に起床。今年に入ってから早起きが続いています。昨夜、雪が降ったのかあたり一面に雪が残っていた朝でした。寒くてさぼりがちだったお散歩、元旦からまた始めました。だいたいお掃除とお洗濯を終えた後に歩くのですがそれでも空気が冷たく頭がきーんと痛くなるほど冷えてしまったりします。それでも外の空気は気持ちがいい。家にこもりがちになる冬だけれど少しでも歩くと気分転換にもなります。今日は空がとってもきれいです。ただ富士山が雲に隠れて見えないのです。今年はまだ一度も見ていません。明日はきれいに晴れて見えたらいいなあと思います。いつもなら元旦からきれいな富士山が見えるのに残念です。運動不足も解消されて気分もリフレッシュのお散歩がんばって続けていきたいなあと思います。お散歩を終え、ゆうとゆりちゃんとスーパーにお買い物。昼食は駅弁空弁コーナーがあったのでそちらで買ってきました。ゆりちゃんがかにめし、ゆうが鳥めし、私がかきめし、主人には角煮弁当を買って来ていただきました。気分も変わってなかなかおいしかったです。午後は風が吹いて寒かったのですがゆうはいつものようにサッカーボールを持ってお友達と学校に行きました。ベンチコートにネックウォーマー、それに手袋をして出かけていきました。主人はテレビ三昧、ゆりちゃんは雑誌を読んだりパソコンをしたり私も本を読んだりパソコンをしたりして過ごします。のんびりと過ごすお正月です。今年はゆったりのんびり家で過ごしています。さてさて暇をみつけてヨン様の「四月の雪」を見なくては・・・・日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.03
コメント(15)
![]()
新年二日目。4時に起床。カフェオレを煎れて朝の時間を過ごします。今朝はどんよりした重く暗い空が広がっていました。おせちが好きではない我が家はいつもの朝食。お味噌汁に白いご飯がおいしい。昨日出かけていてお掃除ができなかったので今日はていねいにします。すべての部屋7LDKに掃除機をかけお洗濯さお10本分を干します。それからお買い物にみんなで出かけます。今夜はお鍋にしようと思うのでお鍋の材料を買いに出かけます。寄せ鍋にすることにしました。寒い冬はお鍋がやっぱりおいしいですよね。お昼ごろ少し吹雪いていました。お昼を食べ終わるころにはやんでゆうはサッカーボールを持ってお友達と学校に向かいました。ゆりちゃんは好きな映画のDVDを楽しんでいます。主人も別室でテレビ三昧。私は一田憲子さんの「扉をあけて。小さなギャラリー」を読んで過ごします。どれもみな行ってみたいお店ばかりです。我が家はこんな穏やかなお正月を過ごしています。みなさんはどんな新年を過ごされていますか。日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.02
コメント(13)

元旦の朝、5時起床。コーヒーを煎れて朝の時間を過ごします。5時45分。ゆうを起こします。ゆうと主人は身支度を整え、6時に笛吹川フルーツ公園に初日の出を見に向かいます。こちらの公園は新日本三大夜景にも選ばれた公園でここから見るながめはすばらしく初日の出もとても見事だそうです。毎年、ふたりはこうやって出かけていきます。甘酒をいただき寒い中待っていましたが曇っていたため残念ながら初日の出は見られませんでした。さお14本分のお洗濯をすませ朝食をいただき主人からお年玉をいただきます。子どもたちは3万円ずつ。私にも2万円くださいました。それからヨーカドーの初売りに出かけます。福袋やゆうの洋服などを買ってサティに向かいます。ここでもゆうの洋服を買いました。普段、サッカーで忙しく洋服を買いに行く暇がないので暇なときに買いだめです。パンツ1本6千円以上するものを3本など7着買ってきました。元旦から6万円ほどお買い物。昼食をデニーズですませ帰宅。天皇杯を見ます。みんなで浦和レッズを応援。優勝しましたね。それから近くの神社に初詣。毎年、家族4人そろって出かけます。初詣に出かけると気分がしゃきっとしますね。こんな元旦でした。みなさんはどんな元旦をお過ごしですか・・・・・日記の最後になりますが新年明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。仲良くしてくださってありがとうございます。今年もつたない日記ですがよろしくお願いいたします。日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。私の励みになります。
2006.01.01
コメント(5)
全31件 (31件中 1-31件目)
1