2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
今年もあともうわずか・・・振り返ってみると、ほんとにいろいろなことがあって、あわただしかったけれど、とても充実した1年でした。そして今年はいろいろなことを通して、たくさんの素敵な方との出会いがあり、私自身もたくさんの刺激をうけ、ちょっとだけ成長できたかなぁという感じです。たくさんの出会いに感謝です。来年もよろしくお願いします。妹から「来年はいい年らしいよー」とメールが(細木数子先生の番組をみてたらしいです・笑)その言葉通り、素敵な1年になるよう、いつも笑顔で自分らしく過ごせたらなぁと思います。それではダウンタウンに「ガキの使い~」を見つつ、年を越します。みなさん、よいお年を!
Dec 31, 2006
会社で他の事務所から用事をお願いされたので、出掛けていくと「いつもありがとね。ハイ」と紙袋を渡されました。中を開けてみると大きな干し柿。「蜂屋柿」といってこのへんでは結構有名な柿で、なんでも天皇陛下に献上されている柿なのだそう。思いがけないクリスマスプレゼント、とってもうれしかったです。いつもはどちらかというとぶっきらぼうな感じな人なので、温かさが余計と伝わってきてなんだかじーんとしました。じっくり味わっていただきます♪
Dec 25, 2006
ひさしぶりに自分が風邪をひきました・・・せっかくのクリスマスイヴなのに~ぃ。友達との約束もキャンセルして、1日寝込んでました。平日は仕事をして、お休みになればめいっぱい遊んで・・・きっと疲れがたまってたんですねぇ・・・実家の母が子供たちを連れていってくれたので、のんびりできました。こんな時に親のありがたさを感じます。ありがとう。あと旦那さんがお見舞いに栄養ドリンクとアイスクリームを買ってきてくれました。こういうやさしさがうれしいです。サンタさんからのプレゼントです(笑)
Dec 24, 2006
ともだち(きいちごちゃん)とささやかなクリスマスパーティをしました。パーティの主役は宅配ピザと手作りケーキ。最近は子供たち同士でだいぶ遊べるようになってきたので、大人だけでゆっくりしゃべれるようになりました。こんな風に来年もたのしくできるといいなー。
Dec 23, 2006
今日また1つ歳をとりました。もうこの歳になると、そんなにうれしいものではないけど、やっぱり「おめでとう」と言ってもらうとうれしい。子供たちもお義母さんから私に内緒で教えてもらったようで、「ママ、おたんじょうびおめでとー!」と言ってくれました。しかも息子は「大きくなったらママにお洋服買ってあげるね」って。もーう大感激です。やっぱり息子、女心わかってます(笑)そんな子供たちとはちがって、うちの旦那!誕生日忘れてました・・・(悲しすぎます)こちらからは何も言わないとこうと思ってたんですが冷蔵庫の中の私の大事なコーヒーゼリーを食べようとしたので、「やめてよー」「いいだろー」とケンカになり(すいません。なんか低レベルで・・・)それで「私の誕生日なんだから食べないでー!!!」と言うとはっっっ!としてました・・・なんだかなぁ・・・そんなもんなの???・・・とかなりずどーんとしました。プレゼントとかは期待してないけど、「おめでとう」のひと言くらいはほしかったよぉ・・・でもでも、自分で自分へのプレゼントを買っちゃったので、まぁまぁ。憎めないカオの白クマくんと、ずっと欲しかったお皿。うれしいなー。
Dec 19, 2006
シベールのラスクが売っていたので思わず大人買い。さくさくなのに、味がしっかりしみこんでいておいしい!もう止まりません(笑)今回はじめて「ブルーベリー味」を見つけました。マーブル模様がかわいいです。HPを見てみたら「ショコラ」とかもあって、おいしそう。かなり気になります。お正月にむけて注文しちゃおうかな。。。
Dec 18, 2006
たのしみにしていたはぴまま☆さんのイベントに行ってきました。ブログで素敵な作品がたくさん紹介されていたので、行く前からわくわく、そわそわ~実家の母と妹を誘っていってきました。会場に着くと、素敵な空間が広がっていて、みな吸い込まれるように中へ。すごくあたたかな雰囲気。いろいろと手にとっては見て、自然と顔も笑顔に。作品からみなさんのお人柄が伝わってきます。私は気になっていたカフェオレの手作り石鹸(とってもおいしそう!しかもお肌もつるんつるんになるそう!)と友達のクリスマスプレゼントにいろいろな石鹸の型抜きのセット。あとはぴまま☆さん作のチョコレート色のコースターなどを買いました。子供たちも手作りのお菓子を手に持ってとてもうれしそうでした。はぴまま☆さんともお会いすることができ、お話することができました。はぴまま☆さん、とっても忙しそうでしたが、とてもキラキラしててまぶしかったです!私もそんなはぴまま☆さんを見て、とっても元気がでました!ありがとう。また次回のイベントたのしみにしてますね!
Dec 17, 2006
保育園の音楽会に行ってきました。いままで、親子でいっしょに参加したりする行事はたくさんあったけど、運動会以外で、いままでのがんばりをじっくり見る機会ははじめて。未満児クラスの娘の発表。ほんとは先生から「泣き出すといけないので、見えないように遠くから見ててあげてくださいね」と言われていたけどやっぱり近くで見たい!一番前に行くと、やっぱりバッチリ見つかってしまい、「ママ!」という顔をしていたけれど、泣き出すこともなく、鈴を鳴らしたり、ところどころ口ずさんだりしてちゃんとできました!よくがんばったね◎そして年少さんの息子。ところどころ間違えたところもあったけどとても元気にできました◎それぞれ自分の担当楽器を与えられていて、ちゃんとできていてびっくりです。子供たち見えないトコでいっぱいいっぱいがんばってるなぁ。私もがんばらないと!子供たちからたくさんの元気をもらいました。
Dec 16, 2006

一昨日から風邪をひいている娘。きのうからだいぶ調子がよくなってきたので、今日は保育園いけるかなー。と思い、保育園に連れていったところ、「いやいや~。行きたくなーい。ママがいい」と泣き叫んでしまいました・・・先生からも「まだ本調子じゃないし、休ませたほうがいいかもしれませんね」と言われてしまい、休ませることに。土曜日には音楽会があることだし、さむい保育園で風邪をぶりかえしても困るしね。でも娘はいたって元気!この有休を無駄にするのももったいない!ということで、名古屋のJR高島屋で今日から開催される「北欧展」へ行ってきましたー。会場には、クリッパンのブランケット、ARABIAのヴィンテージの食器などもあって、普段は見られないようなものを実際に手に取ってみることもでき、すごーく感激しました。Bersaのカップとかかわいくって欲しかったけど、とてもとても手が出るようなお値段ではなく・・・いつかは!!!憧れです。ムーミンのコーナーも充実してて大満足。娘にはミィの人形、そしてミィの人形のガラガラまであって、妹のbabyへのプレゼントに買いました。私はARABIAのムーミンマグを。すごく紺色がキレイで惹かれるがまま買ってしまいました。これでさむい冬も乗り切れそうです。うれしいなー。それから少し歩いて、「成城石井」へ。まえにどこかで紹介されていた「ムーミンマヨネーズ」がないかなー。と思って。いろいろ探しているとありました!ありました!ビン詰めのものなのですが、ムーミンと仲間たちがとてもカラフルに描かれていてとってもかわいい!しかもお値段もかわいくって、300円もしないんですよー。お土産とかにするにもちょうどいいな。と思い、たくさん買ってきちゃいました。その後、娘がぐずり始めてしまったので、急いで帰りました。途中、「ゲンカツ」さんに寄り道して、カツサンドを買って帰りました。うわさのカツサンド、やわらかくっておいしかったー。すごく分厚くって、大きい口を開けてやっと食べられるくらいのボリュームでした。今度はお店でも食べてみたいな。名古屋滞在時間わずか3時間でしたが、なかなか充実した内容でした。グラマシーのチーズケーキもホールで買えたし♪自分の中で要所要所のポイントは押さえることができ大満足です。でもかなり疲れました・・・今度はゆっくり来たいなー。できれば子なしで(笑)
Dec 14, 2006
実家の両親が長野へドライブに行ってきたとのことでおみやげでたくさんのりんごをもらいましたー。子供たちりんご大好きだからうれしいなぁ。でもいくらなんでも食べて消費するのが無理な量なのでこれを使ってお菓子でも作ろうかなーと思います。
Dec 12, 2006
ダンナさんの弟の赤ちゃんが生まれたので、お見舞いに行ってきました。逆子で、しかも奥さんの血圧が高かったみたいで、予定よりも1ヶ月ちかく早く帝王切開で生まれてきました。だから2,300gとすごく小さくて心配だったのですが、保育器にも入っていなくて、ミルクをおいしそうに飲んでいるのを見て、とても安心しました。ただ、奥さんの血圧はまだ高くて、傷跡がとても痛いみたいで、まだ歩くことができないみたいなので、ちょっと心配です。はやく元気になってくれるといいな。 病院が名古屋だったので、帰りに栄のほうへ行く予定だったのですが、道がものすご~く混んでいて断念・・・娘も寝てしまっていたので泣く泣くあきらめました。そのかわり、せっかく名古屋に来たのだから駅前のイルミネーションを見て帰ろうということになり、向かったのですが、ほんとにほんとに混んでいて栄から名駅に行くまでなんと1時間もかかりました。だけども渋滞を我慢して来ただけあってとてもキレイでした。ツインタワーの壁が大きなスクリーンのようになっていて、そこに雪の結晶などいろいろな画像が映し出されていて、まわりのイルミネーションともぴったり合っていてすごくステキでした。息子は普段、イルミネーションでキレイに飾られている家を見ると、「ピカピカランドになってるねー」と言っているのですが、あれだけすごいイルミネーションを見て、「わーー、ピカピカの王国やぁーーー!」と大絶叫してました。君は彦麿呂かっ(笑) 画像は残念ながらデジカメ、ケイタイともに忘れてしまったためなしデス・・・くう
Dec 10, 2006
明日は友達の家の赤ちゃんに会いに行くので手土産のお菓子を作りました。ようやく型が届いたので「ちっちゃなスティックケーキのレシピブック」のレシピで作りました。いろいろな種類があったほうが、もらってもうれしいかなぁと思って、スティックガトーショコラ、スティックチーズケーキを作りました。それとマドレーヌも。作り出したら楽しくって止まりません!こんな性格です(笑)ガトーショコラ、冷める前に切ったので曲がってしまいました・・・ショック。チーズケーキは慎重に型から出さず、冷蔵庫へ。おいしくできてるかな?明日がたのしみです。そうそう実はガトーショコラは今日2回焼いたのです・・・卵白に間違えて先に砂糖を入れてしまって、メレンゲがうまく出来ず、しかもそれでやる気をなくし、生クリームも入れ忘れ・・・という大失敗。写真にうつってるようにぺらんぺらんです(笑)でも食べてみたら意外においしかった(笑)いっしょにそれを狙うマメタロウがうつってます。食いしん坊め!(笑)
Dec 8, 2006
まえに注文していた牛とろフレークがやっと届きました。テレビで紹介されて人気で1ヶ月くらい待ちました。うれしくってさっそく食べてみました。食べ方を読んでみると、解凍せずに凍ったまま熱々のごはんの上にのせて食べてくださいとのこと。大丈夫?と思いつつかけてみると、ごはんの熱でちょうどいい感じ。その上にうずらのたまごとネギもいっしょにのせて、お醤油をかけていただきました。お味は、とろけておいしい~!ネギとろのような感じだけど、ネギとろよりもコクがあっておいしいー。幸せ。おいしくっておかわりしてしまいました(笑)やばいやばい・・・といいつつもしばらくはまりそうです。
Dec 7, 2006
まえにhoppeさんのnapupu*の個展へ行ったときに注文してきたお洋服たちが届きました。個展もとてもかわいくて、あたたかくて、ほんとにステキでした。チェックのパンツは娘に。ポケットが手編みでほんとにかわいいんです。おそろいでチェックのスカートは自分用に。そしてボーダーのベストは妹のbabyへのクリスマスプレゼントに。すそのトコロに名前を入れてもらったのでよろこんでくれるといいなぁ~。ステキなプレゼントが届いて、とってもしあわせな気分になりました。
Dec 6, 2006
![]()
petakoちゃんがおすすめしていて、スキな感じだったのでひさしぶりにお菓子の本を買いました。題名のとおり、ちっちゃなかわいいケーキがたくさんのっていてとてもおいしそう!写真とかもかわいくて眺めてるだけで幸せな気分になります。プレゼントや手土産にしてもよろこばれそうな感じです。本に載っているモノは15cmの角型で作れるとのことでさっそく買いにいったけど、売り切れていました・・・残念。この本の影響???仕方がないので、ネットで注文したところ、いま注文が混み合っていて1週間くらい時間がかかってしまうそうです・・・(クリスマスに向けて、手作りを考えている人がたくさんいるんですね。きっと。)いま早く作りたい病なので明日ほかのお店も見てこようと思ってます(笑)
Dec 4, 2006
ハウジングセンターへ「ウルトラマンショー」を見に行ってきました。最近寝ても冷めてもウルトラマン!な息子はとてもはりきっていて、うれしそうでした。戦隊モノとかのショーみたいな感じかと思っていたら、問題を出して、わかった人が手を挙げて答えるクイズ形式なショーで怪獣が好きな息子はちょっとガックリ・・・でもがんばって手を挙げていると、なんと息子が答えることになりました。クイズの正解を答えて、それから名前とか年をたずねられていて、大丈夫かなぁ~?と心配でしたがちゃんと答えることができました。そして最後に、「今日は誰と来たの?」と聞かれると、ちょっと考えて「お母さんと・・・おばあさんとそれから妹です」と答えるのを聞いて、思わずお義母さんと顔を見合わせてしまいました。いつもは私のことは「ママ」だし、お義母さんのことは「あーちゃん」娘のことも妹と言っていることは聞いたことなかったので、ほんとにほんとにびっくりしました。普段はかなり甘えん坊な息子ですが、親に見せない顔を持ってるんですね。大きくなったなぁ。しっかりしてきたなぁと感動したのと反面、なんだか急に大人になってしまったようでちょっとさみしくもなりました。
Dec 3, 2006

友達(きいちごちゃん)とずっと行ってみたかった美濃の雑貨屋さんにいってきました。まずは「カフェぼん」にも載っていた「Mam's」さんで腹ごしらえ。古い町並みの中にあって、お店自体も古民家を利用していてとってもステキ。お店で食べることもできたので私はサンドイッチランチを子供たちはそれぞれ好きなパンを選んで食べました。もとはお米屋さんだったらしく、米粉を使ったパンもたくさんあって、モチモチとしておいしかったです。そして、子供たちは店内を走り回ったり、ケンカしだしたりして、かなーりうるさく、とっても迷惑なお客だったと思うのですが、とてもあたたかく、すごく親切にしていただきました。ありがとうございました。それから「mais」さんへ。パン屋さんから歩いていける距離だったので、おさんぽがてら歩いていきました。お店はほんとにかわいくって、とてもあたたかな感じ。アンティークのモノや、北欧系の木の雑貨、そしてハンドメイドの皮の財布やカバンなどがセンスよく飾られていて、ずっとうきうきしっぱなしでした。子供たちがまたまた暴れだすと、おもちゃなどを出していただいて、みんなが熱中している間にいろいろと見ることができ、とても助かりました。ほんとにみなさんあたたかくて、すごくうれしかったです。帰りに「わたぐも」さんへ。ハンドメイドの作品がたくさんあって、どれもかわいかったー。ここは子供たちが遊ぶスペースがあり、そしてお菓子までいただいてしまって・・・なんだかみなさん優しくて、いろいろと気遣っていただいて、とてもあたたかい気持ちになれました。帰りに関の「ユーカリ」さんへ。ここは私の大好きなお店。ここでは写真の木の小物入れと、ヤギさんのファブリックを買いました。どちらもあたたかな感じ。とてもとても充実した1日でした。すっかり気分リフレッシュです!子供たちはちょっと退屈だったかな・・・ごめんね。そして付き合ってくれてありがとね。
Dec 2, 2006
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
![]()