全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は楽器の話だから興味ない方はスルーで・・この前オークションで買ったテナーギターなんだけど書いてた通りにまずはシカゴチューニングで弾いてみていた・・名前はかっこいいけど要は6弦ギターの1から4弦と同じだからウクレレと似たようなもので慣れたらなんとかなる・・そんなチューニング・・実際このチューニングを使っている一流ミュージシャンは多い・・けど・・せっかくのテナーギターの個性が出ないような気がしてきた・・要は低音がないギターだから同じチューニングならば表現力として普通のギターには負けるんじゃないか?・・・と実際はアイリッシュはまた違うけどもっと高い音が出せる楽器でそもそも1弦の音が全く違ってはるかに高く合わせる・・ミとラの違い・・マンドリンやバイオリンとかと同じような並びになっててコードなんかも違うから響きも変わる・・ギターが弾けてもなんのつぶしもきかないけど・・いやせいぜいベースかウクレレ?テナーギターが弾けたらマンドリンもバイオリンもテナーバンジョーもマンドラもブズーキも・・いろいろ弾ける可能性がある・・もともとが多用されている調弦方法なんだよね・・だからどうせ練習するならそんな練習をしようとチューニングをまた変えてみることに・・でもこの前これであっさり弦が切れたからちょっと低めにソで合わせてカポタストで調整することにしたよ2カポでAだね・・細い弦を買うまでの代用処置だけどね・・キラキラした音になったよ・・とりあえずコードを5個ほど覚えて弾いてみる・・やっぱ楽器は楽しいや・・おかげで写真が少々お留守になってるけど楽器の写真でも撮るかね・・?・・
Jul 22, 2016
コメント(2)
帽子は好きでよくかぶっている・・でも頭が大きいからなかなか入るサイズに出会わない・・て・・なんのカミングアウト??だから帽子を買うときって周りを気にしながらかぶってみては入らなくてなにもなかったようにサッと売り場に戻す・・そんなことがほとんどだ・・洋服ならばSとかMとかLとかXLとか果ては10Lとかいろんなサイズが売っているのに帽子はほとんどがMで他のサイズがないことが多い・・いじめか??と・・思ったりするんだ・・だから気に入るよりもまずは入ることが重要になるそして私の場合入ることと買うことはかなり近い位置にあるんだよね・・仕方ないんだここで会ったが100年目って感じだからね・・w今よくかぶってる帽子でトレードマーク的になってるタイプがあるんだけど結局その店で色違いを5~6個買った私が買い占めたに違いなくて何回目かに行ったらすいませんもうメーカーが作っていないみたいなんですよと何も言わないうちに説明された・・だからネットで調べて洗濯したり別の色に染色したりと苦労している・・それで今日も行ったんだけど買い物に行ってはこっそりかぶってはチッと言いながら戻すのが常だから諦め半分で見てたんだけどたまたま行った売り場に大きいサイズのコーナーを発見した・・一般のおじさん向けの売り場じゃなくて若い人達しか近づきにくいようなおしゃれな売り場・・おじさんはほほぉ・・と遠巻きにしながら眺めてたら60センチ以上とか書いてる・・滅多に見ないサイズ・・ちょっとおしゃれなハットスタイルが欲しくてこれで入らなかったらめっちゃ恥ずかしいなと思いつつもさっそくかぶってみたさ・・余裕だったよ・・試しに周りのいろんなデザインのをかぶってみたらガバガバのやつもあった・・これも滅多にない感覚・・帽子でかっ!とか滅多なことでは口にできない台詞だよ・・w値段を見たらちょいと高くて買占めはできないけど買うしかないなと1個買うことにしたようれしさのあまりレジのおねえさんに入るのがあってうれしいって言ったら笑われた・・また買いに行こう・・帽子は大好きだ
Jul 21, 2016
コメント(0)
おもちゃ買った・・♪ほとんどなじみがある人はいないと思うけどテナーギターという・・弦が4本のギターでウクレレのお化けみたいというか・・貧相なギターというか・・そんな楽器wずっとアメリカのサイトで探してて英語のわかる友達に頼んで買いそうになってたんだけど買えなかった・・日本ではほとんど現物がないアイバニーズって会社が新品作ってるみたいだけど・・それだけ・・あとはハワイの会社で作ってるくらいでタマ数が壊滅的に少なくてヤフオクでは見ることはなかった・・でたまたま見たヤフオクで・・1本・・そりゃ買うでしょうよ・・もともと不人気だからほしいのは余程の少数派・・それに物が古いものだからなかなか値段もつけにくくかなり低レベルなオークションで手に入れた・・相手が入れた瞬間に高値更新ってやつを3回ほど・・予定よりはずいぶん安かったかな・・?心配だったけどね・・それが一昨日の話でお金入れたら昨日発送で今日着いた・・ノンストレス・・でもこういう時って得てしてとんでもなく失敗したりするからこわごわ箱を開けたよ・・1960年代のテナーギター製造元は今はなき安間ギターという会社ハンドメイドの文字が見える・・メイドインジャパンだピックガードはべっこうってことだった・・三味線のネックみたいな感触でどうやら普通の弦が張ってあるんだけどテナーギター本来のチューニングには太いみたいで案の定1弦が切れた・・発送元は中古の業者みたいだったからきっと楽器のことは知らないんだな・・でもそんな弦は持ってないからあきらめてシカゴチューニングってやり方・・言ってりゃ格好いいけど要するに普通のギターのチューニング・・ウクレレと同じみたいな並び・・それでもチャラチャラとなかなかチャラい音がするよどうやら楽器としてはまだ生きてるみたいでボディーのダメージはほとんど無くて裏側のベルト傷もピックの傷もないたぶん前オーナーのコレクトアイテムだったに違いないと思う・・いかんせんネックがやや順反りでやや弦高が高いくらい・・若干の調整は必要みたいだけど古いギターだからそれくらいならオンノジだよ・・しばらくまた遊べそうだ・・あぁ・・写真が貼れない・・
Jul 19, 2016
コメント(0)
今日はオフ・・金曜から3連続で外食だった金曜と土曜はライブでウコン生活・・リハから入るからめっちゃ長いけど今回は家の奥さんの出番だから私は主に飲む人そしてグダグダいう人w・・楽なんだけど飲みすぎるそれで昨日も本当はライブだったんだけど昨日は長男からストップがかかった・・飲み会するから6時においでって言われて・・どうも今回の2番目の帰省もありそれで飲み会なんだなって思ってたわけ・・へぇ・・家族の飲み会仕組むなんて大人になっちゃて・・と興味津々で行ってきたよ・・場所は私がよく行く弐の屋・・あれ?っとか言われて予約したの息子なんよとか説明して結局事情をよく知った面倒くさい客に変身したんだけどね・・今までありがとう・・みたいな飲み会だったびっくりしたよ・・それでわざわざ2番目も東京から帰省していたなんてね・・実は今まで書かなかったんだけど6月30日で仕事を辞めたんだよね・・今はプータローを生業としている定年じゃないんだけど早めに辞めちゃったルンルンな毎日で朝から晩までゴロゴロやってるんだまぁ・・そのうちまた何かをやるんだけど定年までやってさらにパートで続けるなんて絶対嫌だったからね・・1度の人生だから嫌なことはとっととやめて好きなことしろってわけ・・家の奥さんも即OKでむしろそうしろって後押しされたくらいだよノンストレスの毎日を送ってるそして毎日とっても暇だwwそれにしても一応人生の区切りってことでそんなこと考えてくれた子供に感謝してるよ・・全部おごり・・2次会のスイーツは家の奥さんが出すって言ってたけど長男の嫁ちゃんが出すって言ってて私が私がって2人でやってたから私も一応参加して・・どうぞどうぞってダチョウ倶楽部みたいなことやって・・楽しかった・・そのうち何か返さなくちゃね・・ありがとう・・ありがとう・・
Jul 18, 2016
コメント(0)
近頃は雨続きであまり写真も撮れてなく家でダラダラしていることが多い早く梅雨があけないと雨はもうたくさんだ・・まぁ・・晴れたら晴れたでコントラスト強すぎの夏はとってもやりにくいんだけどねぇ・・だから今は主に今度の写真展の準備をしているよ今回は猫で2回目だから1回目以降で400枚くらいから選ぶことになる20枚展示で生存率5パーセント?なかなか熾烈だ・・でまた今回もだけどこの写真を選別する基準がわかりにくく自分が気に入るやつと一般に評価が上がりやすいやつは違う・・だからそのハザマのどのあたりに着地点を見つけるかによく悩む・・1回目と2回目の写真展の時はそういう意味で写真を置きにいった部分が強く結局中途半端だったような気もした・・知らない誰かに媚び売った感じだ・・だから3回目と4回目は自分をぶつけてみた・・結果とても満足だったけどわからない写真も多かっただろうなという印象もある・・そういう意味で面白いのははがきサイズに印刷した写真を売ってみること・・これってフォト蔵で☆もらうようなもんだなと思うなるほど・・と・・今回は猫は2回目だけど写真展としてはもう5回目になる勝手にやることにしてるよもともと他人の評価なんて気にしていなかったことを思い出したと・・3回目以降は一応この心の準備をすることが一連の作業になっているみたいww・・旅に出てた私の意識に・・お帰り・・だ・・・・・そうそうこの前買ったウクレレバンジョーなんだけど気に入ってずっと弾いてたらずいぶん上手になったよでもちょっとギターが下手になったw・・結局不器用なんだな・・弦の数が違うと一瞬うわっとなる・・実に情けない秋にはまたライブがあるみたいだからデビューさせてやるかな・・?ギターとウクレレバンジョーとバランスよく弾いてなきゃな・・忘れるから・・相変わらずとっても楽しいってことだ・・・・・そうそう東京の2番目が突然帰ってきた20日までいるらしいお帰り・・
Jul 15, 2016
コメント(2)

旧山口小#5 posted by (C)えふしばらくブログに写真を貼ってなかったらすっかりやり方を忘れててこの1枚を貼るのに10分くらいかかった・・・実に情けない話だ・・でもこれは他サイトにリンクを貼るやり方でフォト蔵からブログに貼るを選択するやり方だからブログ自体に登録して・・みたいなほうは全く解決していないまぁ・・もうほぼ解決する気もないんだけどね・・wでも写真の共有サイトに出すほどでもない説明的な写真とか商品のアップとかいう写真が出せないからちょっと困るかな・・まぁ・・そのうち調べるか・・て・・あまりの不甲斐なさに話がいきなりそれた・・・・昨日のこと・・家の奥さんの仕事が休みで二人で買い物ドライブに出かけた・・狙いは靴なんだけど家の奥さんはけっこういろいろこだわりがあって・・うるさい・・だから何度も近所の店を見るけど決まらないわけ・・で前に買った靴がよかったということでのドライブ・・ドライブなんて必要か?と思うかもしれないけど取扱店のあるなしとか・・これもいろいろあるらしく・・ちょっと遠くまで行ったそう言えば途中で回転寿司なんだけど何も回転してなくて注文品のみがレールに乗ってやってくる・・みたいな何だか変な店で寿司を食べたよまぁ・・客が少ないとそちらのほうが効率がいいし客としても作り立てが食べられるしいいと思うけど目の前のレールには何もないってのも何か変だ・・回ってさえいない・・寿司も目の前では誰も握ってなくてレールの向こうの別室から現れてくる形・・必要かどうかさえわからないけど回転寿司屋さんの醍醐味はない・・注文はすべてタッチパネルだから会計ボタンを押したらそのまま番号札を持ってレジへ行くだけ店員が来て皿を数えることもない・・あぁ・・そうか・・自動販売機に近いな・・あるいはコンビニのフードコーナー??店員のおねえちゃんと関わるのはいらっしゃいませとお勘定だけだ・・確かにすごく効率的なのかもしれないな・・一人で行ったらとっても寂しそうだけど・・とそんな店に行ったて・・また話がそれた・・・・いい感じで家の奥さんの買い物も終わってどうにか靴を1足買った・・男と女の感覚の違いなのかもしれないけどきっと商品をいろいろ見ていることのほうが楽しんだな・・と思う・・欲しいことは欲しいしでもなかなかなくてとっても困ってる風なんだけどたぶん困ってなくて・・いろいろ見てることが重要で楽しいんだろうな・・と思う・・と思うと・・ある程度は理解してみせても私としてはやっぱ感覚が違う部分で・・何でもいいじゃんとか心の中では思ってないこともない部分だから決まるとホッとするよくぞ決めてくれたと頭さえ撫ぜたくなる女性の買い物は女性同士が絶対楽しいのは間違いない・・でようやく本日のミッション終了・・・・・ようやく最初の写真の本題なんだけど・・ドライブの途中で先日いつもの写真屋さんで写真展がやってて廃校になった小学校が舞台になっててそこは中が見れるって情報をもらってたのを思い出しただから買い物が早く終わったのはラッキーでこれなら行けそうだとそのことを口に出した・・買い物前に言わないってのが優しいでしょ?せかされるよな気分にならないようにね・・ついでだから・・実際そんな気はなかったからカメラも十分ではなくて一眼は持ってきてないしペンダント替わりのGRといつもかばんに入ってるGRDだけ・・まぁ・・十分なんだけど・・途中から道路標識もあったりしてスルスルと迷うことなく現場についた・・いきなり行っても見れないかもしれないなと思ったけど不在の場合の連絡先とかが書いてある・・廃校だろ?と思ったけど電話しろって書いてるから電話しようと思ったら奥のほうから声をかけられた・・管理人らしい・・それでどうぞどうぞと鍵を開けてくれて中を見せていただいた・・無料だ・・聞くとこの小学校は2年前に廃校になって今は再利用を模索しながら市が管理しているらしい・・管理人さんは一応市職員になると思うけど校長室に陣取って学校の草刈りとかメンテをやってるみたいでいわゆる廃校というイメージとは若干違う・・使ってない学校・・あるいは記念館?・・保存館?そんなイメージに近い・・どこか懐かしい赤い屋根の校舎で映画なんかにも使えそうな感じがする・・100枚ほど撮らせてもらったけどまた機会があったら行ってもいいかな・・?そんな場所だから雰囲気を利用してモデルがいたらいい感じの写真が撮れるかもしれないなとそんなことを思った・・私の場合保存されているってのはとてもうれしいんだけど次に行っても全く同じじゃあんまり魅力がないのも事実だから実は次は微妙なんだけどね・・博物館の写真撮っても仕方ないしね・・経年によって変わっていく形のほうに実はすごく美を感じる厄介な性格だ・・・管理されて毎日掃除されてる廃校ってのはありえない・・一瞬廃校になったけど管理された元廃校・・それはありがたい・・面倒くさいやつだ・・・・・帰り道に数年ぶりに訪れる酒屋さんに行ってきた・・昔焼酎ブームの頃に確実に佐藤の黒と白を出してくれてた酒屋さんで久しぶりだったからしばらく話し込んできたよ・・昔は絶対並ばなかった焼酎がいっぱい並んでた・・焼酎ブームも遠のいたことを感じたよ・・炎魔天という名の骸骨の絵が描かれた焼酎と日本酒の豊盃を買った炎魔天というのは撫磨杜の会っていうグループに属する焼酎でそんじょそこらじゃ売ってない・・取扱店が限定される焼酎なんだけど焼酎ブームが去ってるから蘊蓄はそのくらいにしておくかな・・焼き芋焼酎らしいでね・・最初に戻るんだけど・・ほら・・こんな時の写真が貼れないんだよ・・
Jul 8, 2016
コメント(0)
昨日は大村でライブがあったバンドもこなすアメリカ人の女性がシカゴに帰るってことでそのサヨナラライブ・・・私は出る予定ではなかったけど家の奥さんが別のバンドのドラムで参加したんだよね・・だから私は主に飲む人・・ww最後に1曲だけうたったけどね・・主に飲む人・・あと写真撮ってやじ飛ばす人・・w・・・その場所は何回かお世話になっててマスターとも超馴染みだってことはあるんだけど壁にかかってるウクレレが気になってた・・ウクレレなんだけど形はバンジョーそのままウクレレバンジョーというキワモノの部類に入る楽器・・パフォーマンスをするうえで他の楽器に音量で負けないようにバンジョーのシステムを利用した・・みたいな必要で生まれた産物なんだろうけど・・キワモノ・・wバンジョーみたいにトンカンという音が出る・・実はとても欲しかった・・普通のウクレレにはあまり興味はなくてドブロみたいなコーンという反響版が付いたタイプのとどちらかは欲しいと思ってた楽器でマスターに触らせてもらってニコニコしてたら売ろうか?って言うもので・・ついつい・・じゃ買うみたいな・・あっという間に商談成立・・売り手の信用に間違いはないから話は早い・・とっても立派なハードケースまで付いてる・・でも他の人の評判としては微妙で・・ウクレレ教室もやってるギター弾きはキワモノは嫌いらしくあんまり興味を示さないし・・いいとも悪いとも言わない・・ぼそっと飽きるかもよ・・と言った・・他の人も口じゃいいねとか言うけどきっと欲しくないなって空気が読める感じで・・私一人がニコニコしている姿を見てつられてニコニコしてるみたいな・・そんな感じ・・これでしばらくは退屈しないねぇ・・って・・まぁ・・キワモノだからマスターも少々持て余してたのかもね・・でもいいんだ・・程度としてもほぼ新品状態で申し分ない・・買った値段も定価の半値以下だしね・・で・・トンカンやってたよ・・今日は・・とっても楽しい・・ウクレレってギターとチューニングの仕方が同じだから運指もほぼ共有できるんだよね・・ギターが弾けたらそこそこ扱える・・だからギターが弾けると適当にやったって何とかなるから気軽だ・・弦も4本しかないから楽器始めるならハードルは低めかな・・?こんなこと書いたらウクレレ奏者から叱られるけどね・・でもチューニングのキーがそもそもギターとは異なるから同じ運指でもギターとは違う高さになるだから合奏するときはややこしい・・あとウクレレ特有の指使いもあるからバンドやろうってなったらそれなりに頑張らないといけないけどね・・新しいおもちゃ手に入れて今日はとっても楽しめたよ・・ちなみにやっぱ普通のウクレレにはあんまり興味はない・・私ってキワモノ好きなんだよ・・
Jul 3, 2016
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1