全5件 (5件中 1-5件目)
1

【2歳11ヶ月】絵本「地獄」を読んでみる東村アキコさんのママはテンパリストママはテンパリスト(1)で紹介されていた【地獄】という絵本。言うこと聞かないごっちゃんに特効薬として下された、というエピソードがきっかけでついにベストセラーになってしまった【地獄】興味はあるけれど、2歳児にはちょっと早いんじゃない?とかしつけとか怖がらせるために見せるのはどうなんだろう?とか思っていたんですが、純粋に、これを見せた娘のリアクションが見てみたい。という理由で購入してみました。かなりグロい描写で、生首やスプラッタ、火あぶり、釜ゆで地獄が描かれています。この日は、娘がお友達をぐいぐい押したり悪さばかりしていたので思い切り脅かし口調で怖がらせてみました。悪いことをしたら、恐ろしい地獄に落とされて閻魔大王の裁きにあうんだよ。閻魔様は何でも見てるんだよ、と。これが一番残酷なページかもしれないと思い見せる側も少々ドキドキしながら…しかし娘は一向に怖がる気配もなく。むしろウフフフと笑っている…この反応は、全くの想定外。主人公は道端のお地蔵様に手を合わせたりおぼれた子どもを助けたことで救われます。読み終えた後、子どもが「よかったね」と言っていました。まだ深い意味は分かっていないと思うのですが。 先日、田舎のひいばあちゃん家に行って、毎朝仏壇に手を合わせたり、ひいばあちゃんとお経をよむ真似をしたり、ちーんをしたり、あおちゃんはとても熱心にやっていました。核家族だと、【ご先祖様】とか【仏様】とか【天国】【地獄】とか、何なのか学ぶ機会は少ないなと感じて、そういう意味でこの絵本を通して「こんな世界があるんだ」と知ることが一番の収穫だったかなと思います。その次の収穫は、寝付きが恐ろしく悪くベッドでふざけて遊びまくって困っていたときに「早く寝ない子は、地獄行きだよ…」と読んでみたとき最後の菩薩様が出てくる前にスヤスヤと眠ったことでした。今まで絵本の読み聞かせ中に寝たことは一度もなかったので、ホントにびっくりしましたともかく、この先、いろんなことを判断していく中で、自分の心の中に倫理観や道徳が根付いてくれたらと願います。絵本 地獄【送料無料】絵本 地獄 [ 白仁成昭 ]今年の夏は楽天トラベル旅行に行きたい~! desighed by Chee
2012.07.31
コメント(0)

糀屋本店の塩麹レシピお味噌やさんから米麹を買ってきて、塩麹を作ってみたわけなんですが、どうも塩麹レシピがワンパターンになりがちで…。前回もちょこっとご紹介しましたが、浅利妙峰さんの【糀屋本店の塩麹レシピ】を開いてみます。今までの私は、お肉やお魚に塗って3時間ぐらい置いて、シンプルに焼くっていうのばっかりだったんですが。料理に使う【塩】を【塩麹】に替えるだけ。っていう気軽な使い方と、野菜を炒めて最後に塩麹っていう使い方も目からウロコでした。家族から好評だったのは、この【とり天ふう唐揚げ】あと【塩麹ハンバーグ】。私は【塩麹パエリア】がお気に入り。この本は、所々に調理のポイントや塩麹に関するメモが書かれてあって、これがなかなかためになりました。なんてこの記事を書いていたら、浅利妙峰さんがNHKのきょうの料理にご出演されていました!なんてタイムリー♪うちで作った塩麹と、お店で作られた瓶入りの塩麹、違いはあるのかな~と思って、ケンコーコムさんで日用品をお買い物した時についでに買ってみました。塩麹 海人の藻塩180gです。1~3人暮らしの方や塩麹はじめての方におすすめサイズ。ん...お米が小粒でトロリと柔らかい。左が海人の藻塩、右が自家製です。色も、お米の大きさや柔らかさが違うんですね~。我が家では、ブルーデイにはお肉と決まっています。塩麹なしでも十分に柔らかそうな霜降りのお肉に漬けて、焼き肉にしてみましたよ。シンプルな方が味の違いも分かるかと思って。自家製のものは、塩を若干少なめにしているせいなのか、粟国の塩のおかげなのか、しょっぱさの中にも甘みがあります。海人の藻塩の塩麹の方が、舌にのせたときにしょっぱさを感じましたが、同時にお肉の旨みがぐんと引き出されているかんじでした。次回、塩麹をつくるときには、お塩を変えて色々試してみようと思っています♪おすすめ塩麹塩麹 海人の藻塩 180g★特価★塩麹の作り方とレシピ本糀屋本店の塩麹レシピ [ 浅利妙峰 ]ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ [ 浅利妙峰 ]浅利妙峰が伝えるはじめての糀料理今年の夏は楽天トラベル楽天トラベル desighed by Chee
2012.07.17
コメント(0)

【2歳10ヶ月】プールバッグと冷却マフラーを買いましたキャラクターズショップ ラフラフさんでプールバッグと冷却マフラー、あおちゃん用のプレゼントを買いました。6/3早朝に注文して、6/7夕方到着。ちょっと遅めですかね。梱包は問題なかったです。9月から、親子で参加するベビースイミングから子供ひとりで参加するリトルスイミングにステップアップするべく、購入したペネロペのプールバッグ。水着・タオル・ゴーグル、入るかな?すっぽり入ってまだ余裕があります。水筒ぐらいは入りそう。キティちゃんとか他にも安いプールバッグはたくさんあったのですが、娘が一番好きなペネロペにしました。他のお友達ともかぶらない水色なのも良かったです。そして、幼稚園やレジャーで使うかな~と冷涼マフラーも。同じタイプのCCTタオルマフラーは、キティとリラックマを持っていたので、今回はカレルチャペックのシックなデザインのものにしました。薄くて大丈夫かな?と思うのですが濡らして軽く絞って首に巻くと…あらけっこう涼しい♪ただ、本当に暑い日は1時間ほどで乾いてしまうので、こまめにお水で濡らさないといけないです。普通におうちで使うぶんには、2時間ぐらいですかね。本当にかんかん照りの日には幼稚園に首に巻いて行かせようかと思っていますが、乾いたら自分で水で濡らして絞って首に巻けるか微妙…。中にジェルが入っている冷却マフラーとかも持っていますが、あんまり可愛くないのですね。これは自分用になりそうです。ちなみに、もうすぐ3歳の娘にも巻いてみるとちょっと長かったりするので、くるくるっと巻いたりしています。そして今回のお買い物、実はこれが一番の本命だったりします…リラックマのアイスペンマスコット大人買い^^;以前、パパがコンビニで買ってきてくれたお土産。ものすごくお気に入りで、また買ってきて~!とおねだりしていたのに、取り扱いがなくなって買えなくなってしまったもの。パパが帰ってきたとき、玄関先に忍ばせといて「はい、お土産^^」とあげています。娘は大喜びでした。クマの頭が大きくて、ちょっと書きにくいけれど立派にペンなんです。これでアイスクリーム屋さんをしたり、おえかきしたり、本当に気に入って遊んでいます。おすすめプールバッグ&冷却マフラー24%OFF!ペネロペ/プールバッグ(K-5019B)/ビーチバッグ/ボストン【ひんやりタオル】【ハローキティ】CCTタオルマフラー(トリコカラー)【1BOX/6個入り】【リラックマ】●アイスペンマスコット★ミニチュアフィギュア★今年の夏は楽天トラベル旅行に行きたい~! desighed by Chee
2012.07.12
コメント(0)

【2歳10ヶ月】スイミング&トイトレ事情ベビースイミングに通いだして半年。水にもすっかり慣れて、そろそろリトルクラスに進級しようかなと思っているところです。スクールではゴーグル使ってないのですが今年は川遊びをさせようと思い、買ってみました。3秒ぐらいなら水に顔をつけられるようになりました。水着はシアンシアンのもの。本当に可愛らしくて「かわいいね~!どこの水着?」って声を掛けられます。もう少ししたら、自分でお着替えできるようにセパレートタイプがいいのかな。ベビースイミングのクラスでは、1歳からの歩ける子たちはスクールの最後にプールサイドからママに飛びつきをするのですが、あおちゃんはこれが大好きで何度も何度もバシャ~ン!!と飛びついてきます。そして「もっかい!もっかい!」の繰り返し。よっぽど楽しいのかな。泳いでいるときの必死な顔は本当に可愛いです。少しずつ、距離を長くしてバタ足して泳がせようとしているのですが、足が沈む沈む…。でも出来ることが増えて、本人も自信がついたのかプール大好きになりました。リトルクラスになってひとりでもスクールに通えるようになると、子育ても少し楽になりますね。小さな子でも水中世界を楽しめる♪ のぞきめがね【リーフツアラー*幼稚園のリトルクラスで川遊びがあるので購入しました^^さっそくお風呂で貝殻を沈めたのを見たりして楽しんでいます。そして、トイトレはどうなったかというと…イヤイヤ期が少し落ち着いたのかトイレに誘えば素直にトイレに行っておしっこ&うんちするようになったので、順調に進んでいます。ただ、便座の座りが落ち着かないのか、ソワソワ座りなおしたり、補助便座をはずして大人便座に無理やり落ちそうになりながら座ったり…。本人なりに色々試しているみたいです。4月・5月ぐらいからトイレでうんちをする確率が上がって、今では失敗なしになったので、かなり楽になったような。天気の良い日は4層吊り式のトレパンで過ごしていますが、トレパンを履いているときは、失敗が少ないです。夜やお出かけのときは紙パンツ。これに戻すと何度もおしっこしちゃいますトレパン×とれっぴ~でも「おしっこしたらパンダさん泣いちゃうよ」で効いてたんですが、やっぱりちょこちょこおしっこしちゃう。布のトレパンだと、おしっこしたらびっしょりいっちゃうんで、やっぱりこれが一番効果的みたいです。でも、焦らず、ゆる~くがんばろ♪おすすめキッズ水着&ラッシュハイセンスで上品なかわいらしさの子供用水着。ミニドットワンピース水着/トドラー【chien chien/シアンシアン】ギンガムチェックとプリントのバランスが絶妙。チェックハーフパンツ水着・キャップ付き/トドラー【シアンシアン】【chien chien】フリルが可愛い!お日さまとお友だち♪な女の子にに合うラッシュガード/フリルUVラッシュパーカー/トドラーYoupi!(ユッピー) カラフルハートラッシュガード (ブルー/サイズ90/水着)★サマーセール★♪子供服♪Youpi!(ユッピー) ワンピース型水着(80~130cm)キムラタンの子供服トイトレ用トレーニングパンツおしゃれなトレーニングパンツ*シャレトレ*トレーニング卒業後はボトムスとしても使用OK!ボクサーパンツ風マリン4層吊り式トレーニングパンツカワイイに差がつく!おしゃれなトレーニングパンツ*シャレトレ*トレーニング卒業後はボトムスとしても使用OK!上品小花かぼちゃパンツ風4層吊り式トレーニングパンツ今年の夏は楽天トラベル夏休みは旭山動物園♪ desighed by Chee
2012.07.11
コメント(0)

梅シロップ作り今年の梅雨は蒸し暑い日が続いていますね。さっぱりとした梅ジュースが飲みたくなって、6月に仕込んでみました。梅1kgに氷砂糖1kg瓶はセリアで買ってきて、洗って熱湯消毒してきれいに干して、さらにアルコール消毒しておきました。梅酒は何度も作っているけれど梅シロップは初めての試み。梅はきれいに洗って爪楊枝でヘタを取り乾燥させ梅と同量のお砂糖を入れます。1日1回、瓶を上下に振って、瓶の蓋を開けて発酵しないようにすることと、氷砂糖を早く溶かすこと、冷暗所に保管するのがポイントだそうで...1週間ほどで、氷砂糖もだいぶ溶けとても梅の良い香りがしてきました。待ちきれなくて、ちょこちょこと味見…最初は「あま~」だったのが、少しずつ梅の酸味と旨みが増して、味わい深くなってきました。2週間ほど経つと、梅もシワシワに。梅を取り出して梅シロップの完成!お水で割って氷を浮かべて…風呂上がりの愉しみになりました。あっという間になくなりそうなので、追加ではちみつ漬けバージョンも作って、味見してみました。最初は、まろやかで甘いはちみつ漬けの方がおいしく感じられていたのですが、氷砂糖バージョンの方が酸味が効いて梅のエキスが沁み出てるような気がします。娘も大好きで、お風呂上りになかなか着替えようとしないのですが、「梅ジュースあるよ」と言うと、ササッと着替えてくれるというお助けアイテムとなっています。梅の実は、種を取り出して梅ジャムにしました。甘酸っぱくておいしかったです^^おすすめ梅シロップ(梅ジュース)梅シロップ(梅ジュース)お徳用 1本おすすめスクエアサーバーイワキ (iwaki) SVシリーズ スクエアサーバー1L 取っ手がないので冷蔵庫でも邪魔にならなくて重宝しています。ちょこちょこ買い足して今では3本。我が家で愛用しています。今年の夏は楽天トラベル沖縄いきた~い!! desighed by Chee
2012.07.09
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1