ChooChooTrainの部屋

ChooChooTrainの部屋

December 28, 2006
XML
カテゴリ: わたし

今日は今年最後の出勤日でした。
しかも、働いたのは午前中2時間半のみ。


11時半過ぎにオフィスを出て、まずはとあるクリニックの午前中の診察受付に滑り込む。


すべて終了したのが1時半頃だったので、クリニックの近くの繁華街のレストランでランチをとる。
シーフードのパスタがあまりにワインに合いそうだったので、思わず白のグラスワインを頼んでしまった。


その後、地元のアクセサリー屋に寄り、サイズ直しに出してあった品物を受け取る。
行ってみたかったレストランのランチ招待券までもらってしまった。


その後、区役所のオフィスに出向き、先ほど自己負担で全額を支払った医療装具代の保険給付分の還付を受けるための手続きをする。
ここで怒り爆発!!

保険料は自分で払っているし、我が家で国保なのは私だけだ。
なのに、国民健康保険というのは世帯主が加入するものらしく、お知らせの郵便などはすべて夫宛てに届く。
本日、クリニックの領収書をよく見てみたら、私は「家族」ということになっていた。
還付手続きの用紙を見てさらにびっくり。
還付金の振込口座を指定しなければならないのだが、なんと、世帯主名義の口座を書けと書いてある。
私が窓口の人に文句を言ったところ、担当者が別の事務所に電話で問い合わせてくれた。
結果、世帯主の口座にしかお金は振り込めないのだということ。
ありえない。今日、医療費の全額の支払いに使ったのは私のお金なのだ。
我が家は夫婦仲が悪いわけじゃないのでたとえ夫の口座にお金が戻ってきてもそれを返してもらえるからよいが、だらしのない夫だったり、夫婦仲の悪い家庭だったらどうするのだ!
しかも、私は夫の銀行口座番号など知らないので、もしも夫とその場ですぐに連絡が取れなかったら、もう一度で直さなければならないところだった。
窓口の担当者に文句を言ってもどうにもならないことはわかっていたが、何もいわずにはいられないほど頭にきた。

別の担当者が2,3ヶ月、いや、1,2ヶ月と訂正したものの、とにかく相当かかるらしい。
私は、もし何ヶ月もかかるなら、確定申告の医療費控除のときどうすればいいのだとけしかけた。
控除できるのは領収書に書かれている金額全部ではなく、還付を受けられなかった自己負担分となる。
自己負担分を証明する書類無しにどうやって控除手続きをしろというのだ!!
窓口の人たちは、なかなか書類が届かない場合は年金科の給付係に電話して払い込み予定金額を聞いてくださいと言った。



それから美容院に行って、髪を切った。


それから子供を保育園に迎えに行った。
他のお母さんたちと立ち話をした。


一旦家に帰ってから近所の美容院で息子のヘアカットの予約をし、買い物に行き、家に戻って食事の支度をし、息子の髪を切ってもらい(だいぶ短くなり、悪ガキっぽくなった)、再び家に戻って家族で夕食をとった。



明日は日帰りスキーの予定です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 29, 2006 12:57:01 AM
コメント(4) | コメントを書く
[わたし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年最後の出勤日(12/28)  
penguinya  さん
健康保険の制度では、医療機関が保険請求をするのが翌月の10日で、
国保の場合は、その書類が国保連合会を経由して役場に送付され
役場の国保担当で審査されて金額が確定し、医療機関への支払いや
患者への還付がされるので、2ヶ月程度は掛かるようですよ。
社会保険も組織が違うだけでシステムは同じです。

スキー、、、 吹雪だと思うけど、頑張って楽しんで来て下さい。
(December 29, 2006 01:12:42 AM)

国保・・  
moneytree7  さん
そうなんですね・・?!
初めて知りました。不思議なオペレーションですね・・!
もしそうなら、女性は世帯主の扶養者しか有り得ない、という制度で、なんかむちゃくちゃですね・・!
遅れた国だな~。あきれてしまいますね・・!
(December 29, 2006 02:36:18 AM)

Re[1]:今年最後の出勤日(12/28)  
ChooChooTrain  さん
penguinyaさん
>健康保険の制度では、医療機関が保険請求をするのが翌月の10日で、
>国保の場合は、その書類が国保連合会を経由して役場に送付され
>役場の国保担当で審査されて金額が確定し、医療機関への支払いや
>患者への還付がされるので、2ヶ月程度は掛かるようですよ。
>社会保険も組織が違うだけでシステムは同じです。

さすがpenguinyaさん、詳しい情報ありがとうございます。
役所でもせめてこういう回答してくれれば、私のように口うるさい客も納得して帰ると思うんですけどね。

>スキー、、、 吹雪だと思うけど、頑張って楽しんで来て下さい。
-----
今日は見事に吹雪いてました。よく言えば、つるつるきしきしの新雪で滑れたので満足でしたが、顔が凍るわ手足が冷えるわ最後にチェーンが必要になるわでちょっと苦しいスキーでもありましたが。
(December 30, 2006 12:01:06 AM)

Re:国保・・(12/28)  
ChooChooTrain  さん
moneytree7さん
>そうなんですね・・?!
>初めて知りました。不思議なオペレーションですね・・!
>もしそうなら、女性は世帯主の扶養者しか有り得ない、という制度で、なんかむちゃくちゃですね・・!
>遅れた国だな~。あきれてしまいますね・・!
-----
でしょ~。ほとんどのケースで、既婚女性は被保険者になれないという恐ろしく理不尽な制度です。
さすが男女平等の極めて遅れた先進国、日本!
(December 30, 2006 12:02:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ChooChooTrain

ChooChooTrain

Favorite Blog

Memorandum るしあママさん
あそびのカレンダー ときしの。さん
Felicidad♪ pochi-estrellaさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん

Comments

ChooChooTrain @ Re[1]:親子キャンプ?!(05/20) halricさん >わぁ~テント楽しそう!季…
halric @ Re:親子キャンプ?!(05/20) わぁ~テント楽しそう!季節も丁度いいで…
ChooChooTrain @ Re[1]:二つの川で、花見のはしご(04/01) penguinyaさん >もう満開?  綺麗です…
penguinya @ Re:二つの川で、花見のはしご(04/01) もう満開?  綺麗ですね~ 子供達が…
ChooChooTrain @ Re[1]:3月29日・千鳥ヶ淵夜桜(03/29) penguinyaさん >ライトアップされた桜の…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: