ChooChooTrainの部屋

ChooChooTrainの部屋

February 6, 2007
XML
カテゴリ: 子供の成長




週に一度程度なら、夕食を食べて夜まで保育園で遊べることを素直に楽しんでくれている息子ではありますが…

帰り道、まず楽しかった話を聞いたあと、少しおとなしくなった息子に「どうしたの?」と声をかけると、「でも、じつはちょっといやなこともあった」と言うので、「何があったの?」と聞くと、ひそひそ話で「お友達にいじめられた」と話してくれました。

「●●組(年長)の子?」と聞くと、「そう」
「●●くん?」「違う、今日は△△くん」

何をされたのか聞けば、息子が作っているブロックの作業をじゃまされ、頭をなぐられたりほっぺたを引っ張られたりしたのだそう。

「でも、ぼく、今日はえらかったんだよ。あのね、いやなことされたら「やめて」って大きい声で言って、やり返さないで我慢したんだよ」


私は、息子が私にお友達がやった悪いことについて話すたびに、自分はやらなかったのか、乱暴されたときにも自分はやり返さなかったのか、と常に聞いています。

もし、息子も同じことをやっていたり、やり返していたのであれば、言いつける資格はないと話しています。


もし誰かが先にちょっかいを出してきたことが気に入らないのであれば、一緒になってやり返すのではなく、「やめて」と言いなさい、どんなにやられても、積極的にやり返してはお相子になるから、自分は防御するのみにしなさい、などと、私が息子の立場だったらほんとに実行できるかわからないような理想的なことを息子に求めています。


そして今日、息子がけなげに自分がやられたこととその対応について話してくれたとき、涙がでるほど感激しました。
そして、ママはこんなに嬉しいことはない、と何度も抱きしめてしまいました。
息子は「ぼく、かっこよかった?」と少し誇らしげでした。

先生もその場面は見てなくて知らないそうなので、息子が私にだけその話をしてくれたこともまた嬉しかったです。


そういえば、昨日は昨日で、「あのね、みんな○○ちゃんと遊んじゃいけないって言って一緒に遊ばないんだよ」と息子が言い、「だからねえ、ぼくは○○ちゃんと遊んだんだよ」と話してくれました。
そこで私は「それはいいことをしたわね。だって、もしみんなが××(息子)と遊んじゃいけないんだよって言ってほんとに誰も遊んでくれなかったらどう思う?」「やだ。悲しい」「でしょ。だから、みんなが遊ばないんだったら××が遊んであげれば○○ちゃん、嬉しいと思うよ」と話しました。
私自身、小学生の頃、あるときはいじめっ子グループに加わったり、またある時はいじめられる側になったりした経験もあるので、息子にだけ優等生の態度を期待するのは虫がよすぎるかもとは思いながらも、息子が素直に優しい子に育っていることをとても嬉しく思ったのでした。



子供の目覚しい成長がひしひしと感じられる今日この頃です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2007 11:41:40 PM
コメント(4) | コメントを書く
[子供の成長] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子よ、よくやった!!(02/06)  
halric  さん
子供の世界もいろいろあるんですよね・・・・・・
私は一対一で話す時間が少ないように思うので
しっかりした↑のしつけを拝見して
反省すると共にちょっと不安になったりします。

精神的な成長は、本当にうれしいですね! (February 7, 2007 07:13:34 AM)

Re:息子よ、よくやった!!(02/06)  
moneytree7  さん
うーん、すばらしい!
息子さんに拍手!!(^o^)/

育て方がいいですね♪
僕だったら、2倍くらいやり返せとか言ってしまいそう・・!(笑)
(February 7, 2007 08:31:26 PM)

Re[1]:息子よ、よくやった!!(02/06)  
ChooChooTrain  さん
halricさん
>子供の世界もいろいろあるんですね・・・・・・
>私は一対一で話す時間が少ないように思うので
>しっかりした↑のしつけを拝見して
>反省すると共にちょっと不安になったりします。

>精神的な成長は、本当にうれしいですね!
-----
halricさんとこは、年子兄弟が互いの関係の中で学べることがたくさんあるから、親子の一対一の対話が少なくても全然問題ないでしょう。
二人の間で起きたことを親が調整するたびに話す機会はたくさんあるだろうし。
子供が一人だと、兄弟げんかや競争の機会がないため、親がたとえ話などをして子供に考えさせるしかない問題がたくさんあるのです。

いずれにしても、子供の内面の成長を知ったときって嬉しいものですよね!
(February 7, 2007 08:58:42 PM)

Re[1]:息子よ、よくやった!!(02/06)  
ChooChooTrain  さん
moneytree7さん
>うーん、すばらしい!
>息子さんに拍手!!(^o^)/

はは、どうも。

>育て方がいいですね♪
>僕だったら、2倍くらいやり返せとか言ってしまいそう・・!(笑)

男親だったら大概はそう指導するんでしょうね(笑)
うちの子は男の子の割りに気弱なので、空威張りしすぎないように、セーブさせたほうがいいように思うのです。

(February 7, 2007 09:01:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ChooChooTrain

ChooChooTrain

Favorite Blog

Memorandum るしあママさん
あそびのカレンダー ときしの。さん
Felicidad♪ pochi-estrellaさん
◆ラテン旦那と大和撫… QT-hitomiさん

Comments

ChooChooTrain @ Re[1]:親子キャンプ?!(05/20) halricさん >わぁ~テント楽しそう!季…
halric @ Re:親子キャンプ?!(05/20) わぁ~テント楽しそう!季節も丁度いいで…
ChooChooTrain @ Re[1]:二つの川で、花見のはしご(04/01) penguinyaさん >もう満開?  綺麗です…
penguinya @ Re:二つの川で、花見のはしご(04/01) もう満開?  綺麗ですね~ 子供達が…
ChooChooTrain @ Re[1]:3月29日・千鳥ヶ淵夜桜(03/29) penguinyaさん >ライトアップされた桜の…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: