全9件 (9件中 1-9件目)
1

まったく・・・いつ行ったんだよ・・・っていうくらい古ネタになっちゃったよ。というのも、ちょっと書いたように 胃が痛くって。前々から鈍痛を感じつつ・・だったんだけど、帰国した成田でついに数分休みたいくらいに。★★★もう何日だったかも忘れてしまった最終日。この日は「スコール」が降って。突然 ドッシャーっていうのが何度か。こういう南の国に来たら コレも経験しなくっちゃね。けど、どっこもいけなくなっちゃったよ・・。最後に砂浜歩いて・・・なんて思ったのにね。砂浜を歩いたのは二日目の杏花の発熱前に二人で歩いたっきり。靴に砂が・・・というより砂に靴が埋もれていくのを「あ~!もうッッッ」と怒っていた杏花。なかなか…不快だった様子だ。(笑)午後二時に楽天のお迎えまで、近くの免税店やらで最後の買い物。何故か夫がGUCCIでお買い物したり。結局わたしって・・・・何も買ってないわな。食べ物も・・・・何食べたんでしょう・・・。えーっと・・・・私、何しに行ったのでしょう・・・。それはそうと、前日買い物に「Kマート」という、要はホームセンターのようなスーパーに行った。ここで杏花に病院耐えしたご褒美にアメリカの赤ちゃんの人形やら色々買ってあげてしまった。そんなこんなで あっという間に時間が過ぎ、10時近くになってしまった。こんな時間に食べに行くのもなんなので、この日はルームサービスに。ここで。微妙な ネタにするには最適なものに遭遇。みそらーめん。味噌汁にラーメンが入っている。豆腐はお約束。味は・・・、「味噌ラーメン」としては微妙だが「味噌汁・めん」としては・・まあ・・・。杏花は「おいちー」と いい食いっぷり。イイコだ・・・。けれどこれは ヒット!グリル フィレミニヨン キムチラタトゥイユ リゾット添え名前を見たらなんぢゃそりゃと思ったが、これが美味で悔しかった。ちなみに24.95$キムチ味で炒めた野菜(正確には煮込み)とフィレ肉のおいしかったこと。他にはシーザーサラダなど・・・。 ★★★さすがに帰りは狭い機内で寝付けない杏花がちょっと愚図ったんだけどね。狭いしね・・・。中から見た風景。ちょうど夕方から夜になる合間に帰ってきたので。 まあ・・・この光景で しめ!ってのもいいか。あー・・・疲れた。この日は成田のホテルでマッサージを頼んだ母ちゃんだった。
Jan 29, 2008
コメント(0)
ここ数週間みぞおちの痛みが続く。ときに立ってられなくてうずくまるほど。たいてい夜間にソレはやってくる。そして数十分で収まる。自己チェックしても「病院にいけ」との診断になるため、いよいよ覚悟を決めた。胃カメラがいやなので、別の方法をしてくれる病院を検索中・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
Jan 28, 2008
コメント(2)
![]()
内田彩仍サンの本に出ていた愛用の靴。そもそもストラップシューズが大好きな私。でも出産後ヒールのあるタイプはお蔵入り。どどーんと売ってしまおう・・・と思っていたらコレ、アチコチ完売の中で予約にこぎつけた。コレの、黒。ちょっと高いけど・・・似合わなかったら誰か買い取って。(笑)もう一つ予約している(私が買った店は予約期間終了)ちょっとづつ貯めますわ。ワタシはさ、内田彩仍サンのものすごいファン・・・ではないけど、彼女のセンスは好き。ナチュラル系でもよそ行きにできるアイディアや普通の無印やユニクロ服をうまくリメイクするところが。ワタシがこの人を知ったのはもうすごい昔のインテリア雑誌。ワタシもキャトルとか好きだったから。ちょっとフレンチな感じで。白いインテリアイメージにあこがれたものだ。こんなにブレイクするとはね・・・
Jan 22, 2008
コメント(4)

1/14・・・だっけか。前日の疲れが抜けない母ちゃん・・。杏花は熱が下がって そこそこ復活。子供の回復力はすごいよね。この日も夫は午前中はなにやら予約していたので、午後から出かけることに。午後はレンタカーを借りていた。道路が右左違うのは当たり前として、ここは日本の免許でokそういえば全然買い物してないし。ヽ(  ̄д ̄;)ノしいて言えばコンビニばっかり。体温計やら、薬やら、食べ物やら。食事だってハードロックでしかまともに食べていない。買ってきたパンやインスタントラーメンばかり。もう、今日しかないのだ。まあ、グアムで特に欲しいものはなかったんだけどね。(ヨーロッパの蚤の市なんかいったら止まんないだろうけど・・・。革製品とか。)↑これは また翌日の画像なんだけどネ。そうはいっても、私も杏花も病み上がり。あまりウロウロもできない。地元では大き目の マイクロネシアモールにいった。もっと日本人いるかとと思ったんだけどね。韓国人観光客が多かった。杏花と同じくらいの子連れさんと「あんにょーん」なんて挨拶しあって。子供って国境ないよね。←私も基本的にないつもり。ここでPayless ShoeSource という激安靴店を発見。http://www.payless.com/欲しいのいっぱいあったんだけど、私のサイズが欠品・・・。夫も何足も購入。杏花でさえ自分のはいていた靴を脱いで勝手に気に入ったのを履いている始末。店員さんにタグを切ってもらってご購入~。他にもお土産にも、と何足も購入。女の子用フォーマルも柔らかくて、はき心地良さそう。ここのフードコートでタコスやら食べたけど・・・英語オンリー。結構適当に堂々たるモンで注文。。。杏花もやっと本調子。とりあえず つづく。って、まだ続くのかよ~
Jan 22, 2008
コメント(0)
来月初めに 夫に便乗して札幌に行くことに。一日だけは夫の仕事の都合で私と杏花だけに。不安~。札幌の人、なんかいいプランないかね~。
Jan 22, 2008
コメント(8)

1/13夜中もうなされながらの杏花。抱っこしていたら 溶岩を抱いているようだった。とっくに40℃を超えている様子。ポカリを時々ムクッと起きては飲んでいる姿がかわいそうだった。いやぁ・・・これは 明日こっちの病院へ連れて行くようだなぁ・・と一抹の不安がよぎる。午前中ワタシは寝不足。杏花も 日本から持っていった解熱剤が効いてか、熟睡モードに。少し休んでからいくか・・・。ここでどういうわけか、夫がクレジット会社に連絡して(海外保険のついているものだったので)アメリカンエクスプレスが紹介してくれた「休日急患」の病院に午後行くことに。今思えばこれが諸悪?の根源であった・・・。(;^_^A 着いたのはグアムメモリアル病院。GMH(グアム記念病院)は通常救急車で行く緊急病院らしい。なので、風邪やちょっとした怪我などではかなり待たされる(2-3時間)。この日は日曜日。まず最初の医療事務的な受付を待つだけで2時間以上かかった。病院に着いたのは1;30-2時前。そしてやっと問診。アメックスの人は「話を通してある」(日本語が通じないので病状など事前に伝えておくといっていた)はずが、サッパリ通じていない。単語を並べても なんだか医療語?もあいまって、なにがなんだかわからない。唯一 少しだけ日本語が分かるdrが助けてはくれたが、つきっきりということもできず、Drの提案で「MAI」という団体から通訳を雇って呼んではという。そう。実はこの「MAI」は重要ポイントだったのだ。あとで楽天からの書類にも緊急時にはこの「MAI」に連絡をしろと書いてある。かいてあるんだよぉぉおおお!! 夫!! ああ・・ワタシが確認していれば・・。この「MAI」とは?マイクロネシア・アシスタンス・インクというこの会社。ツーリストのために旅行中の病気・ケガ・盗難などを専門に緊急時のサポートをするために旅行会社の共同出資で作られた会社だ。ここの「ミナコさん」に来てもらったのはいくつかの処置を終えた5:30頃。ここまででの杏花の恐怖体験はというと、座薬を入れられ、血液検査のために血を抜かれ、甘ったるい薬を飲まされ、注射され・・。そして現地人でいっぱいの中に放り込まれた。待つ・・・待つ・・・待つ・・・。泣く・・・泣く・・・寝る杏花。んー・・・。ここはかなり「ディープなグアム」だな。チャモロ人しかいないし。(グアムはチャモロ人なのだよ)杏花は散々向こうの恰幅のいい母ちゃんたちに「スモールアイ」「スモールアイ」と茶化されていた。まあ・・・目が小さいさ。そりゃ・・・。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 それはそうと・・・・あちらの女性は・・・。大変体型がご立派で・・。ワタシって・・・もしかして「がり?」と錯覚してしまった。。結局その後、ミナコサンのお蔭様で色々と助かり。そして杏花の恐怖体験は採尿のカテーテルやレントゲン、点滴注射と悲劇のように続く。最終的には夜の10時を超えてしまった!!ミナコさんいわく、初めにすぐMAIに連絡をくれたらクリニックを紹介してくれて2時間くらいで全部終わっていたのだとか。そして、今回は大丈夫だったのだが、本来このグアム記念病院などでは、ほとんどの海外傷害保険を受け付けてなかったんだって。治療費自己負担(患者の立替え払い)で、日本帰国後に保険金請求をすると。だから最初に連絡していれば、グアムにはGMH以外で日本の保険会社と提携する病院がいくつかあるし、もちろん待ち時間も緊急病院より短い。キャッシュレスで治療が受けられるから帰国後の保険手続きもない。あ~あ。 もう・・・。大体なんでアメックスからのハナシが病院に通じてなかったかっていうと、アメックスは病院にfaxしたらしい・・・。休日の救急病院はさながら「ER」みたいで看護婦もすくないわdrたちもてんてこ舞い。 そんなFAXいつ見るんだ・・・。座薬や点滴等が効いた杏花は帰るころには少し熱も引いて寝てしまった。杏花の正式な病名は聞きそびれたけどどうも肺に影があって、肺炎の初期だったらしい。とにかく「体を冷やすこと」と「タイラノールという薬をのむこと」を奨められた。日本じゃ温めるのにね。時間も遅くなり、夕飯も取っていなかった私たちのためにコンビニでパンを買ってくれたり、杏花にご褒美もくれた。せっかくパパに買ってもらったネコを落としてしまったり、現地の子供が病院で飲み食いしているのをじっと我慢していた杏花がけなげだったという。病院でもジュースを買ってくれ、杏花がものすごい勢いで飲んでいたのが気の毒だったらしい。(笑)結局大変ではあったが貴重な経験をした。滅多なことではないもんね。グアムへ着いてイマイチ海外感がなかったが、一気に海外にいる実感は異様なくらい味わってしまった。最後に再確認したこと。・旅行傷害保険には入っておくべき・普段から使っている薬を持ってくる。↓なんならかかりつけに解熱剤やお腹の薬を出してもらとっておく。熱がある子を、毛布などで包まないこと。冷やすべしというアメリカ。熱のある子を水風呂に入れるのも当たり前らしい。こればっかはなんともわからんがね・・・。熱の下がった杏花は 疲れきった母ちゃんをよそに、テンションが上がり始めたのだった・・。まだまだつづく。
Jan 20, 2008
コメント(8)

1/12 といっても着いたのがすでに日付変わって1/12だったんだがね・・・。ワタシはというと まだインフルを背負っていたのでこの日はホテルで休むことに。部屋からもこの景色。このあと悲劇が待っていようとは・・・夫は予約していた《体験ダイビング》に行ってしまった。いいもん、明日になったらリベンジするんだもん。マンダラスパ(泊まった【アウトリガーホテル】の中の有名エステ店)やっちゃうんだから。ちなみに泊まったのは ココ。ショッピングモールとつながっていて、便利。アウトリガーグアムリゾートhttp://ogm.outrigger-japan.com/昼、なんだかだるいので夫が買ってきたうどんを食べるが・・・味はイマイチイマニ。ABCストアで買ったんだがね・・。午後杏花にそそのかされて?少し出かける。ところが、この近隣、日本人観光客しか歩いとらーん・・・。店も看板も日本語ー。ここはどこなのだー!!ホテル隣接の「ザ・プラザ」に行く。http://www.theplazaguam.com/ガイドなどを見て結構期待を膨らましたんだけど・・・以外に微妙なラインの店も多い。。(笑)楽天でもおなじみの「ビルケンシュトック」は日本人のスタッフもいて気軽に色々試せる。フードコートはねぇ・・・今は2店舗しかやってなくてねぇ・・。他にも結構閉まってる店多かったなぁ(引越しっていうか。)ここには楽天トラベルのデスクがあって。今回楽天で「航空券&ホテル」のプランで行ったのだった。http://travel.rakuten.co.jp/kaigai/service/navi/guam/#tuor携帯借りたり、バギー借りたりと、何かと便利だった。それにグアムの空港でもホテルまでの送迎や帰りの送迎もあって。至れり尽くせりだったよ。いやぁ、便利だった。実に。夕飯もだるかったので、同じ敷地内の「ハードロックカフェ」に。やっとここで店員さんが白人だったり英語オンリーと、外国感漂ってくる。(*^日^*)゛杏花、パパに買ってもらったネコがお気に入り・・。とーこーろーが。どうも杏花の体が熱い。しまいにはこんな有様・・・。どうする!杏花!どどどうする!母ちゃん!! つづく。子連れでグアム安心(得)ガイド
Jan 19, 2008
コメント(2)

1/11 夜の便で出発。といっても、母ちゃん、前日に9度以上の熱が。出発前に 点滴でもしてもらうか。。。と、病院に午前中いく。「インフルエンザだね」・・・・。まあ幸いA型で軽いものだったので、注射と点滴とで処置。午後になって少し軽くなったので、車で成田に。今回は 帰りの便も夜だったこともあって、帰国後成田のホリディインに泊まることにしていた。なので、車も数日預かってもらうことに。空港に着いたらあらかじめ依頼していたポーターさんがお待ちかね。結構ラクしましたワ。おおはしゃぎ。夜の空港。離陸前には毎回眠くなっているという便利な杏花。(笑)機内でもイイコだった。ただ、やっぱ もう大きい。軽食のときテーブル出すと特に思ったけど、抱っこはキツイな。杏花用の食事はベビーフードだったんだけど、やっぱ もう食べなかったよ。(笑)ワタシの分を食べとりました。まあ、二歳までなら飛行機が料金かからないから無理に海外にいったんだけどね。今月29日には二歳なんだし、もうギリギリッて感じ。着いたのは日付変わって1:05入国審査の列は日本人しかいないんじゃン???という感じ。しかも日本は連休の関係もあってか、多かったな。人が。入国審査等は 結構あっさり。夫いわく「アメリカ本土じゃこんなもんじゃなかった」妻いわく「ドイツ、東欧はもう少し緊迫していた」審査官の質問は日本語。杏花は愛想よくて。杏花初の英語「はろーっ」グアムの空港は小さくてね。外はモアーンと暑い。30度近くあるそうな。一気に冬から夏になってしまった。着ていたパーカーを捨てたい気持ちの母ちゃんだった。
Jan 18, 2008
コメント(3)
気がつけば。年末年始は放置三昧。そんなワタシは只今グアムから帰ってまいりました。思い起こせば・・・グアムに行く当日39℃の熱で午前中に点滴&注射をし、【インフルエンザでしたわ】なんとか行ったものの 二日目夜から杏花急変。41℃の高熱が。そんなとんでもなかった珍道中を 明日あたりからゆっくりupしていくですわ~。といっても、ビデオも写真も皆無に等しい・・・・。てなことで 予告編 でした♪
Jan 16, 2008
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()