全7件 (7件中 1-7件目)
1
・・・・・生まれましぇん。一説によると・・・「生理周期のずれによりもともとの予定日が違う」というのもあり。というのは、41週後半の割には胎盤も羊水も状態がよい。などなど。にしてはでかすぎる。子が。で、とりあえず【巨大児&過期産】ということで今週中に陣痛や破水や子宮口が開かなかったら月曜日帝王切開ということになった。張りはあるんだけど、どうも産道が硬いということや子宮口の位置の関係と胎児の頭の大きさウンヌンで、よっぽど急にお産が進んで思っていたよりすべて柔らかくなったりすればいいんだけど、そうでない限りいろんな処置は無駄みたい。促進剤使って陣痛きても子宮口と産道でひっかかる。=痛いだけ。ラミナリア?など子宮口広げるもので処置しても体に負担がかかるだけかも。=結局あとで切るようになると二倍痛い。せっかく今でかいとはいえ元気なお子ちゃんが一気に弱っちゃう・・・。というわけ。お産。自然なことだし、たいていの人は【安産】だ。なんでこんなことになっちゃったんだ? 不摂生もしてなかったし、調理師だから結構ゴハンも気をつけた。一時なった貧血もいまではすっかり平均より上になった。血糖値も問題なし。なんで?と、だんだんブルーな雰囲気のまんま多分月曜日を迎えるのだろう。帝王切開は怖いんじゃないんだけど、まあ、色々それにかんしても事情があったりしてさ。夫よ。ごめん。うちの子は一人っ子だ。(ρ_;) 一粒種を溺愛し過ぎない程度に可愛がってやってくれたまへ。ちゃんちゃん。
Jan 27, 2006
コメント(0)
1/14の予定日から一週間過ぎましたです。子供の大きさゆえに早産の可能性も考えてかなり早々と里帰りしてからすでに一ヶ月。さらに生まれたあとも一ヶ月程度実家生活となると、家や夫はどんなことになっちゃうんだろう・・とか。夫の怪我もだいぶよくなり?リハビリに通う日々らしい。お腹は確かにキューッと痛くなったりするが、まあ、平気。というより子が中で動くほうが実のところ激痛だったりする。周囲からの「まだ?」コールがだんだんストレスになりつつあったり。一番不安なのはアタシなもんだから。だってまだこれから本番どーなるやら・・・なんだし。ちょっとイライラッとしてたりする。なんだかんだ今週は41週目。正期産最後の週。どうでもいいから、なんだっていいから出てくれ。↑これが自宅出産しようとしていた者の言い草か?って感じだけどね。「よいお産」のこだわりは一体どこへ!!(泣笑)ってことで、皆様しばしお待ちを・・・・。■本日のお写真■近くの「丸井」の階段は量が多く浅いので妊婦運動にはうってつけ。ということで。これをせっせと六階まで上って降りて上って降りて力尽きてバスで帰って・・・って意味ないじゃん!!!
Jan 22, 2006
コメント(0)
くっさ!くさーい。いま、すっごい・・くっさーい。焦げくさーい。またまたまたまたネコがストーブで毛を焦がしてるよ!毎年毎年・・・。火がついたら危ないよなぁ・・・。【去年の4/13の日記もご覧あれ・・・。こげた箇所の向き一緒だし・・・。】というか、この臭さ、本人【正しくは(本猫)】なんともないんか!?はい。そんでもって今日のNST(ノンストレステスト)お子チャマは元気はつらつ。しゃっくりしてみたりもして。その間実は私は「陣痛もどき」があったりして、子供もだいぶ下がってて予定日からは遅れてるけど、なんとか41週まで【正期産内】には出てきそうな。まあ出てくんなきゃ困るってばね。腰はずずずーんと重くなりまして。ふゥ はァ と生きている。早く出てこーい。ああ。くさい・・・。
Jan 18, 2006
コメント(0)
胎動・・・すごいんですけど。普通おさまるんじゃないの?たまに分娩台にあがっても動いてた子っているっていうけど、それ?うちのも。痛いよ。冗談抜きで。水曜日にNST【ノンストレステスト】ってのをする。二度目。年末に大学病院で一回やった。だからもしかして木~金とかに出すのか? まあ、それはそうとして・・・。【今日のゴンちゃん。】今日ではないんだけどさ。ゴンの好きな場所のひとつに「洗濯機」がある。いつかグルグル&ビシャビシャになっちゃうぞ。
Jan 16, 2006
コメント(2)
過ぎちゃった。なんか拍子抜けするもんだねぇ。まあ、初産にはありがちなことだからいいんだけど、実際「ハレ?」って感じ。こうなるといつ生まれるんだか検討つかないもんだから、周りはこまるね。仕事とかなんやらさ、途中切り上げられるものなのかって話で。こっちも退屈し始めたりしてる。生まれたら生まれたで大変なのは承知してるけどね。さて。納豆好きのゴンはサンマより納豆がいいって子なんだけど、実は甘栗もスキであることが判明。あますぎない「無添加 無果糖」ってのがとくにいいみたいだけどね。なんか貪り食う様子はなんだか妙。・・・・・妙だよ。
Jan 15, 2006
コメント(0)
結局・・・・。自宅出産は断念。というのも、子供のでかさゆえ・・・。っていうか、自宅でもでかい子供はうめるらしいけど、私の場合初産ってこともあるからね。ながく時間もかかったらやっぱりちょっと大変みたい。ということで、隣町の評判のよい個人産院に予定日二週間前っていうのに非常識ながらいってみた。中毒症や糖尿病、病気の類のリスクはないっていうことで、受けてもらえそう。助かった~d(^_^o) まあ、これでいざって時、子供を出すための医療行為はOKだからね。まあ、できればしたくない処置【会陰切開とか陣痛促進剤とかね】ってあったんだけど。あと帝王切開とかね・・・。まあ、仕方ないか。で、予定日はそもそも生理周期のばらつきの関係で多少違いが出てしまうらしくって、一週間くらいは遅れちゃうみたい。まあ、正規産の期間内に生まれるものなので心配しなくていいってさ。見てくれてる先生はとってもキレイ&可愛い女の先生。で、ソコの病院に連れてってくれた産婦人科ナースの友人の看護学校時代の友人様が偶然その病院にいた!!っていうんで、なんだか安心しちゃった。しかもその人は助産師さん。これでちょっとストレス軽減。調子に乗って特別室よりワンランク下の個室を予約しちゃったよ。さて。いつ生まれるんだか。そんでもって、本当のところどのくらいデカイんだか。夜になると張りまくる腹をサワサワ考える今日このごろ。
Jan 12, 2006
コメント(2)
臨月妊婦と腹子デカマメは里帰り中でごんす。お散歩と称ながらチマチマとバーゲンを見ちゃったりして気晴らししてるんだけど、なにせこの体。鏡に映る姿はムーミン。歩く姿は力士。産後に着たい服だって、ウエストの位置が本来どこだか分からんもんだから、スカートの丈だの・・の検討がつかない!!!ってことで、小物しか買えん・・・。腹子マメのものをチマチマ買っているが、新生児50センチなぁぁんてもんはほんの一瞬しか着られなさそうって言うか・・着られんの!?で、60-70センチあたりで手をうってみたり。ついに推定体重3600グラム。まあ実際はそれより少ないと聞いたけどさ・・・。にしても。 デカッ。今後、放置づいちゃうけど、許して。デカマメ出てきたらご報告いたしますです。画像は 一緒に風呂に入りにくる「ゴン」入浴後風呂水を流すのをじぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっと見つめる。最後の一滴までなくなるのを なぜかこうして見守る。なぜ?
Jan 4, 2006
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

