おかしな寄り道

おかしな寄り道

January 24, 2021
XML
カテゴリ: 和菓子

冬から春にかけていちごが出回る時期こそ、まさにいちご大福が最もおいしいとき?

もともと江戸時代にオランダからやってきたといういちごが、菓子の素材として広く使われるようになったのは、第二次世界大戦が終わってからの話?

白いおもち、酸味と甘みのあるいちご、優しい甘さの小豆…。

寒くなるとだんだんと目にする機会も増えてくる、魅惑のスイーツいちご大福?

いちごを大福の中にそのままくるんでしまう形もありますし、通常の大福を作ったうえで

大福も、いちごに合わせてピンク色に染められていたり、生クリームなどもはさんで、より洋菓子に近づけたりなど工夫されているものも多く見受けられます。

いちご大福が当たり前の存在になっている一方で、それ以外のいちごを使った和菓子というのは・・ブッセやサブレとか洋菓子的なものはあるものの、羊羹や饅頭などにいちごを取り入れることを和菓子屋さんが挑戦をはじめたのはほんとうにここ最近のこと?

最中・どらやきにも苺で挑戦してくださいな?

お店によって様々な工夫がされているので、一つだけではなく様々な店のものを食べ比べてみるのも楽しいものです。 ぺろり気になる「苺わらび餅」「いちご餅」「さくらももいちごの里」‥など

口いっぱいにいちご、いちご、いちご!・・より

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・Σ d( ゝ∀・ ) ァリガトォ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 24, 2021 07:03:16 AM
コメント(1) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いちごの果汁が溢れだすいちごDIFYKU//(01/24)  
fujiwara13  さん
こんにちは。

いちご大福、和菓子としてのいちご珍しかったでしょうね、
今では洋菓子ではいちごは定番と言うほど使われていますが。

何に使われても美味しいのは変わりありませんが。

いつも返礼のコメント有難うございます、
安曇野のニュースがあればお聞かせ頂きたいですが、毎度はどうぞご省略いただいて下さい、

ただいつも思っていますが、アレコレ過去の記事を見てコメント頂くのはとても嬉しいことですが。

. (January 24, 2021 09:48:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: