おかしな寄り道

おかしな寄り道

October 18, 2023
XML
カテゴリ: スイーツ

 米粉のお菓子を作るためには、ざっくりとで構わないので米粉の種類について知っておく
必要があります。

製法技術の向上によりお菓子やパン作りに適した米粉が販売されるようになってきたんです。

製パン用米粉と比べ、粒子がとても細かく、どのメーカーでも 100% うるち米 ( もち米ではない
一般的なお米 ) から作られているのが特徴です。

粒子が非常に細かく軽いため、ふんわりとしたスポンジを作ったり、ホロホロっとした食感のクッキーを作ったりすることが可能です。

製菓用米粉

(パッケージに製菓用、製パン用という表記がない米粉もあります。
そんな時は、よくパッケージを見てみてください。「○○ケーキに」とか「天ぷらに」とか
いった記載があるはずですよ!)

…お米のやさしい甘さは、ほかの穀物にはない魅力!

米粉のカステラ(メープル味) 12 ㎝リング型 2 台分)

材料:鶏卵5個、メイプルシロップ 115 g、菜種油 80 g、製菓用米粉 80 g。

 常温に戻した卵を卵黄と卵白にわけ、別々のボウルに入れる。

卵白 145 gをハンドミキサーで泡立てる(低速で)。角がゆっくりとおじぎするくらいに。


予熱する。

卵黄と菜種油を低速でなめらかに混ぜる。メイプルシロップを少量ずつ注ぎ、全体がトロリとするまで混ぜる。

そのボウルにふるった米粉を入れ、ボウルの底からすくうように粉けがなくなるまで混ぜる。

 メレンゲのきめを整えその 1/4 量を入れ、静かに混ぜる。その生地を残ったメレンゲに入れ、
ゴムベラでメレンゲの気泡をつぶさぬように混ぜる。

生地を型に流し、190度に予熱したオープンに入れて180度で10分、さらに170度に下げて25分焼く。焼きあがったら膨らみがつぶれないように、型ごと網などに伏せて冷ます

(参考や参照・香るフランス焼き菓子:村瀬 桂子 薯)

…米粉にはグルテンが含まれないため、米粉でつくったお菓子はベタっとしたり・重たい食感になってしまうことが~

 グルテンはお菓子を膨らませて、弾力を持たせるなど、お菓子のおいしさを引き出すための
重要な成分。フワフワした食感やソフトな歯触りは、すべてグルテンのおかげですので…

米粉を使ったお菓子づくりで一番悩ましいのは、小麦粉を使ったものと比べておいしくならないということ??

さぁ~
​家族がみんな元気でいるために‣…きのこのアンチョビ炒めと きのこの雑炊を~​

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

:. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 19, 2023 01:57:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: