《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2011.05.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 入学式や卒業式での君が代斉唱時に教育委員会などの指導に従わず起立しない教職員について「辞めさせるルールを考える」と大阪府の橋下徹知事は5月16日に発言したと伝えられている。「国旗国歌を否定するなら公務員を辞めればいい。身分保障に甘えるなんてふざけたことは絶対許さない」ということのようだ。

 戦前戦中の日本を肯定的にとらえている人々、強うそうな人間に付き従う人々、あるいは歴史に学ぼうとしない人々は橋下知事の方針を支持するかもしれないが、戦前戦中の日本を批判的に見ている人々にとって「日の丸」と「君が代」はアジア侵略の象徴であり、反対するのは当然である。

 戦前の出発点は明治維新と呼ばれる一種のクーデター。そのクーデターで中心的な役割を果たしたのが薩摩藩と長州藩。1867年12月の「王政復古の大号令」で新政府が樹立されたわけだが、その4年前、長州藩はジャーディン・マセソン商会を介し、5名をイギリスへ派遣している。そのメンバーは、井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)。

 新政府は1871年に「廃藩置県」実施するのだが、その翌年に「琉球藩」を新たに設置している。強制的に琉球王国を日本の領土としたわけだが、琉球の宗主権を主張する清国(中国)と対立することになった。1874年には台湾へ軍隊を送り込み、その翌年には李氏朝鮮の首都を守る要衝、江華島の近くに軍艦を派遣して挑発、日本のアジア侵略は始まり、1945年に破綻するまで続いた。その間、日本国内では自由民権運動を激しく弾圧、関東大震災の後は治安維持法などの法律を成立させ、思想検察、特高警察が国民の思想を取り締まっていく。

 ここで歴史に深入りはしないが、こうしたアジア侵略や思想弾圧の象徴が「日の丸」であり、「君が代」だった。こうした象徴を強制することで自分たちに抵抗する者たちの意志をへし折ろうとしているのが橋下知事であり、東京都の石原慎太郎知事たち。そもそも「国旗国歌法」とはそういうものだ。

 原発の推進は「国策」だというときの「国」は国民をさしているわけではなく、国民を支配している一部の「エリート集団」を指している。「国旗国歌法」はそうしたエリート集団に忠誠を誓わせるための「儀式書」だ。

 似たようなことを中東のバーレーンでも行おうとしている。この国の 有力大学で学生に対し、ハメド・イブン・イサ・カリファ国王の政権に忠誠を誓う文書に署名させ始めている のだという。権力者は似たことをしたがるようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.18 14:13:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: