《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2011.05.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 バラク・オバマ米大統領が5月19日に行った「中東和平」に関する演説は、早くも崩れ去った。そもそも具体性のない提案だったのだが、 22日に行われたAIPAC(イスラエル・ロビー団体)での演説

 そもそも、「1967年以前の境界線」も公正なものではない。本ブログでは何度も指摘しているので食傷気味だろうが、忘れてはならない事実だ。水源があって農耕が可能な地域は「ユダヤ人の国」に、砂漠地帯はアラブ人の国に割り当てられていた。

 しかも1948年4月4日に始まった「ダーレット作戦」でアラブ系住民を虐殺、多くのアラブ系住民が追い出されて難民化している。こうした状況を改善しようとした国連調整官のフォルケ・ベルナドッテ伯はエルサレムの近くでシオニストに暗殺されてしまった。

 19日の演説でオバマ大統領はイスラエルの変化を過小評価していたという見方がある。この変化はロシアの動向と無関係ではない。

 ソ連が消滅する過程で「西側」の支援を受けたボリス・エリツィンが実権を握り、「私有化」と「規制緩和」で一部の人間が巨万の富を得ている。こうした富豪は経済だけでなく政治もコントロールすることになったのだが、1999年12月にウラジミール・プーチンが大統領代理に就任すると変化し始める。翌年5月には正式な大統領となり、エリツィン時代に出現した富豪はイギリスやイスラエルへ亡命した。中でも有名な人物がボリス・ベレゾフスキー(イギリスへ亡命した後、プラトン・エレーニンと改名)。こうしたグループは、亡命先で影響力を強めていく。

 イギリスでベレゾフスキーは西側の大物と親交を結ぶが、中でも重要な人物がジェイコブ・ロスチャイルド卿と息子のナット・ロスチャイルドだろう。イスラエルへ亡命したベレゾフスキーの仲間もいる。彼らはその後、莫大な資金を背景にしてイスラエルに大きな影響を及ぼすようになった。

 こうした流れの中、イスラエルで頭角を現したのがアビグドル・リーバーマン外相。狂信的なユダヤ至上主義者で、イスラエルから「非ユダヤ人」を排斥しようとしている。すでに「非ユダヤ系住民」に対して「ユダヤ人国家」への忠誠を誓わせる法律がイスラエルでは作られ、「イスラエルの主権を害する」と認定された人間から市民権を剥奪できるという「市民法」も承認されている。イスラエルでは「民族浄化」を推進しているのだ。

 リーバーマン外相たちだけでなく、1970年代にアメリカのキリスト教原理主義者と手を組むことで実権を奪ったリクード(ウラジミール・ジャボチンスキーの「修正主義シオニスト世界連合」の流れをくむ)は第3次中東戦争で占領した地域でも満足していないと見られている。彼らは旧約聖書に書かれた「約束の地」を考えている可能性があるのだ。



 カルト色を強めているイスラエルは、オバマ大統領の中身のない発言も許せなくなっている。しかも、そのカルト国家は世界有数の核兵器保有国。ジミー・カーター元米大統領によると核弾頭の数は約150発、中には400発と推測している人もいる。

 イスラエル・ロビー(カネ)だけでなく、核兵器もアメリカをコントロールする道具になっているはず。こうしたロビー団体や核兵器の脅しを押し返すだけの信念も度胸もオバマ大統領にはないということを、今回の一件によって再確認できた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.23 19:46:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: