《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2011.10.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月8日、ワシントンDCの国立航空宇宙博物館にデモ隊が押しかけた

 その際、 博物館の内部へ先頭を切って入り込み、スプレーをかけられたひとりがアメリカン・スペクテイターという雑誌のパトリック・ハウレー 。このときの出来事を 雑誌に書いている のだが、注目されている理由は雑誌の体質にある。

 この雑誌は「保守系」に分類されているが、そのスポンサーはリチャード・メロン・スケイフ。日本では語れることがほとんどないようだが、情報機関と緊密な関係にある大富豪で、ロナルド・レーガン政権を支えたヘリテージ財団に対する最大のスポンサーとしても(日本以外では)知られている。ビル・クリントン大統領を攻撃した「アーカンソー・プロジェクト」の資金源でもある。

 このプロジェクトではクリントンを陥れるために検察側は偽証工作も行ったが、これはインターネット・マガジンの「サロン」が暴露している。(この事実が日本で報道されたという話は寡聞にして聞かない)

 この工作にはアメリカン・スペクテイターも参加している。ポーラ・ジョーンズに対してクリントン大統領がセクシャル・ハラスメントを行ったという話を掲載したのだ。シカゴの富豪でニュート・ギングリッチ下院議長(当時)のスポンサーだったピーター・スミスが持ち込んだ情報に基づいてデイビッド・ブロックが書いているのだが、後にブロックはエスクワイアーという雑誌に「記事は間違い、あるいは誇張されていた」と謝罪する文章を書くことになる。

 セクハラを訴えたジョーンズには3名の弁護士がついたのだが、そのひとり、リチャード・ポーターはジョージ・H・W・ブッシュ政権で副大統領を務めたダン・クエールの側近だった人物で、特別検察官のケネス・スターと同じカークランド・アンド・エリス法律事務所に所属してした。このスターは4年間に4000万ドルをつぎ込んでクリントン大統領を調査したが、起訴につながるような証拠は出てこなかった。1997年にスターはカリフォルニアのペパダイン大学法学部の部長に就任すると発表しているが、この大学のスポンサーとしてスケイフの名前がある。

体制にとって好ましくない運動を潰すためにエージェントを潜り込ませ、暴力的な方向へ向かわせようとする ことは少なくない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.10 03:11:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: