《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2013.08.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 本人が自覚していたかどうかはともかく、菅義偉官房長官は8月28日の記者会見で歴代アメリカ政府を批判する発言をした。「化学兵器の使用はいかなる場合でも許されるものではない」と言ったそうだが、第2次世界大戦後、アメリカは繰り返し、化学兵器を使ってきたのである。

 例えば、ウィリアム・コルビーCIA長官(1973年〜76年)は議会での証言で、1952年にアメリカ軍が朝鮮半島で生物化学兵器を使ったと認めている。サリン、マスタードガス、VXガスなどの生物化学兵器が沖縄からジョンストン島へ移されたのは1971年のことだ。

 しかし、アメリカが最も大量に化学兵器を使用したのはベトナム戦争だろう。 エージェント・オレンジ と呼ばれる枯れ葉剤を広範囲に散布、現地の住民やアメリカ兵に様々な健康被害を及ぼしている。炎症やガンなど直接的な被害だけでなく、遺伝的な被害も深刻で、多くの奇形児が生まれていると報告されている。この枯れ葉剤を製造して大儲けした軍需企業がモンサント。今では遺伝子組み換え作物で世界の生態系を破壊しようとしている。

 1970年にアメリカのMACV-SOGがベトナム戦争で、逃亡米兵を殺害するためにサリンを使用したという情報もある。「テイルウィンド」だ。

 ジョン・F・ケネディ大統領が暗殺された直後にリンドン・ジョンソン大統領はアメリカ軍のベトナムからの撤退計画を取り消し、北ベトナムに対する特殊工作の作戦を承認、この秘密工作を実行するためにサイゴン(現在のホーチミン)で設立されたのがMACV-SOG。このグループはベトナム戦争にアメリカが介入する口実に使ったトンキン湾事件にも関係していると言われている。

 1964年7月30日に南ベトナムの哨戒魚雷艇が北ベトナムの島を攻撃、北ベトナムは高速艇を派遣する。攻撃した哨戒艇は姿を消してしまうが、そこではアメリカの駆逐艦、マドックスが情報収集活動をしていた。

 7月31日、海軍特殊部隊Sealのメンバーふたりに率いられた約20名の南ベトナム兵が再び島を襲撃、北ベトナム軍はマドックスを攻撃する。アメリカ政府は北ベトナムが先制攻撃したと宣伝、8月7日にアメリカ議会は「東南アジアにおける行動に関する議会決議(トンキン湾決議)」を可決、翌年2月に北ベトナムに対する本格的な空爆を開始することになる。

 そうして本格化したアメリカのベトナム戦争だが、ほどなく泥沼化する。1967年にはロバート・マクナマラ国防長官の指示で「国防総省秘密報告書」が作成されるのだが、その要旨を71年6月にニューヨーク・タイムズ紙が掲載する。アメリカ軍にとって本当に都合の悪い場所には触れられなかったようだが、それでも大きな衝撃をアメリカ国民に与えた。そうした次期にテイルウィンドが実行されている。このテイルウィンドを1998年6月にCNNが報道、「軍共同体」やライバルのメディアは激しくCNNを攻撃し始めた。



 テイルウィンドに関する証言をした人物の中にはトーマス・ムーラー提督も含まれていた。1970年から74年まで統合参謀本部議長を務めている。同提督の部下がサリンが使用される事実を確認したという。

 ムーラー提督は正規軍の軍人である。MACV-SOGは情報機関と特殊部隊が母体で、指揮系統は別。ベトナム戦争に限らず、アメリカは戦場でふたつの戦闘組織が戦っている。つまり、ムーラー提督はテイルウィンドと無関係であり、沈黙を守る必然性もなかった。

 番組を担当したふたりのプロデューサー、ジャック・スミスとエイプリル・オリバーは報道を事実だ主張、一歩も引かない姿勢を見せていたが、CNNの経営陣は屈服する。報道内容を弁護士のフロイド・エイブラムズがチェック、1カ月に満たない期間で報告書を作成したが、引用に不正確な部分があり、慎重に調べたとは到底言えない代物だった。結局、ふたりのプロデューサーは解雇されてしまう。

 テイルウィンドの放送があった翌年、コソボ紛争の最中にアメリカ陸軍の第4心理作戦グループの隊員が2週間ほどCNNの本部でCNNの社員と同じように働き、ニュース報道にも携わったという。コソボにしろ、アフガニスタンにしろ、イラクにしろ、リビアにしろ、シリアにしろ、CNNは戦争を推進するための宣伝マシーンになっている。

 アメリカ軍の化学兵器使用はその後も続く。その典型例がイラクの ファルージャ における戦闘だろう。白リン弾や劣化ウラン弾を使用して多くの住民を殺しただけでなく、ベトナムと同じように、その影響は次の世代にも及んでいる。

 菅官房長官が嘘つきでないならば、いかなる場合でも許されない化学兵器を何度も使ってきたアメリカと軍事同盟を組むことはありえず、「集団的自衛権」とやらで一緒に戦争することも許されないということになる。嘘つきでないなら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.28 23:32:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: