《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2014.03.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 クリミアでは3月16日に住民投票が予定されている。ロシアの構成主体としてロシアに加盟するかどうかを問うもので、圧倒的多数が加盟に賛成すると見られている。つまり、「西側」にとっても、「西側」に支援されたオリガルヒとネオ・ナチの連合した「暫定政権」にとっても都合の悪い結果が出そうだということだ。そこで、欧州安全保障協力機構(OSCE)はオブザーバーの派遣を拒否した。

 ソ連消滅後に独立宣言が相次ぎ、コソボのように一部の地域が離脱したケースは多い。いずれも問題にならなかったのは、「西側」にとって都合が良かったからに他ならないわけで、クリミアの場合だけ違法だとする主張は論理的に成り立たず、「義」はない。

 住民投票に反対する立場から少数民族のタタールを持ち出す人もいるが、これも奇妙な話。問題はロシア系住民とタタール系住民の対立にあるのではなく、クーデターで実権を握ったオリガルヒとネオ・ナチの暫定政権とロシア系住民との対立。正当性のないファシスト政権に従いたくないとロシア系住民は主張しているのだ。

 キエフのネオ・ナチがチェチェンやシリアで戦うイスラム教スンニ派の武装集団、つまりアル・カイダと緊密な関係にあり、その戦闘員がウクライナへ入っている情報があることは本ブログでも書いた。その一部がクリミアのタタール人に混じっているとも言われている。つまり、「西側」は例によって少数民族を手先に使おうとしている。

 例えば、アメリカの情報機関はインドシナ戦争の際、黄金の三角地帯で栽培されていたケシを原料にした麻薬で資金を稼いでいたが、その地域で生活していた少数民族を使っていた。中国での工作ではウイグル族やチベット族が利用されている。

 チベットのラサでは1959年に住民が蜂起、数万人が犠牲になったとされているが、この時に指導者のダライ・ラマ14世はインドへ脱出、1960年代にCIAと結びいたことが知られている。当時、年間170万ドルを受け取っていたという。アメリカのロッキー山中でチベット人に対する軍事訓練も実施している。

 こうした少数民族、あるいは少数派の問題は、少し引いてみると別の光景が広がっていることがわかる。つまり、多数派と少数派の対立で少数派に見えた勢力の背後にはより巨大な勢力が存在し、多数派に見えた勢力は少数派にすぎないということだ。

 クリミアのタタール人は13世紀にやって来た人びと。ロシア人が入ってくるのは18世紀、トルコ(オスマン帝国)との戦争にロシアが勝ってからだ。その後、ソ連時代にニキータ・フルシチョフが独断でクリミア州をウクライナへ移管、ソ連消滅後の1992年に独立を宣言したが、ウクライナ内の自治区になることで落ち着いた。

 1990年代にはロシアとウクライナとの間で2万5000名までの部隊をロシア軍は駐留させられるという取り決めができ、それ以来、1万6000名がクリミアに駐留している。その駐留軍をキエフの暫定ファシスト政権や「西側」はロシア軍の「軍事侵攻」と宣伝している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.15 05:17:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: