2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今年の春からひっくんが6年生。1年前から恐れていた地域PTAの役員決めが今日の夜7時30分からありました。ともちゃんとは初めての1時間以上離ればなれ。完全母乳なので時間ギリギリまでおっぱいをあげていました。ウトウトし始めたので実家の母にバトンタッチをして会場に向かいました。6年生の母親は10人。そのうちの6人が役を受け継ぐことになります。赤ちゃんもいることだし、今回はパスしてもらおうなんて思っていたのですが考えが甘かったです。前に上の子で3役(会長、副会長、会計)したお母様たちは役をもうしなくていいどころか会場に来ていませんでした(^^;残りはきっちり6人でした。会長は重い役なので立候補どころか誰一人声が出ず。で毎年これで決めているという「あみだくじ」で決めることとなりました。みんなそれぞれ理由があり赤ちゃんがいるという理由も受け付けられませんでした。会長は小学校のPTAの地域委員長でもあるので小学校にもちょくちょく行くことになります。なので最後のあがき「赤ちゃん連れていく人いないですよね~」と現会長さんに聞いたんですけど「いないねぇ」で話が終わり。。現役員さんが「あみだくじ」を作っている最中当たったら家族に迷惑をかけてしまうとウルウルしてきてしまいました。。これだけドキドキする「あみだくじ」は初めてでした。結果、「会長」はならずにすみましたが「会計」という大役を任されました。3役に入ったので 下の子達の時は3役を免れることができます。大変だろうけれど 出るとしたら赤ちゃんも連れて行ける金融機関だしこれはこれでよかったかなと思っています。
2004.01.31
コメント(3)
10月30日に3310gの娘が生まれました。今日でちょうど3ヶ月です。だいぶ首も据わってきて抱っこしながらでもパソコンに迎えれるようになったので毎日?の日記、復活しようと思います。そして少しずつ思い出すことができる日の日記を書き足していきたいと思っています。26日に病院から乳児脂漏性湿疹の塗り薬をもらってきてだいぶよくなりました。が、昨日治ってきたからと塗らないでいたらともちゃん、自分で掻いてしまって(手袋してます)また変な液体が出てきてしまいました。きれいに治るまでは塗り続けないとなんですね。今日は海岸侵食についての話し合いがあり、主人が出席しました。家から波打ち際まで百数十メートル離れています。侵食が進みテトラポットが沈んでしまい大波の日は砂を削ったり。。高波の時は家が波のあるたびに揺れます。ウチの隣の家の方はお風呂場のタイルが落ちたと話していたそうです。そういった話を行政に直接聞いてもらいました。
2004.01.30
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
![]()