2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全14件 (14件中 1-14件目)
1

家族の思い出をここに記していこうなどとぼかしたことを言いつつ、いままで忙しい忙しいといって更新してこなかったこのページを最近頻繁に更新し始めたその理由。もうすぐ、いやもうすでに向き合っている大きな試練がある。その全容が明らかになりつつある。まけないぞと、いう。その決意の言葉が揺らぎそうな試練の一端が現れるたび悶絶する。まけないぞ。でも、今、真に思う。「ああ この世に悲惨も死も存在せず ただ喜びだけを心から信じられるならば… 祈らずにはいられない この刻が永遠に続けと…」銃夢のノヴァ博士の言葉です。現実世界から切り離された電脳空間で宿敵ガリィを弱体化させるための、平和な日々を送るうちに逆にその平和に魅了されたノヴァが発する、本音。こんな時でも、漫画ネタなんだね。でも、この試練に際し早く家に帰ってくるようになったし(仕事は…)、いろいろな行事にみんなで行くようにした。時の流れはとどめることもなく、その試練は徐々に現実となる。このひと時が永遠に続けばいいのに。行ってきます。
Oct 24, 2016
コメント(4)

家族の記憶を、と言っておきながらなかなか書けないなと。アップロードしてない4コマを見つけたので、これで。こちらもちょっと古くなったけど家族の記憶。これもひょうすけ4歳ぐらい。スイミングスクールに言っていた時のこと。2013/06/22のタイムスタンプ。絶対、狙っている。4歳なのにこのシモっぷり。ムニュマムぬいぐるみストラップ 海の動物 カメ 【カメ/亀/かめ/ぬいぐるみ/マスコット/動物/ぬいぐるみ/ 携帯ストラップ/ストラップ/グッズ/可愛い/かわいい】こちら、そのかめさん…はもう生産してないみたい。ストラップバージョンです。ムニュマム(お手玉) パンダ次に好きなのはパンダ。これはお手玉バージョンまだ生産していた。ムニュマム(お手玉) トラ第三位トラ。ムニュマム(お手玉) クワガタ最近仲間入りしたのが、このクワガタ。7歳になったけど、まだ集め続けてます。ムニュマム(ストラップ) テントウムシこれは持っているのもストラップのテントウムシ。お手玉バージョンはもうないようです。
Oct 22, 2016
コメント(0)

先日オナモミを求めてミュージアムパーク 茨城県自然博物館に行ったときの写真のこり。(詳しくは、「どうも動物舎です~ひょうすけ、オナモミを求めてさすらう。を参照ください。」菅生沼でオナモミを入手してやれやれのひょうすけ。ミュージアムパークはよく来ているので勝手知ったるもので、お気に入りの石像(あちこちに亀とかテントウムシとかの石像がある。これはクワガタムシ)にごあいさつ。とりあえず乗ってポーズ。なんか、尻を挟まれているというボケをやっているようです。なにげに、ボケ体質。津別木材工芸舎木のおもちゃ くるみコロコロ(S) 木製 オモチャ ナチュラル 知育玩具 子供 こども 子ども 出産祝い 誕生日 プレゼント ギフト 贈り物 おしゃれ シンプル モダン 赤ちゃん 男の子 知育トイ 春そういえば、どんぐりとかも拾いにいったんだった。でも、とっちゃダメかな。虫はとっちゃダメだったはず。津別木材工芸舎木のおもちゃ くるみコロコロ(L)それはそうと、この家具の里作の木工品、結構気に入った也。津別木材工芸舎木のおもちゃ 森の鳥達からの贈り物このシンプルさが好き。
Oct 19, 2016
コメント(0)

さて、本日はミュージアムパーク 茨城県自然博物館にきております。なぜか。ひょうすけ君、図工の工作か何かでおなもみのダーツを作ることになったわけですが、ここがすでにかなりハードルが高い。おなもみ(ひっつきむし、どろぼうと呼ばれる草っ原にはいるといつの間にか衣服についてくるアレ)なんてどこにあるのか?絶滅危惧種じゃないかこれ。まあ、求めるのはそちらではなく、「おおおなもみ」の方だが、それでもどこに生えているのかわからない。そして、さらにそのダーツの板の方のデザインに、見栄を張ったのか、聞き知って使いたかった言葉なのか、「すだじい」なんて無茶な品種名を記載してしまったわけで。どんぐりでいいだろ、どんぐりで。そのあたりにあるし。まあ、自然を知る、フィールドワークのいい機会なので、ミュージアムパーク 茨城県自然博物館に家族で繰り出したわけです。もっとも、探すのは、ミュージアムパークを通り越して菅生沼の方。遊歩道をあるいて、探すこと30分。というわけで4コマ仕立てです。言っとくけど、すごい手間かかったんだぞ。遊んでなくすなよ。しかも微妙に乳首ぽいところにつけて。夢工房ももたろう木のおもちゃ ひっつきむし オモチャ ナチュラル 知育玩具 子供 こども 出産祝い 誕生日 プレゼント 贈り物 おしゃれ 赤ちゃん 男の子 女の子 木製玩具 ベビーギフト ベビーグッズ ベビートイ 子どもの日こちら、木目の風合いも美しい、ナチュラル玩具の引っ付き虫シリーズ、穴にはもぐったイモムシをマグネット付の棒でひっぱりだすという、何とも言えないリアルさのある玩具。いいね。夢工房ももたろう木のおもちゃ ひっつきむしの木(小) 木製 オモチャ ナチュラル 知育玩具 子供 こども 子ども 出産祝い 誕生日 プレゼント ギフト 贈り物 おしゃれ シンプル モダン 赤ちゃん 男の子 知育トイ 春こちらはツリータイプ。結構値が張るな。ひっつきむしの図鑑フィールド版 [ 伊藤ふくお ]こちらが本当のひっつきむし、じゃなかった、おなもみなどの引っ付いてくる植物種子の図鑑。
Oct 16, 2016
コメント(0)

今日は、近くの神社の秋祭り。なすかはなんだか、太鼓をたたくことに。でも、なんだか、急遽難しいパートに一人でタイミングを計って、入っていかないとならないことに。お見せできないのが残念ですが、顔がすごく堅い。不安だったんだろうネ。しかし、なすかデカい。小4で155cmもあるから、大人に混じっても、全く普通。むしろ、デカい。祭り衣裳【袖ナシ袢天(しめ縄) 縄印】取り寄せ商品 赤黒 袖無し よさこい 阿波踊り 祭り用品 半纏 半天 「日本の踊り」掲載 稽古 習い事 詩吟 舞踊 民謡 発表 行事 夏 秋祭り【ポイント20倍】和太鼓、かっこいいよな。
Oct 15, 2016
コメント(2)

さて、久しぶりに楽天に戻ってきて、家族のことをまとめておかないとならないのに、使い勝手が悪いったらない。前も悪かった?まあ、仕様の変更に伴い昔のページがかなり崩れている。フリーページなんかこんなの意図してない、ってぐらいバラバラになっている。しかも、フリーページの編集は日記よりプレビューもないし…。※ 管理画面トップにある楽天ブログスタッフさんの「フリーページと自由欄の編集について」は編集の入口まで行ける。そこから先。お、そうだ。フリーページの(使い心地の悪い)編集画面でその内容を全コピー。新たに(ブログの方のウインドウを立てて)「日記を書く」で普通に新規の日記を書く要領でそのコピーした内容を「見たまま編集」のチェックをはずして貼り付け。で、プレビュー。よっしゃ。プレビュー見れる。ここで適当な名前(たとえば「(フリーページ名)(日付)時点バックアップ」とか)をつけて下書き保存しておけば編集しくじっても大丈夫。しかも、文字色や画像の挿入なども普段のブログを編集する要領でできるし、「見たまま編集」をチェックすれば、画像の位置とかも(比較的直感的に)直せる。で、最後に全コピーして、フリーページに貼り戻して表示。よし、編集しやすくなったぞ。作業した方のブログの「日記を書く」は、この時点でのフリーページのバックアップとして先の下書きと同様に保存すると。どう?この使い方。意外と使えると思うので、ここで開示。つかえないとか、オワコンとか言われているし、なんか運営も人を割いてもらえないのか大変だけど、あるものを工夫してつかっていかなきゃね。
Oct 15, 2016
コメント(0)

あらためて、このブログ使いにくいなということを実感したこの件。ここで時間を喰うわけにはいかないので(検証も仕様により時間がかかる)4コマの方を再開させた。縦長画像がダメというのなら(確かに正方形のサムネールだから極端な形だと、サムネールの用をなさないというのはある)正方形のサムネール用の画像をつくって、毎回先頭に貼り付ける。その際に、<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/891851c86456b120bdeb575229deaa3d5aeb7b69.30.2.9.2.jpeg" width="500" border="0" alt="" />↓<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/891851c86456b120bdeb575229deaa3d5aeb7b69.30.2.9.2.jpeg" width="0" border="0" alt="" />というように、事実上見えないようにすればサムネールは表示されて、一見するとブログ上には表示されない(サムネールはキャッチーに同じ画像で、ああ、あの人が来たのかというのがわかるようにする点でいつも同じでもいいが、中身が同じ画像から始まるのは食傷気味だろう)ということになるのではないか。今回のブログはその様な仕掛けをしてある。はたしてどんなサムネになるのかな。乞うご期待。(追記)意図したとおりに見えているようですな。とりあえず、この手で「No Image」を解消しようかと。
Oct 14, 2016
コメント(0)

なんだか、アップロードしてない4コマが出てきた。ちょっと古くなったけど家族の記憶を掘り起こしてここに記すのも今回再開の目的。2013/06/12のタイムスタンプ。たぶん茨城に来た直後の出来事。ひょうすけは4歳ぐらい。そうだ、こんなこともあったなあ。この時思ったものです。なぜ、こうもピンポイントでこんなボキャブラリーを発揮するんだろう。この子は才能がある。あまり役に立たない才能が(笑)Tシャツ/メンズ/金玉満堂(きんぎょくまんどう)[おもしろTシャツ]/全5色金玉満堂意味:金や宝玉などの宝物が家に満ちているということ…です。立川談志/立川談志プレミアム・ベスト落語CD集〜「金玉医者」「白井権八」[CD]これは…どんな落語なんだろう…きいてみたい(笑)
Oct 12, 2016
コメント(2)

どこからサムネールが表示されなくなるのかのチキンラン。631 x 1640 ?あれ、ついにサムネールというか新規書き込みが表示されないぞ。更新遅すぎだ。ちょっと、やる気があるのか、楽天ブログ!?責任者出てこい!!文字数が少ないと表示されないとかあるのかな?(それなら考えられる。広告目的で薄いページあるよなあ)(307文字)では、もう少し書き連ねてみようか。しかしあれだ。なんでこんなことに煩わされなきゃならないのだ。もっと、シンプルであるべきだろう。全く。(389文字)と、愚痴をたれて少しずつ更新しているのだがあらわれる気配なし。文字数という仮説は違うのかな。(446文字)違うのか。ただのサムネール表示部分の更新遅れ?それにしたって、遅いじゃあないか。15分以上たったぞ。509文字で、文字数仮説は放棄。全く、サムネールの件といい、気まぐれすぎる。追記:結局更新されたのは30分以上たってから。しかも、最初に入れてすぐに消すつもりだったタイトルの「てすと」のまま。おいおい、こんな更新・伝達の遅いメディアで大丈夫かよ。しっかりしろ。楽天ブログ。631 x 1640 ○ …と。(かなりたってから追記)そして、8時間ぐらいたったが、やはりタイトルは「てすと」のまま。どんなに更新しても「てすと」のまま。キャッシュをクリアしても「てすと」のまま。(さらにかなりたってから追記)本日10/14、3日たってるのに一覧は「てすと」のまま。いや、本当に楽天がブログを大切にしてないことがよくわかった。やり始めたならユーザーがいる限りしっかり運営しなさい。他の事業もこんなもんだと思われるよ。
Oct 11, 2016
コメント(0)

これが解決しないと定常運行できぬ。というわけで「自分のブログの紹介が「No Image」になる現象について」に引き続きただいま悶絶検討中。なぜでない。ここ「楽天ブログに関する話題」の常連さんも問題提起に対して運営側のリアクションが薄いことから見ても自分で何とかしないとならないなあと。まず、おさらい。・自分のブログの紹介画像(「サムネール」と称しましょうか)は、その回のブログ上に一番最初に現れた画像を対象にしているようだが、特定の条件により、画像があるのに「No Image」表示になる。・その条件は、315 × 1043 × と、横幅が特定の値以下なら表示されないのかと思いきや、631 × 2089 × と、倍寸まで上げても表示されない。(明らかにこれより横幅の小さい画像が表示されているように見える)970 × 794 ○ これはうまく表示されている。ということは縦横それぞれ、というよりは縦横比が特定比率以下になっていること(極端な縦長はだめ)ということなのか49 × 52 × ちなみにほぼ正方形だが小さいとだめ。では検証631 × 1072 ○ 先の631 × 2089(四コマ)の上から二コマ分だけ。横寸の倍近くまで行けるということか?じゃあ、倍は?631 × 1276 ○631 × 1580 ○(※うっとうしいので、別の新規書き込みで確認してます。)横寸の2.5倍までは(少なくとも横寸が600ぐらいある状態で)表示されるということか。検証続行中。だが、これでは4コマかけないなあ。
Oct 11, 2016
コメント(0)

先日までの沖縄編はこれで一区切り、さて滞っていたブログの整理(仕様が変わって結構見えなかったりずれていたりしているページもあるので)をしようかと、沖縄編のジャンル > 旅行・海外情報 > ★☆沖縄☆★を覗きに行くと、こんな感じで私のページだけ「No Image」が出ている。なぜだ?とりあえず、原因究明のために書きこんでみました。何か新しいことがわかりましたら、ここで書きこんでいきます。ご存知の方は教えてください。<追記>この日記は「No Image」になってない。なぜ?画像の大きさ?何が違うのか?ソースをみると(楽天のブログの中のソース構造なので私以外はいじれないはず。晒しても問題ないだろ。「」だけ「<>」にして表示させます。)・「No Image」の方<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/590555a3111cd6a7aaf316c7080067c901760eb9.30.2.9.2.jpeg" border=0 />・表示される方<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8b7794e1b86ab4a46517fefb62fccfccecbec564.30.2.9.2.jpeg" width="500" border=0 />表示される方は、横幅が500まで縮小されている。これかな。・「No Image」の方を本来の大きさである315pxに指定してみる。<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/590555a3111cd6a7aaf316c7080067c901760eb9.30.2.9.2.jpeg" width="315" border=0 />だめか、まだうまくいかないな。「No Image」がでる。ではみっともない(もともとその解像度で作っているので)が500pxにしてみる。…やはりだめか。これはもともと大きな画像をちいさくしないとだめなのか?・貼り付ける画像がお気に召さないのかもしれない。別の画像を入れてみる。これ。(小さいので当然ダメだと思ったが)やはりNo Imageだったが、改めてそのサムネールの出現するページを見る(更新して反応をみる)と一瞬画像が見えてからNo Imageになる。そして、その画像は別の画像ではなく、前の画像。つまり、このサムネ画像は更新がすぐではなく、タイムラグがある。さらに検証がスピーディーにできないことが明らかになる。・元の画像を大きくした。元の倍なので600pxオーバーだが、やはりNo Image。コメントいただいたnoahnoahnoahさんのご指摘どおり、たて長すぎるというのが一番あやしい。(横寸は500を上回ったので横寸だけが律速ではない)まだまだ対策中。アメブロ アメーバブログ 基本&便利技 今すぐ使えるかんたんmini (単行本・ムック) / 堀切美加 エディポックところで、こういう本の楽天版がないのだが。楽天ブログのスタッフの方、働きかけちゃあくれませんかねえ。
Oct 9, 2016
コメント(2)

沖縄編、美ら海水族館の巻、最終話。雨の中濡れて寒いイルカショーです。イルカショーは「オキちゃん劇場」というそうで、イルカのオキちゃんとその仲間たちだそうです。(似た名前のの最近名前を変えようとしている、頭の悪い政党がいますね。オキちゃんごめん。こんなネタかまして。あんなこ汚いものと一緒にして。)ミナミバンドウイルカ、オキゴンドウ、カマイルカがいるらしいですが、このオキゴンドウがオキちゃんなんですかね。とにかく、それまで見たことない大きさ。といっても、そんなにイルカ見たことないですが、みさき公園の比較的小型のイルカのイメージが強いもので。ダイナミックです。まあ、オキゴンドウは他の水族館にもいますが、美ら海が一線を画する点としては、そのファンキーさ、陽気さですね。三線に合わせて回る回る、踊る踊る。さすがは沖縄。芸能の島。三線なったら、皆踊るという噂はきいてましたが、いるかまで(笑)。でも寒い。風邪ひいて、残りの旅行行程が全滅しても困るので、ここいらでリタイア。外の見ものとしては、亀さんもいたはずだが…。本当はこの時点で2時まわっていたけど、食事ができるところはまだ長蛇の列。このまま美ら海を回り続けるか(昼食をとれず・または列に並ぶ)、もう一か所回るかを選択して、とりあえず昼食を優先するため、美ら海水族館をあきらめることにしたのでした。オムニバス「美ら歌よSunsing X’mas〜三線クリスマス〜」ジブリちゃんぷるー 〜三線で聴きたい癒しのジブリ [ 松宮幹彦 ]あ、これ聴きたい。買おうかな。洋子ママが選んだ、子どもと一緒に聴きたい弾きたい 三線ソング BEST26 [ 根岸和寿 ]根岸和寿/三線で聴きたい弾きたい アニメソング BEST26これは、ききたいなあ(笑)(追記) サムネールが表示されないので多少いじってます。newがついてますが中身は変わりません。
Oct 8, 2016
コメント(0)

さて、もう6年も前のことになるのだが、この旅の記録を描きあげないと先には進めない気がするのと、この記憶がすでに薄らいで来ているなすかに再度この旅の、この家族の記憶を確かなものにするために、今更ながら再開しました。2010年2月の沖縄旅行のお話です。監修はその時4歳だったなすか。現在は10歳になりました。作画は相変わらずのしろくま。ペースは遅いが地道に最後まで行きたいと思います。寒いのはわかってました。ただ、お目当ての目的地の中で、屋内の施設が多いのはここ「美ら海水族館」なわけで、これはいたしかたなく。寒い中、凍えながらいるかを見た記憶があります。なすか、思い出しましたか?「よみがえってきたような気はするけどにゃ~」沖縄美ら海水族館写真集 [ 宮地岩根 ]価格:1944円(税込、送料無料) (2016/10/6時点)
Oct 4, 2016
コメント(2)

毎年、新年になった時は気分一新といって年賀状の写真を加工してアップしておりましたが、今年はそれすらもなし。いけませんね。いまさらですが、近況報告。なすかは小学4年生(この時点では3年)、ひょうすけは小学1年生(この時点では年長)、さるさんも私もまあ、こんな感じです。月日が経つのは早いなあと。で、なんで今更書きこんでいるかというと、多忙を言い訳にしておりましたが、実際のところ、これからさらに多忙になることが予想される事態にただ今直面しております。こんな時こそ家族の時間を大切にしたいと思いまして。そして、なすかがこの動物舎4コマが好きで、なぜ最近描かないのかと、指摘されました。というわけで、なすかとの会話の時間を設ける為に、4コマを再開しようかと。まずは、中断している沖縄編をなすか自身の記憶が薄らいできているのを再確認しようということであの時はこうだったなあと一つ一つ確認しながら家族の記憶をここに記していこうかと思います。監修はなすか、私が作画をしてますが、ゆくゆくはなすかに描いてもらおうかなと。こんな感じですが、やはり多忙は多忙、途切れることもあるし、やはり止まるかもしれませんが、次回より沖縄編を再開します。乞う、ご期待。追記この写真は12/30-1/1に江の島から伊豆を巡った旅行の初日に江の島で撮った富士山。奇跡的によく取れました。でも、江の島は人だらけ。以前行った江の島はもっと鄙びてて、そこここに猫がいたのですが、観光客が多すぎて人の頭見物です。まちねこ写真集・江ノ島【電子書籍】[ どうぶつZOO館 ]価格:432円 (2016/10/2時点)ねこも見当たらないし。人が多すぎて、前に進むのも往生しますし。10年もたっていないと思うんですが。あ、ここでねこと戯れるさるさんとかアップしたもんな。そうこれ「鎌倉紀行(4)~江ノ島散策~ (9)」ちょうど10年前だ。こんなにかわっちゃうのか。
Oct 2, 2016
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()