日舞と茶道と着物の蔵

日舞と茶道と着物の蔵

PR

2006年02月18日
XML
カテゴリ: 和の生活 つれづれ
昨日は、CO2削減の為の京都議定書の何とか周年だったそうですね。

困ったもんです。

でも、私だって、田舎住いだから移動には車使ってるもんなあ。(公共交通の便がすごく悪いんです。) 帰省するのに飛行機の長距離便使うしなあ。パソコン、つけっぱなしだしなあ。大江戸エネルギー

石川英輔さんが、一連の本で、「江戸時代の日本はいかに時給力にすぐれ、低エネルギー社会だったかを記しています。」興味深いし、参考にできることもないわけではない。例えば、古い着物を大事に着て、いいことをしている気になれる。(でも、お金があれば、新しい着物への物欲もしっかりある。)^^; でも、江戸式スローライフを全部実践する奇特さはなし。

それにしても、英語圏のアナウンサー衆、京都を「カヨト」と発音したり、神戸を「コービ」と言うのはやめてくれえ。

大江戸えねるぎー事情大江戸えねるぎー事情
大江戸リサイクル事情大江戸リサイクル事情
大江戸生活体験事情大江戸生活体験事情





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月18日 05時19分58秒
コメント(8) | コメントを書く
[和の生活 つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

だんごうさぎ

だんごうさぎ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

だんごうさぎ @ 猫並♪さん いや、8cmといったら、やっぱり大騒ぎ…
猫並♪ @ Re:やっと雪の中休み(01/18) 8cmの積雪で大騒ぎの東京は置いといて…今…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 私も自分の袋は絹で作りました(笑)。 黒…
猫並♪ @ Re:おもちゃの三味線(10/13) お三味線の袋って、表地がちりめんで裏が…
だんごうさぎ @ 猫並♪さん 台風の進路、もろに日本列島横断ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: