スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

フリーページ

映画テレビ


読書


音楽


絵画 アート


その他


未分類


親善訪問国(準国)129カ国8植民地


recipe OF JAPAN


珍スポット 日本編 北海道 東北


珍スポット・B級名所・c級グルメ 海外編


近隣問題


珍スポ以外の国内旅行


インナートラベル 健康


珍スポット 日本編 中部~西日本


珍スポット 九州沖縄


珍スポ 関東から中部まで


陰陽男女歓喜 その道訪問


珍スポ 中国四国


アメリカ  United States of america


イギリス U K


イスラエル State of Israel


イタリア Republic of Italy


イラン Iran


インド India


インドネシア Indonesia


ウクライナ Ukraine


エジプト Egypt


エルサルバドル El Salvador


オーストリア Austria


オランダ Netherlands


カナダ Canada


韓国 South Korea


カンボジア Cambodia


グアテマラ Guatemala


シンガポールSingapore


スエーデン Sverige


スペイン Espa?a


スロヴァキア Slovakia


タイ thai


台湾 Taiwan


中国 China


チェコ Czech


デンマーク Kingdom of Denmark


ドイツ Federal Republic of Germany


トルコ  Republic of Turkey


パキスタン Islamic Republic of Pakistan


ネパール Nepal


ハンガリー Hungary


ビルマ Union of Myanmar


フィリピン Republic of the Philippines


フィンランド Republic of Finland


フランス French Republic


ベトナム Socialist Republic of Viet Nam


ベルギー Kingdom of Belgium


ポーランド Republic of Poland


ポルトガル Portuguese Republic


香港 HongKong


ホンジュラス Republic of Honduras


マカオ Macau


マレーシア Malaysia


メキシコ México


ヨルダン Jordan Hashemite


ラオス Laos


レバノン Lebanon


食べ物(海外)


飲み物(海外編)


旅行準備 行き先検討 旅行後


飛行機 空港 税関 乗り物 2003-2020.1


京都


大阪 Osaka


ギリシアHellenic


エストニア Estonia


ウルグアイ Uruguay


アルゼンチン Argentina


クゥエート Kuwait


バーレーン Bahrain


オマーン Oman


アラブ首長国連邦 United Arab Emirates


ブルガリア Bulgaria


チュニジア T?nis?ya


スリランカ Sri Lanka


モルジブ Maldives


カザフスタン Kazakhstan


キルギス Kyrgyzstan


マーシャル諸島共和国Marshall Island


グアム Guam


スイス Swiss Confederation


スロヴェニア Republic of Slovenia


ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosnia Herzegovina


バチカン市国 State of the City of Vatican


ミクロネシア連邦  Micronesia


パラオ Republic of Palau


モンゴル Mongolia


アルバニア Albania


ルーマニア Romania


クロアチア CROATIA


リトアニア  Lietuva


マルタ malta


ニカラグア nicaragua


コスタリカ costa rica


パナマ panama


エクアドル ecuador


アルメニア armenia


グルジア Georgia


キプロス  Cyprus


ノルウェー NORWAY


アイスランド iceland


アイルランド IRELAND


セントマーチン st.martin


プエルトリコ puerto rico


アンギラ Anguilla


アンティグアバーブーダ Antigua Barbuda


ブルネイ brunei


モナコ MONACO


モンテネグロ Montenegro


マケドニア macedonia


サンマリノ san marino


ペルー peru


ボリビア bolivia


コロンビア colombia


ラトビア Latvia


ルクセンブルク Luxembourg


リヒテンシュタイン Liechtenstein


セルビア Serbia


ジャマイカ Jamaica


ベリーズ belize


ブラジル brazil


チリ CHILI


モルドバ Moldova


アゼルバイジャン Azərbaycan


キューバ CUBA


ケイマン諸島 Cayman


モロッコ morocco


カーボベルデ Cabo Verde


バングラデッシュ Bangladesh


ロシア Россия Russia


ベラルーシ Belarus


アンドラ andora


パラグアイ(paraguay)


トリニダードトバゴ Trinidad and Tobago


タジキスタン tajikistan


ウズベキスタン uzubekistan


コソヴォ kosovo


ドミニカ協和国 dominican republic


タヒチ tatihi


ケニア kenya


マダガスカル madagascar


モーリシャス mauritius


セーシェル seychelles


サウジアラビア saudiarabia


エチオピア ethiopia


ジブチ djipouti


バハマ bahamas


パプアニューギニア papua new guinea


ソロモン諸島 solomon islands


フィジー fiji


東チモール timor-leste


オーストラリアaustralia


バヌアツ vanuatu


トンガ TONGA


ニュージーランド new zealand


バルバドス barbados


セントルシア saint lusia


ガイアナ guyana


生き方 死に方


賽の河原 墓地 墓


子供時代


学生時代


勉強 運動


食べ物(日本)


飲み物(国内編)


ショッピング 買い物 持ち物


嗜好品  趣味


蝋人形  WAX


宗教


河童 鬼 仮想


天国地獄


反省 画像 まとめ


社会問題


政治 経済 報道


ことば 言語 発言 他人の主張 データ


建築 都市計画



古代の世界


廃墟的


日本の印象的な宿泊先



日本以外の思い出の宿泊先


知人友人家族


パソコン、ネット、コンピューター


ふんにょうえろぐろなんせんす


マジメな寺 神社等


自然 花


奇石 岩 崖


泳げるビーチ・泳ぐの困難海岸・渚百選



日本の離島架橋・島旅行


砂州・トンボロ・砂嘴・陸繋島


日本の地質百選



健康 怪我 病気


会社員


つぶやき


普通の人々


震災


温泉またはそれらしいもの



洞窟 炭鉱


湖 沼 池


工場見学 企業



棚田 甌穴


河 川 渓谷 湧水


ロケ地




一番


最古 現存最古


唯一と端


発祥の地、記念の地


イベント・祭り


飛行機 空港 日本編


飛行機 空港 世界編


国際線 過去のご利用エアラインズ 68航空


飛行機 空港 世界編 2024~


美術館博物館


世界遺産訪問


プロフィール

トイモイ

トイモイ

2004.04.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
時間ができたので、レイトショーで半額近くになる映画館へ行ってきた。本日公開のキルビル2を見た。
http://movie.goo.ne.jp/special/killbill/
1作目越えるか同等であったという映画は今の所、「ゴッドファーザーパート2」か「フレンチコネクション2」しか思いつかない。残念ながらこの作品もそうであった。ストーリーは前作より分かりやすくなっているが、Qタランティーノの笑い声が伝わってこないのが悲しい。キルビルも映画としてはいまいちであったが、本当にタランテーノがゲラゲラ笑いながら映画を作っているのが伝わってきた。今回も、ストーリーなんかいいから、もっとハチャメッチャして欲しかったわ。それにしてもこんな暴力映画に、デートでも来るねんなあ、と感心もした。何か、車で観に来て、日時が変わった頃にまた車に乗って帰るなんて何となくニューヨーク以外のアメリカーンスタイルゥみたいな感じであった。シネコンだし。
イーグルスは名曲をいっぱい生み出したが、「ホテルカルフォルニア」が名曲過ぎて、これを越えることがついにできなかった。売れすぎた為に秀作でありすぎたために解散したバンドかと思っている。70年代全部集めても多分一位に選ばれるのではないだろうか。そこまでいっては何だが、タランテ-ノは「パルプフィクション」「レザボアドッグス」といった10年前の作品を越えられないでいるような気がするのであった。
私は、http://www.02.246.ne.jp/~ftft/movie2-5.html フロムダスクティルドーンもまあまあ好きですけど。ジョージクルーニーもでてくるけど、タランティーノも出てて、彼の足フェチが愉快でした。お下品な映画ですヨ。

http://www.jcci.or.jp/machi/9909ishigaki.html
千林商店街に行った。千林商店街は豊臣秀吉が大阪から京都にいたる淀川沿いの京街道の一環のして存在し、今でも賑わいを見せているが、ここを有名にしたのは、ダイエー発祥の地ということだろうか。聞いた話を書こう。
主婦の店ダイエーは、スーパーマーケットの走りで、百貨店を出し抜いて、N社長が展開していったのであるが、当然安く売られては百貨店が困る。そこで問屋に百貨店はダイエーに下ろすなと圧力をかけたみたいだが、これには消費者である主婦達の顰蹙を買った。消費者にダイエーは救われたのである。勿論、卸問屋に対し、値切り値切り倒し、金払いが悪くて有名であったとも聞くのだが。
そんな破竹の勢いで既存の常識を破っていったダイエーだったが、次世代についていくことができなかった。アメリカからセブンイレブンが提携先を求めて日本にやってきたとき、まずはスーパー王ダイエーに話を持ちかけた。N社長は、コンビニといっても定価でモノが売れるはずがないと、提携を断ったのであった。そしてイトーヨーカ堂に話をもっていかれたのであった。時代は、豊かになる、距離や時間が需要を生み出すということにN社長は気がつかなかったようである。生活スタイル(時間帯)の多様化にも気がつかなかったようである。(普通は気がつかないが)

コンビニのオーナーとも話をしたことがあるが、土地の持ち込み、土地建物持込、まったくなしではロイヤリティ(売上の中からどれだけ看板代を払わなければならないか)が死ぬほど違うみたいだ。駐車場の有無、道路の遠くから見渡せること、など売上に左右されることをいくつか話してくれた。
話はそれたが、セブンイレブンの躍進にびっくりしたダイエーは急いでアメリカに渡り、ローソンと提携に持ち込んでいったのであった。
 ちなみに、ダイエーというのは、日本の高度経済成長における不動産屋でもあった。商品の売上だけでなく、時代の流れつまり不動産の低迷がダイエーの没落にも直結していると考えられる。ダイエーは駅前の、発展してない方の土地を買いまくった。それも店舗の2倍の土地を。そしてダイエーをオープンさせると、人々の流れが変わる。駅の反対側で安いスーパーがオープンしたのだから。そうすると土地値は上がっていく。そこで隣の駐車場などで置いていた余っっていた土地を売却したりして利益を得ていくのであった。しかし、バブル経済がはじけ土地、特に商業地の土地値は逆に下がり、この商法は終焉を迎えたのであった。
次の時代は、もっち近く、つまり家にいながら簡単に買い物ができるという時代が来る。


失われた風景~マニラの下町より



 それをノスタルジーといわれても別に構わない。だが、その光景は私の幼い頃には既になかったものであった。経験していないのに懐かしい?遺伝的記憶?映画の映像や書物の描写に自己同化させているから?下町の光景。

 それは今をもってアジア各地で見ることができ、どこか懐かしいと感じずにはおれまい。経験もないのに何故か心が和むのはどうしてか、日常的なものに。

 夕刻、常夏の国の下町、グラデーションをかけるようにスローモーションのように薄暗くなっていき、セピア色になる。人々が、ボコボコになっている舗装道路の道端に出てくる。椅子を持ち出す者、蚊にかまれて腕を掻いている者、佇むだけの者、世間話をするおばちゃん連中や若い女ども、怪し気にたむろする若い男達。サンミゲルビール片手に上半身裸で取り留めのない話をする親父。まだ走り回る子供達。1本からばら売りで売っている煙草売りの兄ちゃんや駄菓子売りのあんちゃん。たむろする人数分の煙草だけを買う男、子供に買い与える駄菓子を買う女。もうエンジンがいかれちまったバイクはスピードも出ず、爆音だけを鳴らしてゆっくり進む。

 子供が裸足のまま萬屋(サリサリストア)で1本の煙草を求め、火をつけてもらって、親父の元に走る。近くで見ていた女どもが、「あんなに小さい子が煙草買って」と驚き、数十メートル離れた親父に煙草を渡すのを確認して「なーんだ」と笑みをこぼす。



 排気ガスの為、空気は暑さに混じり、モワモアで息苦しく、おまけに澱んでいる。




 「汚れ」に基準はない。「清潔」には標準がない。

生活が見える、剥き出しの生活が。武器の不携帯を証明し、草履に下着姿が無防備を包容する。

 「汚れ」に基準は必要ない。「清潔」に標準の必要はない。

そこでは、家から1分以内にお店があり、家から1分以内に交通手段があり、家から1分以内に同級生が住んでいる。





私はそういうところで育った覚えはない。しかしながら懐かしい。懐かしいという意味は心和ませる何かという意味ならば正しい。

 人気のない整備された閑静な住宅街で育った。それが日本が発展してきた恩恵だった。そこから噴出す問題は数値化されないことばかりだったので、問題はなかったと見なされた。

 現風景はどこか。どこへ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.04.25 02:12:45
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

それでも、、三題 New! ぼちぼち7203さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

孫と一緒にミニカー屋 New! 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

誘惑が・・・ ★紺桔梗さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

Paint Me ChiyoChipieさん
「きらりの旅日記」 ほしのきらり。さん
DORA・TORA 彌聖さん
本の出会いとたくさ… YUMEKURA・T・WEAVERさん

コメント新着

ケリー@ Re:スヌーピーの滝・金勢様の木(田子町)snoopy waterfalls 2025年10月末の青森(10/27) 白いベール姿のスヌーピーに見えます。 …
トイモイ@ Re[3]:日本の滝百選「法体の滝(秋田県由利本荘)」 2025.07宮城秋田山形(10/23) kellyさんへ 今、青森にいますが、森に入…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: