スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

フリーページ

映画テレビ


読書


音楽


絵画 アート


その他


未分類


親善訪問国(準国)129カ国8植民地


recipe OF JAPAN


珍スポット 日本編 北海道 東北


珍スポット・B級名所・c級グルメ 海外編


近隣問題


珍スポ以外の国内旅行


インナートラベル 健康


珍スポット 日本編 中部~西日本


珍スポット 九州沖縄


珍スポ 関東から中部まで


陰陽男女歓喜 その道訪問


珍スポ 中国四国


アメリカ  United States of america


イギリス U K


イスラエル State of Israel


イタリア Republic of Italy


イラン Iran


インド India


インドネシア Indonesia


ウクライナ Ukraine


エジプト Egypt


エルサルバドル El Salvador


オーストリア Austria


オランダ Netherlands


カナダ Canada


韓国 South Korea


カンボジア Cambodia


グアテマラ Guatemala


シンガポールSingapore


スエーデン Sverige


スペイン Espa?a


スロヴァキア Slovakia


タイ thai


台湾 Taiwan


中国 China


チェコ Czech


デンマーク Kingdom of Denmark


ドイツ Federal Republic of Germany


トルコ  Republic of Turkey


パキスタン Islamic Republic of Pakistan


ネパール Nepal


ハンガリー Hungary


ビルマ Union of Myanmar


フィリピン Republic of the Philippines


フィンランド Republic of Finland


フランス French Republic


ベトナム Socialist Republic of Viet Nam


ベルギー Kingdom of Belgium


ポーランド Republic of Poland


ポルトガル Portuguese Republic


香港 HongKong


ホンジュラス Republic of Honduras


マカオ Macau


マレーシア Malaysia


メキシコ México


ヨルダン Jordan Hashemite


ラオス Laos


レバノン Lebanon


食べ物(海外)


飲み物(海外編)


旅行準備 行き先検討 旅行後


飛行機 空港 税関 乗り物 2003-2020.1


京都


大阪 Osaka


ギリシアHellenic


エストニア Estonia


ウルグアイ Uruguay


アルゼンチン Argentina


クゥエート Kuwait


バーレーン Bahrain


オマーン Oman


アラブ首長国連邦 United Arab Emirates


ブルガリア Bulgaria


チュニジア T?nis?ya


スリランカ Sri Lanka


モルジブ Maldives


カザフスタン Kazakhstan


キルギス Kyrgyzstan


マーシャル諸島共和国Marshall Island


グアム Guam


スイス Swiss Confederation


スロヴェニア Republic of Slovenia


ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosnia Herzegovina


バチカン市国 State of the City of Vatican


ミクロネシア連邦  Micronesia


パラオ Republic of Palau


モンゴル Mongolia


アルバニア Albania


ルーマニア Romania


クロアチア CROATIA


リトアニア  Lietuva


マルタ malta


ニカラグア nicaragua


コスタリカ costa rica


パナマ panama


エクアドル ecuador


アルメニア armenia


グルジア Georgia


キプロス  Cyprus


ノルウェー NORWAY


アイスランド iceland


アイルランド IRELAND


セントマーチン st.martin


プエルトリコ puerto rico


アンギラ Anguilla


アンティグアバーブーダ Antigua Barbuda


ブルネイ brunei


モナコ MONACO


モンテネグロ Montenegro


マケドニア macedonia


サンマリノ san marino


ペルー peru


ボリビア bolivia


コロンビア colombia


ラトビア Latvia


ルクセンブルク Luxembourg


リヒテンシュタイン Liechtenstein


セルビア Serbia


ジャマイカ Jamaica


ベリーズ belize


ブラジル brazil


チリ CHILI


モルドバ Moldova


アゼルバイジャン Azərbaycan


キューバ CUBA


ケイマン諸島 Cayman


モロッコ morocco


カーボベルデ Cabo Verde


バングラデッシュ Bangladesh


ロシア Россия Russia


ベラルーシ Belarus


アンドラ andora


パラグアイ(paraguay)


トリニダードトバゴ Trinidad and Tobago


タジキスタン tajikistan


ウズベキスタン uzubekistan


コソヴォ kosovo


ドミニカ協和国 dominican republic


タヒチ tatihi


ケニア kenya


マダガスカル madagascar


モーリシャス mauritius


セーシェル seychelles


サウジアラビア saudiarabia


エチオピア ethiopia


ジブチ djipouti


バハマ bahamas


パプアニューギニア papua new guinea


ソロモン諸島 solomon islands


フィジー fiji


東チモール timor-leste


オーストラリアaustralia


バヌアツ vanuatu


トンガ TONGA


ニュージーランド new zealand


バルバドス barbados


セントルシア saint lusia


ガイアナ guyana


生き方 死に方


賽の河原 墓地 墓


子供時代


学生時代


勉強 運動


食べ物(日本)


飲み物(国内編)


ショッピング 買い物 持ち物


嗜好品  趣味


蝋人形  WAX


宗教


河童 鬼 仮想


天国地獄


反省 画像 まとめ


社会問題


政治 経済 報道


ことば 言語 発言 他人の主張 データ


建築 都市計画



古代の世界


廃墟的


日本の印象的な宿泊先



日本以外の思い出の宿泊先


知人友人家族


パソコン、ネット、コンピューター


ふんにょうえろぐろなんせんす


マジメな寺 神社等


自然 花


奇石 岩 崖


泳げるビーチ・泳ぐの困難海岸・渚百選



日本の離島架橋・島旅行


砂州・トンボロ・砂嘴・陸繋島


日本の地質百選



健康 怪我 病気


会社員


つぶやき


普通の人々


震災


温泉またはそれらしいもの



洞窟 炭鉱


湖 沼 池


工場見学 企業



棚田 甌穴


河 川 渓谷 湧水


ロケ地




一番


最古 現存最古


唯一と端


発祥の地、記念の地


イベント・祭り


飛行機 空港 日本編


飛行機 空港 世界編


国際線 過去のご利用エアラインズ 68航空


飛行機 空港 世界編 2024~


美術館博物館


世界遺産訪問


プロフィール

トイモイ

トイモイ

2008.10.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
サイパンで一番ホテルや飲食店が集まっているのはガラパン であるが、それも、概ね300メートル四方程度の探索も何も通り全部歩いてみても碁盤の目であり、30分かからないというコンパクトで分かりやすいところである。



観光客は、昼間などは、全然歩いておらず、暑い日ざしが照りつけ、一区画歩くだけで汗が吹き出るが、その間に、ほとんど無人のままである。マッサージ屋の人が、目ざとく私を見かけて、店内から飛び出てくるぐらいである。



淫猥な店と飲み屋とサリサリストア、土産物屋が連続するぐらいで、その中にいるのは、現地人ではなく、たいていフィリピン人か中国人である。そして、廃業した店や適当に取り壊された建物が多く続き、日本でいえば、沖縄の辺野古や金武のようである。



クラブってかディスコもあり、長い夜を過ごす。24時間営業のABCのようなコンビニ店も多いが、薄暗いのに24時間やっているのは、やっぱり、コリアンの店である。こっそり、22時を超えて、アルコール販売禁止時間となっても、トゥバ(椰子酒=タガログ語もトゥバ)をこっそりジュースとして売ってくれる。というか、商売なので、ビールでも、黒い袋に入れて売ってくれるんだけどね。



歩いていて、ビーチ沿いにしても、タイやフィリピンやバリ辺りのビーチと違うのは、オープンエアのバーとか、いわゆる西洋人好みのバーが案外少ないことだ。日本人や韓国人をメインとしているのもあるだろうし、タイヤフィリピンの実質的バーのオーナーは西洋人であることが多いのだが、案外、経営者はチョモロのえらいさんなのではないかと思ってみたりもするのである。



とにかく、え、コレで終わり?という感じなのだが、日本も儲からないのか、ANAもJALも、もう飛んでおらず、廃墟化していく寂寥感が、ただの旅行者としては、失礼だが楽しいのである。



観光局のHPを見ていると、年間で、2005年は日本人3万人全体で4.6万人、2006年は日本人2.4万人全体で3.7万人、2007年は日本人2万人全体で3.8万人、2008年では日本人1.9万人全体で4万人、しかし、寂れたのか、初めから、町には寂寥感漂うのかは、私には、初めてなので、分からない。



それにしても、どこに行っても片言の日本語が通じる。かなりウマイ人もいてハワイよりも通じるというか、方々で、フィリピン人と中国人に、いつサイパンに来たか、いつ帰るか、どこで日本語を覚えたかを聞いてみると、ほとんどが出稼ぎで、滞在は1年で、こちらに来てから日本語を勉強した、しているという答えだった。



ビールは、コンビニてかグロサリーてか要はフィリピンのタガログ語でいうところのサリサリストア(よろずや)で買うと、100円少々。なんというか、セブンイレブンとかいった大手は一切なく、家族経営的な店ばかりで、24時間で、何でもおいてあり、簡単な食事もできたりして、まさにサリサリストアというか、アジアっぽいのだ。飲んで喋って楽しいコンビニである。









なんというか、自分がベロベロに酔って、場末のゴーゴーバーに行って、もう絶望的になるというシュチュエーション、結構好きです。



それにしても、日本語の連続。ここどこやねん。



マーメイドがいる。夜になると、ネオンが光っている。10件ほどの店の前には、誰も歩いていないのに、呼び込み女性が2人、ポツンといて、前を通ると、大いなる呼び込みが始まる。ほとんど人通りがない中、終末観が、素敵である。私はそこの経営者じゃないから。



そういえば、空港からのバスの中で、なんと、ジョリビー発見。
ジョリビーとは、フィリピン資本のファーストフード店である。一瞬、ジョリビーってアメリカ資本なのか、と思ったぐらいだ。



なんだか、定点観測的に、サイパンを定期的に訪れて見てみたいなと、珍しく、思った私であった。やっぱ近いから?そして、分かりやすいから?何だか、年とった感じがするのお。てか、やっぱり生まれてはじめて行った国がフィリピンだったってことが、第二の故郷的トラウマになってんのかもね。てか、オレ、南国ビーチいってなくねえ?ビーチリゾートはどうした?



随分減ったそうだが、やっぱり怪しい店は多く、何だか、変な感じで面白いのであった。同じビーチなのに、どこか、東南アジアのビーチとは違うのであった。しかし、町の中は、アメリカの都市ではなく、どこかアジアチックで猥雑とし、混泥な香りが漂うのであった。キーワードは、朝まで飲め、午前中の予定はキャンセルしろ!だ。



実は、行く前に、ネットで、上手なマッサージ屋を調査したところ、どうやら、明るいマッサージがうまいようである。結局、3箇所、マッサージに行ったのだが(どこでも30分15ドル、1時間30ドル、どこでも中国人)確かに若い女性ながら力強く上手だった。癖になった。帰ってきたら、ぶりかえした。もみ返しで、今、困っている。





木曜の夜だけ、夜店が出る。





1つ1ドルとか、盛り放題5ドルとかで、ついつい、つまみ食いと相成る。フィリピン料理もある。





注)2023年4月1日、2万1723アクセス。





サイパン行
廃墟的なガラパン
歴史蝋人形博物館
僕の彼女紹介します
バンザイクリフ
バードアイランド
managaha
サイパンに咲く花





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.16 15:59:14
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
放浪の達人  さん
そういや随分離れた場所にあった韓国人経営の店で
独りでジュース買ったなあ。
あの場末の雰囲気いいよねえ。
(2008.10.29 00:24:16)

Re:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
alex99  さん



(2008.10.29 05:26:54)

Re:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
g-3  さん
私が行った時は、そんなに日本語の看板が
まだ無かった様に思います。

南国の田舎って感じがよかったなァ~ (2008.10.29 09:39:47)

Re:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
hanaki さん
9番目の写真が好きです。サイパンは行こうかという話が出たこともありましたが行ったことないです。サリサリストアって響きが良いですね。昨日のブログから、たくさんの犠牲を払っての敗戦と今の日本のことを考えさせられます。 (2008.10.29 10:34:01)

Re[1]:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
トイモイ  さん
放浪の達人さん
>そういや随分離れた場所にあった韓国人経営の店で
>独りでジュース買ったなあ。
>あの場末の雰囲気いいよねえ。
-----
なんで、わいらは、場末がこんなに好きなんですか?
(2008.10.29 22:51:44)

Re[1]:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
トイモイ  さん
alex99さん
>こんな寂れた島に、どうして三浦さんは行ったんでしょう?
-----
それは、まさに謎です。
(2008.10.29 22:52:18)

Re[1]:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
トイモイ  さん
g-3さん
>私が行った時は、そんなに日本語の看板が
>まだ無かった様に思います。

>南国の田舎って感じがよかったなァ~
-----
淫猥、猥雑な田舎でよかったです (2008.10.29 22:52:53)

Re[1]:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
トイモイ  さん
hanakiさん
>9番目の写真が好きです。サイパンは行こうかという話が出たこともありましたが行ったことないです。サリサリストアって響きが良いですね。昨日のブログから、たくさんの犠牲を払っての敗戦と今の日本のことを考えさせられます。
-----
事態は深刻なのに、歴史はズシーンと重いのに、ノー天気ですみません。
(2008.10.29 22:54:00)

ジョリービー  
tanaka さん
サイパンにジョリービー!6月にサイパンに行く際行って見ます. (2011.05.07 19:42:11)

Re:ジョリービー(10/28)  
といもい さん
tanakaさん
>サイパンにジョリービー!6月にサイパンに行く際行って見ます.
-----
むむむフィリピン好きがたまたまサイパンに行くことになったパターンですね!幸あれ
(2011.05.11 00:51:40)

Re:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
sakateru さん
ここ10年間、年1~2回は、GOLFが目的で行っているが、電気、水道等のインフラの整備を実施しなければ、特に日本人観光客は減っていくと思う。ただ、グァムと違いSAIPANは独特な雰囲気があり、短い旅行時間を含め、何回か行くと店の人達とも知り合いになり、マイペースで疲れない旅。それなりに楽しよ!  海に沈む夕日は最高! (2011.09.27 23:15:10)

Re[1]:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
トイモイ  さん
sakateruさん
>ここ10年間、年1~2回は、GOLFが目的で行っているが、電気、水道等のインフラの整備を実施しなければ、特に日本人観光客は減っていくと思う。ただ、グァムと違いSAIPANは独特な雰囲気があり、短い旅行時間を含め、何回か行くと店の人達とも知り合いになり、マイペースで疲れない旅。それなりに楽しよ!  海に沈む夕日は最高!
-----
ハワイよりは100倍楽しいと私も思います。 (2011.09.28 20:57:41)

Re[2]:廃墟的島一番の繁華街 サイパン ガラパン(10/28)  
sakateru さん
トイモイさん
>sakateruさん
>>ここ10年間、年1~2回は、GOLFが目的で行っているが、電気、水道等のインフラの整備を実施しなければ、特に日本人観光客は減っていくと思う。ただ、グァムと違いSAIPANは独特な雰囲気があり、短い旅行時間を含め、何回か行くと店の人達とも知り合いになり、マイペースで疲れない旅。それなりに楽しよ!  海に沈む夕日は最高!
>-----
>ハワイよりは100倍楽しいと私も思います。
-----
(2011.10.20 21:15:35)

結局、SAIPAN  
sakateru さん
今年の2月に5日間でGOLF三昧したとき、もう二度と行きたくないコース。本コースで練習しているバカが多い。LAW
今回は台湾か韓国にしようと思いましたが、GOLFのプレー費か高いので円高の恩恵がある、SAIPANでGOLF三昧します。初めてハイアットに泊まります。ストレス解消といつもの仲間四人でコミを図ってきます。また、チャモロバンドのCD。CHA/CHAを買いにいきます。リズムが最高にいいよ!ぜひ一度、聞いてみてください。 (2011.10.20 21:32:28)

Re:結局、SAIPAN(10/28)  
トイモイ  さん
sakateruさん
>今年の2月に5日間でGOLF三昧したとき、もう二度と行きたくないコース。本コースで練習しているバカが多い。LAW
>今回は台湾か韓国にしようと思いましたが、GOLFのプレー費か高いので円高の恩恵がある、SAIPANでGOLF三昧します。初めてハイアットに泊まります。ストレス解消といつもの仲間四人でコミを図ってきます。また、チャモロバンドのCD。CHA/CHAを買いにいきます。リズムが最高にいいよ!ぜひ一度、聞いてみてください。
-----
ちゃちゃですね。分かりました。またサイパンいくと思います。 (2011.10.21 00:30:04)

またまた行きます。GOLF 三昧い  
sakateru さん
11/下旬から5日間で今年二回目のSAIPAN旅行をいつものメンバー4人で行きます。GPLFはてるみクラブで2日間パックを予約。他のゴルフ予約より全然安いよ!36Hで278$。あのLAWは対象外。青い海と沈む夕日を堪能してきます。マッサージはダイナミック。夜はフィリピンカラオケでストレス発散。また、CHACHAのCDを買いに行こうと思っています。空港に向かった海岸通りのビデオ/CD ショップ
(2011.11.05 20:55:30)

10回目のSAIPAN 旅行  
sakateru7313  さん
11/29-12/3 4人で行ってきました。主目的はGOLF。マリワナとコーラルオーシャンクラブ2日間。その他は島に行ったりジェットスキー等をたのしみました。今回は初めてハイアットに泊まりましたがSAIPANでは一番良いホテルと思います。食事もおいしく雰囲気も良かったです。また、木曜日のお祭りも初めて経験しました。あんなに人が集まるなんて驚きました。普段は4-5人しか歩いていないのに・・・廃業した店が多いのにも驚きましたが、青い海と独特の雰囲気があるSAIPANへはまたいきます。 (2011.12.04 13:39:28)

Re:10回目のSAIPAN 旅行(10/28)  
トイモイ  さん
sakateru7313さん
>11/29-12/3 4人で行ってきました。主目的はGOLF。マリワナとコーラルオーシャンクラブ2日間。その他は島に行ったりジェットスキー等をたのしみました。今回は初めてハイアットに泊まりましたがSAIPANでは一番良いホテルと思います。食事もおいしく雰囲気も良かったです。また、木曜日のお祭りも初めて経験しました。あんなに人が集まるなんて驚きました。普段は4-5人しか歩いていないのに・・・廃業した店が多いのにも驚きましたが、青い海と独特の雰囲気があるSAIPANへはまたいきます。
-----
はまってますねー。いいですねえ。私もハイアットに泊まりました。 (2011.12.04 20:50:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

出費続き2:実は・・・ New! ★紺桔梗さん

図書館の本 New! ぼちぼち7203さん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

久しぶりに g-3さん

Paint Me ChiyoChipieさん
「きらりの旅日記」 ほしのきらり。さん
DORA・TORA 彌聖さん
本の出会いとたくさ… YUMEKURA・T・WEAVERさん
あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん

コメント新着

といもい@ Re[1]:岐阜県関市板取 川浦(かおれ)渓谷 2022.10岐阜 KaoreValley seki gifu(11/23) New! 放浪の達人さんへ たしかに、散策だけでも…
ケリー@ Re:スヌーピーの滝・金勢様の木(田子町)snoopy waterfalls 2025年10月末の青森(10/27) 白いベール姿のスヌーピーに見えます。 …
トイモイ@ Re[3]:日本の滝百選「法体の滝(秋田県由利本荘)」 2025.07宮城秋田山形(10/23) kellyさんへ 今、青森にいますが、森に入…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: