2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
最近読む本の内容が被ってきたので、久々に子育て関係の本を読みました。通算2冊目。と言っても私にはまだ子供はいませんが(^^;;一冊目は、井深さんの「幼稚園では遅すぎる/a>」で、今回が「親力で決まる!」井深さんの本も非常に良かったのですが、「親力で決まる!」は小学生教師が書かれていることもあり、凄く分かりやすい内容でした。その中で「なるほどな」と思ったのが…「子育てが一発勝負になってませんか?」というような内容でした。受験や資格試験などは、勉強して準備を重ね、模擬試験などを行ってからいざ本番に向います。ですが、それよりも大事である子育てについては、多くの方が十分な準備もせずに一発本番で始めてしまう。ただ、これまでは、それでも祖父・祖母のように身近に手本になる存在がいたのですが、今はそのつながりも薄くなりつつあり、子育てについて教えてくれる先生がいない。子供を育てる難しさの一旦が垣間見えた気がしました。自分自身いつになるかはわかりませんが、少しでも事前に勉強できることはやっておきたいと思います。ただ、現在は幸いなことに、子育てを専門に教えてくれるサービスや、インターネットの普及で情報交換もしやすくなったので、これらを上手に使うのも一つの手かもしれませんね^^
2005年11月28日
コメント(2)
さて更新はいつ依頼でしょうか(^^;;少し前ですが、仕事で松山に行きました。交通は飛行機で。実は、これまで飛行機乗った回数が少なく、「アメリカ」「東京」そして今回の松山とたった3回しかありません。その3回の中で感じたことは「飛行機って人類の英知だなぁ!」ってことです。凄く大げさかもしれませんが(^^;;自分が以前住んでいた家や、それこそ実家が見えたり、「あれ韓国?」ってなくらいに遠くが見える状況に一瞬してなれる。しかも、目の前の状況に現実味がない(笑あと夜景なんかも凄くきれいで。地上の低い目線で、小さなことで悩むのってとってももったいなく感じます。* * *それともう一つ。東京に行った時に感じるのは「いろんな生き方があるなぁ」ってことです。平たく言うと、飲み屋に行ったりしたときなんですがねヽ(´ー`)ノ東北の方から来てたりとか、実はイベントでダンスを踊ったりしてますとか。なぜか大阪じゃ同じように感じないんですよね(^^;;「自分自身を客観的に見るには、海外に行った方が良い」と誰かが言ってた気がしますが、普段と違う環境に身を任せるのは、視点を変えるにはとても有効的かもしれません^^
2005年11月17日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1