全16件 (16件中 1-16件目)
1

梅雨の合間の農村日和6/12母親「カキツバタが咲いているわよ」カキツバタあれ?もっとスッとした美人をイメージ。これは、花菖蒲では?ん~はてはて。 6/19 6/23
2009.06.29
コメント(8)

狭いベランダの雪割草ハウス(棚)窓際に寄せて置いています。こちら側を網戸にして、風通し良くしています。毎日、窓際の椅子に横座りして、足をぶ~らぶら雪ちゃんたちに挨拶がてら、土と葉っぱのチェックしています。今日も変化なく・・・あっ!ちょっと失礼~土を除けるとずきんちゃん花芽が出来てきています青軸コンビ桃珊瑚とお雪さん“の雪”でした。。。いつも間違えてしまう(^^;)青軸は希少だということ。草だったら、普通なのにね暑くなりそうな夏を乗り切ってくれますように。
2009.06.28
コメント(8)

ガーデンショップへ行きました。沢山の薔薇の苗。二番花の蕾がたわわにあがっています。マダムフィガロの立派なこと。蕾が20個くらいありました。うちは・・・ははは(^^;)フレグランス オブ フレグランシズを発見!上のちび蕾が3個くらい虫食いです。どんな姿か見てみたい。すぐに売れてしまうでしょうけど。フレグランス オブ フレグランシズ (FG桃色) 国産苗 新苗 ●春の蕾がおかしかったのでしたエンゼルフェイスが咲きました。 エンゼルフェイス (FL紫色) 国産苗 新苗 ●上海ガールミニバラサイズです。硬い蕾がやっと開いてきました。
2009.06.27
コメント(0)

友がに行く前にランチしてきました。彼女から、レーシック施術すると聞いていました。もうコンタクトもメガネもしなくて裸眼で1.5に回復!え”~そういうことなの!って何も興味なかった。アハハ(^^;)ネコはメガネです。友にクーポン券を貰ったけど、ネコはだろうな。いちよ、どうかと勧めてみたら「メガネが好きなんだよ」だ~よね無印「花良品」でお花を見ていたらグリーンアイスがありました。挿し木3本が1本2本になっているよう。下葉は黄色になっています。ウロウロ、ウダウダうちにもあるけど~好きなのだミニバラ苗=グリーンアイス=
2009.06.26
コメント(2)
![]()
真横に伸びている樹形で困ったちゃんのストロベリーアイスが咲きました。植え替えたいのをグッと我慢。かわいいですバラを育てる喜び、庭やベランダで咲くバラたち四季咲き中輪 「ストロベリーアイス」 2年生接ぎ木苗梅雨のジメジメ。湿度が高い月曜日にベランダを覗くと、うどんこ病が!!!これ以上広がるのは洗濯機のカビが気ににります。いつも使っている↓のストックがなかったので ジョンソン カビキラー 洗たく槽クリーナー 550g (1610-0104)洗剤革命を使いました。分量が?でスプーン5杯入れました。洗剤革命おそうじ術!NEW洗剤革命2 300g凄い剥がれ落ちました黒いカビが、なかなかなくならず、すすぎ何回しただろう。。。水が勿体ない。また1ヶ月後にお掃除します。ネコが「エアコンつけよう」え”~お掃除してないから・・・空気悪くなりそう。プロのお任せししたいけど歯ブラシ使ってゴシゴシ。真っ黒くろスケ~~。エアコン洗浄スプレー フローラルソープの香り 420ml
2009.06.24
コメント(4)

兄宅庭施工の頭領が「今年は梅が豊作だ」11kgとれたそう。イイなぁ~農村は8個だけ。頭領「剪定してる?」しているようだけど遅かったのかな。梅園では梅を落として、すぐ剪定するそう。母親が「梅取ったわよ(1kg)」え”~よく見ないとね。梅を買い足して漬けたそうです。ドリは半額になっていた梅を買ってきました。梅が悪くなってきています。すぐに漬けたいけど、ホワイトリカーがありません。50ccしか使わないのに、1.8Lは多すぎ。5件廻っても少ない量は果実酒作ろうか…。悪くならないように、野菜室に入れて置いた梅。余計悪くなってしまったような斑点のある梅は捨てよう・・・悪いとこだけ皮を剥いてジャムにしました。安かろう悪かろう・・・塩漬けした次の日、白く膜がはったようにカビがはえていましたドリの梅の先生体にいい梅干しと梅料理200によると、白梅酢は清潔なふきんでこして煮立てる。梅は熱湯で洗って日光に当てて干して乾かします。今日で3日目、白梅酢が透き通っています。ほっ教訓、おいしい梅干しを漬けるためには良い梅を選ぼう。斑点ありの梅でジャムを作ろう。完熟梅はまろやかな酸味。砂糖が梅正味の70%よりも少なくならないように。すごい量!てんさい糖にしました。手抜きで種も入れたままです(左)おいしい悪かろうのおかげ無添加!たぶん一番おいしい梅ジャムです!完熟南高梅のこんふぃちゅーるお使い途中、キヨちゃん先生(母友)とばったり会いました。畑帰りに、何とってきたのかな?梅毎日落ちるから拾うのが大変~、いっぱいあるからドリちゃんあげようか?ドリも梅漬けたの。キヨちゃんの梅干しが食べたいな~おねだり
2009.06.22
コメント(6)
![]()
母親は、お友達からズッキーニのことを聞いて園芸店で苗は売切れ、入荷予定なし種から育てよう。人気上昇中 ズッキーニの種です。ズッキーニの種 タキイ種苗 ダイナー 母親「ズッキ、ニーの種は、かぼちゃそっくり!」ぷぷぷ、ズッキニーって、ズッキーニでしょ。と思いつつ、ま~イイか。農村ではズッキ、ニーです5/145/206/26/126/19ぐんぐん大きくなっていきますね~ずっきにーもうすぐ食べられそう。炒めて、トマトスープに加えようキャンベル ミネストローネ 305g珍しい鳥さんをみっけ面白い飛び方していました。コゲラ? posted by (C)ドリ
2009.06.21
コメント(2)

秋にポイントでお花の種を購入。すべて同じ袋で、どんなお花だったか安いので母親にといいますか、託しますビニールハウス内で、プランターに種蒔きポットあげ、暖かくなってきたら畑に植え替えていました。沢山ある種の中から可愛いな市場価格の半額以下!量はたっぷり高品質!花たね ゴデチア美色混合 1袋 (0.4g)こんな感じに咲くとは!育ててみないと分かりませんね。 ムルチコーレのオレンジみたいかな~と選んだお花。イメージよりも大きかったです。込み合って徒長して株元から寝るように倒れています。それでも、上に向かって咲く多年草だから来年も咲きます。百日草ケイトウ5/8 5/26 6/19 6/19入荷!ケイトウキモノ3.5号ポットありゃケイトウ・・・鶏頭でした久留米ケイトウのタネ「切花用プライド」Celosia cristataベランダのコスモスと、何だろう?芽が出てきました 農村地区では、早生品種のコスモスが咲いていました。うちのはいつだろう【期間限定10%OFF!】縁取りのかわいい品種!【期間限定10%OFF!】■タネ■コスモス ピコティ1.7ml
2009.06.20
コメント(4)

友が製作している、お雛様を見せて頂きました。小さいお雛様たち、とっても素敵です手作りお雛様 posted by (C)ドリ「ドリちゃんも作りましょう」女雛はほとんど友にお任せして男雛をドリが作ってみたものの、あれ~?・・・集中、無言。ハラヒレホ~・・・友に手伝って頂きました。まだ未完成で、お袖は友が作ってくださいます。感謝来年の、ひな祭りには綺麗に飾ろうと思います。刺繍の作品が素敵でした。刺繍の手作りクションカバー posted by (C)ドリ女の子かわいい オランダのお土産です。テーブルガーデンの植物も元気です。ドリのミニヤシも新芽が出てきました。楽しいお話と、お二人のプラスパワー頂きましたやっぱり、手作りはイイなぁ
2009.06.18
コメント(4)
![]()
昨年購入した墨田の花火です。6月上旬、挿し木した方が先に咲きそうです。な~んと!ガクが薄いピンクで咲きましたピンクもかわいいガクアジサイ:ジョウガサキ(城ヶ崎) 中苗を想像しちゃいます。元株は水色で咲きました。山アジサイ師匠に分けていただきました から見える線路沿いの紫陽花。手まり咲きがポンポンと素敵で、毎年楽しみにしています。紫陽花 posted by (C)ドリもたもたしていたら、こんな写真すでにドライの様なガクアジサイが仲間入り。とってもキュート 日本の花、あじさい
2009.06.15
コメント(4)

4月下旬になっても花芽がないフクシア。咲くのかな?不安になって剪定をしました。後で調べたら、そのままで良かったようです昨年のピンクマシュマロしてしまった罪悪感農村に連れて行こう。で小さな花芽発見ホッ良かったです 5月下旬そろそろ咲いたかな~。母親に聞いたら2個咲いて、だからに入れている。母上様やさしい花弁が開いてきたフクシア6/12 した挿し穂は、ルッコラの苗床におっじゃま~。夏越しさせるためには暑くなる前に切り戻した方がイイ。農村っこになったフクシア。酷暑の夏を乗り切るためにも剪定せねば。夏の保険株として挿し木をしたら、植え替えは夏を避けて秋がイイそうです。ドリはお先に挿し木をしたので、ちょっと引っ張ってみたら活着してそう。水はけのイイ用土で植え替えました。↑あの挿し穂でよくぞ根が出てくれた。マシュマロ繋がりでマーシュマロウです。まだ小さいけど立葵だから大きくなります。マーシュマロウのタネAlthaea officinalis
2009.06.15
コメント(2)
![]()
梅雨のは晴れ間の農村日和。ジャガイモ掘りをしていました。午後からお手伝いせっかく集めたのに、運ぶ時に一輪車がゴトっ。。。あ”~仕事を増やすドリです(^^;)昨年と比べて出来が良くないそうだけど、いっぱい。新じゃが(キタアカリ)の蒸かしたては美味しいです。小松菜隣町でプロが栽培しています。収穫時、大勢で作業しています。農村地区では見かけないので珍しいです。・・・農村の密集小松菜うこっけいもどきのエサです。 畑区域に田んぼがあります。これも農村地区で見かけません。田んぼは、田区域にありますから。・・・母親の田んぼかわいい。同じ稲なのに、小さい火鉢(右)は不調の様です。稲のドライフラワーにするそうです。
2009.06.13
コメント(6)

先週辺りからハダニが発生してきました。強健のラブリーモアにも葉裏を水で洗い流したいけど、鉢は重たいテラコッタ薄めた木酢液をティッシュにつけて拭きます。水でスプレー(モクサクエキの効果が^^;)乾いたらバラ向き薬剤アタックワンAL950mlをシュッシュ。←茶っぽい茎(新葉)は、きれいです。これ以上広がらないようにしたいです。たちくらみもうすぐ夏と知らせてるクラクラ~いらな~いあまだれさん、メッセージありがとうございました
2009.06.11
コメント(2)

ずっと赤一色だったホットリップスが紅白で咲きましたかわいいです。母親もかわいいわね~ドリは切り戻したいのですが・・・その間、お花が咲かないでしょってそうですがピンクのオダマキが咲きました。八重のオダマキかわいいです。特徴のある葉っぱと、種の莢を見るとやっぱりオダマキなんだな~種がいっぱい出来ます。クレマチス咲きオダマキのタネ「クレメンタイン・シリーズ」Aquilegia 'Clementine'金魚草で思い出す女性がいます。お元気でしょうか。 3月にどんどこ芽が出て、どんなお花が咲くのか楽しみにしていました。あ~紫色のハンガリーキキョウ似のかわいいお花でした。毎年増えているようです。追記:君の名はハタザオキキョウ?黄色のビヨウヤナギが咲き出しました。イイ意味で、自由~に茂っています(^^;)
2009.06.06
コメント(10)

ラブリーモアすーっと伸びてしな垂れずに咲きました。いつも、かわいく咲いてくれますスウィートダイアナ接木のミニバラです。咲き進んでも褪色の少ない黄色がきれい。スウィートダイアナ (Min黄色) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗昨年頂いたヒメヒオウギアヤメちゃん5月中旬に咲きました。サーモンピンクがかわいいです。今はもう種になってきました。種からっこは農村で開花しました。母親もお気に入りの様子。大切に増やしたいです。種からコスモスも大きくなってきました(左上)秋に咲いてくれるかな~。
2009.06.06
コメント(0)

母親が秋に種蒔きしたナデシコが咲いています。彩りがきれい美女なでしこ七変化~お出かけ途中でピンクのお花畑が見えてきました。立入禁止の柵の中のお花は?花弁の先が細かく切れ込むカワラナデシコのようです。ドリガーデンの種から美女ナデシコはまだまだチビです。日照不足でひょろっ子です(>
2009.06.04
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


