全4件 (4件中 1-4件目)
1

むしむししています。今年もあやつが来る頃か・・・雪割草を一鉢ずつチェック。あ~やばそうな葉っぱ発見!これは・・・葉っぱの色が・・・↑黄色 posted by (C)ドリ葉っぱの裏を見ると・・・いました今年もやってきた1ミリくらいの虫!ティッシュでふきふき株元にお薬ふりかけダニ太郎散布しましたバラにも卵・幼虫・成虫に効果が続く住友化学園芸 野菜・果樹・バラのダニ退治に ダニ太郎 ビフェナゼート水和剤【殺虫剤】 20ml今朝、チェックしたら、またいた!薄すぎた?また来週散布します。
2011.06.19
コメント(2)

雪友さんには、雪ちゃんの他にも色々と珍しい品種があります。クレマチステキセンシス原種です。赤いつぼ型のお花がかわいい雪ちゃんネットにセミの抜けがら~テキセンシス原種 見学 posted by (C)ドリ二番花さくらんぼ6/5 テキセンシス posted by (C)ドリこれ知ってる?まだ咲いていないけどほにゃららカラー・・・なんだろう?かなり珍しく流通していないそう。どんなのかあなぁ~と本で調べたら前からかわいいなぁ~と思っていたクレマチスでした!そなた『ヴァーシカラー』後日、見学に行ってこれですか!!これは這沢クレマチス 這沢(見学) posted by (C)ドリありゃ(^^;)うどん粉病にならない欲しい(そこ?)でもね~イイお値段・・・すぐに売り切れ今思うと、売っていたのを見つけたのがラッキーだったんだね。ヴァーシカラークレマチス ヴァーシカラー(見学) posted by (C)ドリ這沢と似ているけど葉っぱが大きめ丸っこい?本の画像はおとぎの国に出てきそうなラブリー本物もかわいいけど、もっと淡い色で神秘的。咲き進むにつれ色が変化するのかな。農村で春に咲いていたモンタナ メイリーン5/4 モンタナ メイリーン posted by (C)ドリ2007春に購入しました。下の方にもお花が咲いていてイイね。鉢植えなので、春だけ玄関前に移動して甘い香りを放っていますテキセンシスダッチェス・オブ・アルバニー6/5 ダッチェス・オブ・アルバニーつぼみ posted by (C)ドリドリベースでうどんこ病でかわいそうになり農村に地植えにしました。ドウダンツツジにしがみついてた(^^;)後から支柱を立てて反省。白いフワフワの虫が付きやすいです。綿毛ぽくて触ったら飛んでびっくり!!もう咲いてるかな~クレマチス テキセンシス ‘ダッチェス・オブ・アルバニー’ 1年苗
2011.06.18
コメント(0)

2007年5月ドリベースにフレンチローズがやってきました。ラベルのかわいいことこんなこ咲くの~ってワクワクしてた4年前ころんとかわいいのが咲きましたマダムフィガロ posted by (C)ドリシュート3本少しうどんこ病花持ちがイイしかわいいのでお気に入りマダムとお出かけバラ友に行く途中、パン屋さんの前にてマダムフィガロ posted by (C)ドリバラ友到着グラハムトーマス(イングリッシュローズ)のお出迎えトーマス2011春の最後かな?ブーケのように咲いています最後のブーケ posted by (C)ドリトーマス20074年前はケータイで撮っていました。もっと黄色が鮮やかだったでしょう。素晴らしい花つき、美しさに魅了されました。それから毎年恒例のトーマス見学5回の春が過ぎてだんだん力が付いてきている様子花弁のまきまきとか、変化があります。これからも見続けていきます~よ【バラ苗 デルバール Delbard】マダムフィガロ (二年生大苗予約)7号鉢植え【バラ苗 イングリッシュローズ つる性】グラハム トーマス(二年生大苗予約)7号鉢植え
2011.06.18
コメント(0)

バラ友がバラ園から頂いたトーナメントオブローゼス挿し木にして育っています。春にさして秋に頂きました。HTらしく一輪の大輪が咲きました。花弁の表裏の色が違って、とってもキレイです。サンゴ色バラ公園のトーナメントトーナメントオブローゼス posted by (C)ドリ遅咲きで5月中旬に訪れた時はまだ蕾でした。剪定はあまりされていないせいもありフロリバンダみたいに房咲きになっています。たくさん咲いている方がかわイイ。公園のトーナメントオブローゼス posted by (C)ドリ
2011.06.16
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1