のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.17
XML
カテゴリ: 料理・食べ物


 小さいながら、我が菜園に2本目の大根が育っている



 今日の午前中はこのダイコンと昨日買ってきたぶりのアラでぶり大根をつくることにした


 アラ煮は、比較的良く作る料理である
 何がいいかというと簡単で、安価にできるから( ´∀` )

 産直に行けば、200円もかからずにぶりやタイのアラが手に入るし、大根やショウガにしても買うことを躊躇するほどの値段ではない
 もとより買わずとも手に入ることもある( ´∀` )

 お店に並ぶ魚によって、その時々、気分に応じて、アラ煮に拘わらず、魚の煮つけを作ったりしている
 偶に、自分で釣ってきたガシラ(ホゴ)の煮つけをすることもあるが、これはまた自己満足ながら確かにうまい
 旨いは旨いながら、流石にお店で食べる魚の煮つけとは出来が違っている

 せっかく、大根も育ってきているので、料亭や居酒屋でプロが作るぶり大根に負けないようなものを作ってみたいと思い、ネットでその作り方を調べてみた。

 調べてみると実に様々な作り方が有ることがわかる。
 ダイコンの皮を厚く剥ぐものや反対に皮付きのままそのまま使うもの
 あるいは下茹でをするものしないもの
 調味料の入れ方にしてもその種類や順番など様ざまである。

 今日は、その中で比較的うまく作れそうな、一見手間をかけているようなレシピに挑戦することにした。

 ダイコンの下処理
 ダイコンは皮をむき、面取りし、生米一掴みを入れ15分ほど下茹でした


 ぶりのアラの下処理

 アラを水洗いし、沸騰したお湯でサッと下茹でし、


 その後、焼き目が着くほどに軽く焼く



 アラと大根を煮込む

 水に、白だし、ショウガ、酒、みりん、砂糖、醬油を入れ沸騰させ、そこに、焼き目が着いたアラを入れ、その上に大根を入れる。



 更に沸騰したら灰汁を取り、落し蓋をして弱火で15分煮込む

 良くしみこませるために静かに時を過ごす

 過日頂いた、キュウリの奈良漬けを軽く水洗いして、箸休めに



 昨日いただいた松前漬けを準備して




 ぶり大根の昼御膳の出来上がり



 昼ごはんの準備に半日をかけるとは自由に過ぎるようではあるが、たまにはこんな時間の使い方も良いのかもしれない


 いつもより少しだけ手間をかけた分だけ味わい深いけれど、やはりお店でいただくプロのそれとは見栄えも味も違っている


 次回は、別のレシピでチャレンジしてみよう


 我が菜園からの大根はこれからである(笑)



【送料無料】ぶり大根 醤油 3食セット 調理済み 袋のままレンジで簡単 国産 すぐ食べられる レトルト食品 レンチン 真空パック 人気 魚料理 朝食 昼食 夕食 お手軽 1~3人前 鰤大根 ブリ 簡単 時短 非常食 ストック食材 あごだし 個食 しょうゆ 和食 しょう油 送料込み





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.17 00:10:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: