eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

January 18, 2007
XML
カテゴリ: 環境一般




北朝鮮の核実験、それにイランの核問題でしょ、
地球温暖化で原子力発電を拡大する動きもあるし、核物質は拡散傾向?

テロも結構発生しているしな~


なんて会話がされていたかどうか解りませんが、
1月17日に「終末時計(Doomsday Clock)」時計の針が4年ぶりに進みました。


<終末時計>残り時間は「5分前」 4年ぶりに進む 」(毎日新聞 1月18日)


「じゃ、終末時計ってどんなの?」 って言うと、



http://www.ii-park.net/~mojolish/clm/clm15.html

実物はシカゴ大学にあり、アメリカの科学誌
「原子力科学者会報」(Bulletin of the Atomic Scientists) によって管理されています。


これまでの時間の推移を、 Wikipedia の「世界終末時計」の項目 から、
いくつかピックアップしてみましょう。


2002年:  7分前 米国がABM条約からの脱退を宣言、
           テロリストによる大量破壊兵器使用の懸念が高まる

1991年: 17分前

1990年: 10分前 東欧の民主化、冷戦の終結

1984年:  3分前 米ソ間の軍拡競争が激化

1963年: 12分前 米ソが部分的核実験禁止条約を締結



1953年:  2分前 アメリカとソ連が水爆実験に成功  ← 一番時計が進んた時


「核」の状況を反映させたものですが、
地球環境問題から「終末時計」をつくったら、今は何時頃でしょうね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2007 08:20:49 AM
コメント(8) | コメントを書く
[環境一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

ベーシックインカム… New! mabo400さん

おいしい給食・炎の… New! 天地 はるなさん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

草取りの手伝いをし… kaitenetさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: