eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

January 18, 2007
XML
カテゴリ: 環境一般

「そろそろ、進めてみようか?」


北朝鮮の核実験、それにイランの核問題でしょ、
地球温暖化で原子力発電を拡大する動きもあるし、核物質は拡散傾向?

テロも結構発生しているしな~


なんて会話がされていたかどうか解りませんが、
1月17日に「終末時計(Doomsday Clock)」時計の針が4年ぶりに進みました。


<終末時計>残り時間は「5分前」 4年ぶりに進む 」(毎日新聞 1月18日)


「じゃ、終末時計ってどんなの?」 って言うと、



http://www.ii-park.net/~mojolish/clm/clm15.html

実物はシカゴ大学にあり、アメリカの科学誌
「原子力科学者会報」(Bulletin of the Atomic Scientists) によって管理されています。


これまでの時間の推移を、 Wikipedia の「世界終末時計」の項目 から、
いくつかピックアップしてみましょう。


2002年:  7分前 米国がABM条約からの脱退を宣言、
           テロリストによる大量破壊兵器使用の懸念が高まる

1991年: 17分前

1990年: 10分前 東欧の民主化、冷戦の終結

1984年:  3分前 米ソ間の軍拡競争が激化

1963年: 12分前 米ソが部分的核実験禁止条約を締結



1953年:  2分前 アメリカとソ連が水爆実験に成功  ← 一番時計が進んた時


「核」の状況を反映させたものですが、
地球環境問題から「終末時計」をつくったら、今は何時頃でしょうね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2007 08:20:49 AM
コメント(8) | コメントを書く
[環境一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


10年前よりは  
mrtk@jp  さん
針は遡ったと、信じています。
でも、最近はまた進んだかなぁ…。

学生サークルにOB参加していると、社会の動きそのものよりも、一年生の人数とキャラクターから「最近の傾向」を見てしまうんですよね(苦笑) (January 18, 2007 09:22:39 AM)

8分前からはじめましょうw  
現在のリアルの終末は、多分、石油のなくなる40年後。これからの取り組みようで、40年が100年とか1000年になることもあるでしょう。

この終末時計、始まったときはどうして7分前に設定したのですかね? よく分からないけど、15を2で割って様子を見た感じがします。

そんなわけで、環境の終末時計は8分前から始めましょう。2で割ったときのあまりに1はおまけで加算しました。

分針を何分前にするかって言うのは、危機感の高まりに比例しているみたいなので、毎年の危機感に高まりで分針を前後させるって事で。

んで我々の目標は、分針を戻し続け、11時00分にすることです。なので終末時計のように時計4分の1のデザインではなく、時計1個をまるごと使います。

なんてね (January 18, 2007 12:32:13 PM)

お疲れ様です!!  
サルエモン さん
地球環境問題で「終末時計」の針を考えると、だんだんネガティブになってきました‥。

そこで、「平和時計」とか「幸福時計」で考えてみました。
世界中に持続可能な社会が浸透するまでの時間は、50分前ってところでしょうか?
1987年に「持続可能な開発」が提唱されたのを踏むとそのぐらいかなと思うんですがいかがッスか?

話し変わります。
今日、東商会議所で開催された「環境スキル育成セミナー」に参加してきました!
ついでに、エコピープル普及担当と思われる人に「合格証裏面の磁気テープ」について聞いてみました。
分かり次第、エコピープルのHPにて公表されるそうなので楽しみですね。 (January 18, 2007 07:51:23 PM)

mrtk@jpさん  
うん、遡っている気がしますね。
そして、どんどん遡らせるように頑張っていきましょう^^

> 学生サークルにOB参加していると、社会の動きそのものよりも、一年生の人数と
> キャラクターから「最近の傾向」を見てしまうんですよね(苦笑)

これ面白いです! そんなトコからも環境に対する意識がわかるんですね~^^
(January 18, 2007 11:41:11 PM)

eco_peopleハルさん   
石油にスポットを当てたアプローチ、面白いですね^^
産油量、途上国の消費量や代替エネルギーの状況によって変わってきたり。

時計1個をまるごと使った「エコ時計」、ホントに出現しないかな?
(January 18, 2007 11:41:35 PM)

サルエモンさん   
あはは、「だんだんネガティブに・・・」って、わかります^^
私も、「終末」って言葉は好きでないので(何度、「週末」と誤変換したことか 笑)、

「平和時計」も「幸福時計」もgoodです♪

eco検定の磁気テープの情報ありがとうございます。
よかった、近いうちに謎が解けそう^^

(January 18, 2007 11:42:27 PM)

トラバ失礼します!  
かなり強引ですが・・・・
こんなものを設置してみました。
詳しくは僕のブログのトップページをご覧ください!

テスト設置なので、まずければ消しますよぉ (January 24, 2007 12:19:18 AM)

eco_peopleハルさん   
拝見しました~ 行動力はさすがです^^

近いうちにコメントを付けに伺いますね。
・・・最近、ちょっとバタバタの私(汗)

(January 25, 2007 07:47:54 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

ベーシックインカム… New! mabo400さん

おいしい給食・炎の… New! 天地 はるなさん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

草取りの手伝いをし… kaitenetさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: