たゆた

たゆた

PR

カレンダー

2008年06月22日
XML
カテゴリ: 家計
「使用推奨期限」が十年以上前の「マンガン電池」に充電した。
「アルカリ電池」のセットを買った時におまけで付いていた黄色い「懐中電灯」に入れてみたら、どの位の期間使えるのかは分からないけれども、まあまあの明るさで点灯した。
それよりは少し新しい「アルカリ電池」にも充電した。
これも同様に点灯した。「マンガン電池」より明るかった。

ゴミの減量と省資源に微々たる貢献をした。

単三と単四の乾電池を当分は買わなくても済みそうで、家計にも貢献した。

「アルカリ電池」用の「充電器」も「楽天市場」などでも売られているが、新たに買うほどには乾電池を使わないので、「ニッケル水素充電器」(オリンパス光学工業/中国製)で代用してみた。
充電を始めると数秒ほどで充電中のランプが消えてしまうので、何回か繰り返した。


「爆発」するかも知れないので、くれぐれも真似はしないで下さいね♪

「ニッケル水素充電器」の「仕様」に「入力電圧」や「出力」などが記載されていた。



「マンガン電池」は液晶表示の目覚まし時計、「アルカリ電池」は懐中電灯、に使っている。
「使用推奨期限」が到来していない懐中電灯が点かない「アルカリ電池」に充電したら、髭剃りにも使えた。

何故か分からないが、「ニッケル水素乾電池」を充電するより短い時間で「アルカリ電池」は充電出来るみたいだ。

(2008/6/25 追記)

今使っているノートパソコンは、電池では数分で切れて仕舞う。
かと言って電池を買うと大変高いし、旧式だから買った電池もどれほど持つか。
ノートパソコンの電池を再生したいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月25日 00時35分06秒
[家計] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: