2012/01/21
XML
テーマ: 社交ダンス(8401)
カテゴリ: IT関連
乾燥の続いた関東地方に久しぶりに冷たい雨や雪が降りました。

突然襲って来た 右肩・首の痛み があまりにひどく、何をやっても何にもしなくても痛いのでちょっとネットで調べてみました。

マウス症候群という現代病のようです。

パソコン病、マウス肩という呼び名もありました。

長時間のパソコン作業で首肩の痛み、腕の痛み、背中の痛み、頭痛、肩凝り、しびれ、冷感など様々症状が発症してくるとのこと。

女性では20代から30代に圧倒的に多く、なで肩の人や肩周りの筋肉の弱い人がなりやすいそうです。男性は中高年で筋肉質の人に多く見られるとのこと。



五十肩と大きく違うのは、腕は上がるんですね。むしろ腕を上げていた方が下げているより楽なんです。

仕事上パソコンに向わないわけにはいかないので、ちょっと変な人みたいですが痛くて耐えられないときは『ニューヨーク』したり、髪いじるふりして手を頭に乗せたりしてます。



大将も一時期同じような症状を訴えていて、その時からマウスを左手で使うようにスイッチしたんだとか。今ではすっかり熟練して、左でもすいすいマウスを使えるようになったみたいです。

私もやってみたんですけど、全然効率悪くて逆にイライラするんですよね。



このブログを読んで下さる方の中にも次のような症状に悩んでいる方いらっしゃいませんか。

1 肩を回すとゴリゴリ鳴る。

2 肩や首・肩甲骨周りのコリがひどく、頭も痛いときがある。

3 マウスを使うと腕や肘が痛む。

4 マウスを使っている方の手首が硬くなっている。

なにせ長時間パソコンに貼付いてるのは身体によくないようですので、適度に休憩、正しい姿勢、時々ストレッチ、でしょうか。

すぐ治る薬とかはないみたい。

あったら欲しいですね。

箸持つのも痛いもんで食事も楽しくないんです。寝ても痛いし。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/03/09 08:48:12 PM
コメント(6) | コメントを書く
[IT関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: