2020/08/11
XML
テーマ: 社交ダンス(8401)
カテゴリ: ニュース
関東甲信地方に 熱中症警戒アラート が出ています。

これは熱中症の危険度を判断する数値『暑さ指数』を元に発表されます。

天気予報で最近よく耳にする 暑さ指数 とは何でしょう。





環境省でこの数値の提供を始めたのは2006年からだそうで、もう10年以上前からすでにあったんですね。

お天気少年の表情が示していたのはこの数値だったんだ!






暑さ指数(WBGT)は、Wet-Bulb Globe Temperature(湿球黒球温度)の略。

乾球温度、湿球温度、黒球温度 の3種類の測定値をもとに算出されます。




WBGT(℃) = 0.1 × 乾球温度 + 0.7 × 湿球温度 + 0.2 × 黒球温度





気温が同じでも湿度が高いと熱中症になりやすいということ。

暑さ指数が何度になったら注意が必要かというのがこれまでの統計で示されています。





グラフを見てわかるように、28度を超えると熱中症患者が急に増えていることが分かりますね。

日常生活に関する指針は以下のとおりです。





お住まいの地域で現在の暑さ指数を調べるには 環境省の暑さ指数サイト から。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/12 01:03:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: