2023/07/17
XML
テーマ: 社交ダンス(8398)
カテゴリ: TVのはなし
歩き方が美しい人を決める大会という番組を見ました。

社交ダンスされてる方はみんな姿勢もいいし、歩き方も訓練されてますから、こういうのに出場されたら好成績が得られるんじゃないかなんて思いながら見ていたんです。

ただウォークと言ってもルンバウォークやタンゴウォークとかじゃなくて、ファッションショーでモデルさんがランウェイをさっそうと歩く、あのウォークの方です。





募集要項にはUNDERとOVERという2つのカテゴリーが用意されてました。

社交ダンスのようにUNDER 21(21歳以下)といった年齢に関するものではなく、身長で分類されるんですね。

UNDER部門は身長159センチ以下、OVER部門は身長160センチ以上です。

年齢は13歳以上(中学生以上)で上限なし。50代の方も出場されてました。

性別はオールジェンダーで、身長の上限下限はありません。150センチの人でも出られるんですね。





見たのは地区大会を勝ち抜いてきた方々による全国大会UNDERの部だけだったんですが、優勝されたのは13歳の女の子で、お母さんもモデルをされておるという方でした。







ハイヒールで真っ直ぐ1本の線の上を歩くのは、それなりの筋肉ときちんとした訓練が必要でしょうね。

ポージングとか、ターンでも軸がぶれないしっかりとした体幹も。

ノールックで花道のセンターを捉えるのが必須らしく、視線が一瞬でも下がったりすると減点のようでした。





よく違いがわからなかったんですが、10種類くらい名前がついたウォークの方法があるようで、観客の視線を着ている服から逃さないのが質の高いウォークらしいです。

ハーフターンでビタっと止まる ビタ止めターン なんて、ラテンダンサーは得意ですけどそれだけじゃないんでしょうね。

ご興味ある方、公式サイトは こちら です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/18 09:41:29 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: