つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

全て | 徒然 読書 | アート |
2009年01月03日
XML
カテゴリ: アート
ランドスケープ-柴田敏雄展.jpg


なく、ogawamaさんやlysanderさんのブログで
はじめて知った方である。

ただチラシの三角の赤い鉄橋が強烈に印象に残って
いて、これはぜひ見に行こうと思っていた。
ちょうど無料開放の日で、入り口をくぐるとご本人の
ギャラリートークが始まるところであった。

かなりのキャリアを持ちながら、カラー写真には
最近取り組み始めたということにびっくりする。

写真を撮られるとのこと。ボケは苦手だそうだ。

自然の美しさを撮るというタイプの写真ではなく、
それと対極的に山肌をおおうコンクリート壁や、
水路、よどむ汚水、高速道路・・・など無機質な
人工物の写真がほとんど。一瞬、嫌悪感まで覚えて
しまうようなものもある。

そこに見るのは造形的な「美」なのだろうか、
環境問題への提言なのだろうか。

ステキななぁと感じたのは、ダムを写した写真の
数々。流れ落ちる水を上から眺めたり、横から
眺めたり、激しく放水中の水流だったり。


ロールしようとする「人工物」との調和の美かな
なんてことをふと考えた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月03日 10時03分52秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: