PR

Profile

エンゾ〜

エンゾ〜

Freepage List

【一眼レフな人々】


PENTAX LX


PENTAX MZ-3


PENTAX MZ-S


PENTAX MG


PENTAX MX


Canon EOS 5


Canon EOS Kiss3


Canon EOS IXE


Canon EOS Kiss7


Canon EOS 7


Canon EOS-1V


Nikon EM


Leica R7


Leica R-E


OLYMPUS OM-4


OLYMPUS OM-3


CONTAX 139


CONTAX Aria


CONTAX N1


MINOLTA VECTIS


MINOLTA α-807si


SIGMA SA-7N


【コンパクトカメラな人々】


Nikon 28Ti


Nikon 35Ti


Konica HEXAR


CONTAX T2


CONTAX TVS2


CONTAX Tix


Fuji KLASSE


Leica Minilux


Leica CM


MINOLTA TC-1


KYOCERA SAMURAI


【レンジファインダーな人々】


BESSA T


BESSA R2


BESSA R2A


BESSA R4A


LEITZ minolta CL


Leica M6J


Leica MP LHSA


Leica M4(BP)


Leica M7(a la carte)


Leica MP(a la carte)


CONTAX G2


CONTAX G1


安原一式


秋月


【その他のカメラとデジタル機材】


Nikon coolpix5700


Rolleiflex 2.8FX


CONTAX SL300R T*


オリジナルカメラバッグ


RICOH GX100


RICOH GR Digital


RICOH GXR


PENTAX *ist DS&DS2


PENTAX K10D


PENTAX K20D


PENTAX K-7


SIGMA DP1


【写真のなんだかんだ】


カメラバッグについて


くたばれベテラン


First Step


スナッパーであるという事


カメラの選び方(1)


カメラの選び方(2)


お勧めコンパクトカメラ


買うなら新品か中古か?


権威に弱い僕(^_^;


快適ライカ生活


魅惑の香港ライカ巡り


感度分の16


ヤフオクを嘗め尽くす


電源一覧


リストラ大作戦


クラウド三昧


Tiny & Cheep Gallery


ギャラリーA


ギャラリーB


猫のいる風景


ギャラリーC


秋月作例


ギャラリーD


ギャラリーE


ギャラリーF


ギャラリーG


ギャラリーH


頂き物ギャラリー


ギャラリーI


インド滞在記1


インド滞在記2


ギャラリーJ


ギャラリーK


Six by Six


猫そのもの


韓国三昧1


韓国三昧2


山笠があるけん博多!


ギャラリーL


池 島


プーケット1


プーケット2


シェムリアップ1


シェムリアップ2


シェムリアップ3


シェムリアップ4


ある廃校の風景


ギャラリーM


大連


上海1


上海2


ギャラリーO


ランタンフェスティバル


WATER GARDEN


ギャラリーP


桜2005


福岡西方沖地震


ギャラリーQ


広州・鳳凰山1


広州・鳳凰山2


香港


ギャラリーR


OKINAWA!(1)


OKINAWA!(2)


ギャラリーS


honeymoon 1


honeymoon 2


honeymoon 3


honeymoon 4


honeymoon 5


金沢旅情


東京散歩


十日恵比寿


SINGAPORE SLING


うみのいえ


杭州探訪 1


杭州探訪 2


2008 イタリア 1


2008 イタリア 2


A12 GR28mmF2.5


横浜散歩・2010冬


所有機材一覧表


ホームラボ環境


寝言


機材のトラブル&修理


2004年のお勉強代


2005年のお勉強代


2006年のお勉強代


2007年のお勉強代


2008年のお勉強代


2009年のお勉強代


【レンズグルメ!】


EF75-300mmIS


カラースコパー35mmF2.5


EF22-55mmF4-5.6


シグマ28-70mmF2.8EX


シグマ17-35mmEX DG


タムロン28-75mmF2.8


ノクトン35mmF1.2ASPH


シグマ24-60mmF2.8EX


ペンタックスFA43mmF1.9


今更APS推進委員会


APSを使い倒す!


TessarT*45mmF2.8は付くのか。


APSポジを使うなら、スキャナは必須!?


自転車のある生活


ルイガノ DW-2


ビアンキ リクイガス


ジャイアントMR-4F


ズボンのすそ汚れません


フラッシュスタンド!


MTB用万能スタンド


LOOK 595 ULTRA


GIOS MIGNON


GIANT IDIOM 0


お気に入りアイテム一覧


Free Space

設定されていません。
2012.03.31
XML
カテゴリ: 写真・カメラ

ウチに新しくやって来たのは、この子です。



いい!確かにいい。いい・・・んだけど・・・
やっぱ、なで肩がどうしても気になるなあ(´ε`;)ウーン…。

ちなみに、なんでG20mmF1.7が付いてんのかとか、細かいことは抜きで。だってM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8はシルバーしか持ってないのです。困った。いずれ黒も調達せねば…。

パパッと触ってみた感じでは、やはりEVFの利点を感じました。自分がデジカメに馴染めなかった最大の理由が、背面液晶でのピント合わせや構図の決定にあったんだなあと再認識。未だに銀塩マンセーなエンゾーにとって、それが例え電気信号であっても、素通し高倍率の銀塩には到底かなわないものだとしても、ファインダーを覗いて風景を切り取るというスタイルの方が、撮影を楽しめるようです。

逆に悪い点としては、背面のボタン類の押しにくさが気になりました。ひとことで言うと、すべてのボタンでクリック感が皆無なんです。それでいて、押しこむ深さは結構深い。だからボタンがグラグラしてるし、押すと「ぐにゅっ」というような切れの悪い感触が返ってきます。

その中でも、液晶の右上に並んでいる再生ボタン&Fn1ボタンの押しにくさには、正直閉口します。なにしろ、分厚いチルト液晶やフィンガーレストのほうがボタンよりも遥かに出っ張っているので、そりゃ押しにくいわけです。どうしてこうなった。

で、実はこのことがボディスーツの作成にも影響を及ぼしています。
ただでさえ再生ボタン&Fn1ボタンが押しにくいのに、この上ボディスーツを着せたら、上記2つのボタンはますますもって操作困難になることが眼に見えています。つまり、液晶上部を覆うタイプのボディスーツは制作できないということです。

これは困った。…かなり困った。


     OLIMPUS E-M5 Panasonic LUMIX G20mmF1.7(絞り開放)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.01 00:35:27
コメント(10) | コメントを書く
[写真・カメラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どうしてこれが  
ゲゲル さん
OMなんだろ
OLYMPUSよ、これは明らかに穀潰しではないのか?

まぁ多分OMに過剰な思い入れがあるのは銀塩世代だけ
なんだろうが、そこにそっぽ向かれた「OM」に何の意
味があるんだろう?

まぁPENからしてそうだから、今更何を言っても無駄なん
だろうけど (2012.03.31 23:18:31)

Re:どうしてこれが(03/31)  
エンゾ~  さん
ゲゲルさん

たまたま名前が一緒なだけで、同姓同名の他人と思った方が精神衛生上よろしいかと。

(2012.04.01 00:45:53)

Re:この子が来ました。(03/31)  
なかの さん
本体を見た時はまったく興味はなかったのですが・・・
バッテリーホルダーを装着すると、カッコイイ!!!!
かつてのモータードライブを装着した姿、そっくりじゃないですか!!!!
いや、わかってますよ、ただのバッテリーホルダーだってことは・・・
でも、でも、カッコイイんですよね~(笑)
(2012.04.01 19:09:07)

期待してます。  
TH0316 さん
こんにちは。
私も20mmは持っているのでルックス的な参考になります。なんだかZuikoの40mmパンケーキをつけた気分になれそうで(レンズはPanaですがw)気になっていました。
ただ主に資金的な理由で、購入するとしても少し先になりそうです。もしかしたらエンゾーさんのボディースーツの試作品画像が出てから買うことになるかもしれません。
毎回ボディスーツは難しいとは思いますが、今回も期待しています。

蛇足ですが、こんな感じでフォーサーズE三桁機が出ることを望んでいた人も多いでしょうね。 (2012.04.02 16:03:23)

Re:この子が来ました。(03/31)  
テムちゃん さん
ウチにも来ました。ボタンの操作感以外は概ね満足しております。ボデースーツですが、X100ボデースーツがいたく気に入って二色とも購入させて頂いてしまった私としましては、X100と同様のオーソドックスな速写ケースタイプを所望しております。何卒ご検討の程を! (2012.04.02 19:27:49)

Re[1]:この子が来ました。(03/31)  
エンゾ~  さん
なかのさん

本体のデザインにマッチする渋いデザインの単焦点レンズが皆無なのが残念です。つくづく、最近のカメラはおもちゃみたいだなあと(;_;)。
バッテリーホルダーは、狙いすぎですよね…われわれオヤジを(笑)

(2012.04.02 21:26:36)

Re:期待してます。(03/31)  
エンゾ~  さん
TH0316さん

OMを持ち出すときに一番使用率が高いのが40mmなので、この20mmはちょうど40mmに相当する上に明るいのが気に入っています。いかんせん安っぽいのと鏡筒がシルバーなのが玉に瑕ですが。いっそのこと、黒く塗ってしまおうかと思案中です。

ボディスーツは、正直不本意ながら、ひょっとするとULYSSES始まって以来のねじ込み式になるかもしれません。

(2012.04.02 21:44:06)

Re[1]:この子が来ました。(03/31)  
エンゾ~  さん
テムちゃんさん

OM-Dは細部の煮詰めに甘さを感じますが、小ささがすべてを補っていると思います。可愛いから許す、みたいな。
ボディスーツですが、上にも書いた通り、どうもオーソドックスな形には来そうもないです。

(2012.04.02 21:51:22)

Re[1]:どうしてこれが(03/31)  
みるくぱぱ さん
>たまたま名前が一緒なだけで、同姓同名の他人と思った方が精神衛生上よろしいかと。
-----
おお!すばらしい....。自分も同じような事をもやもやっと思っていたことが言葉になってはっきりしました。 (2012.04.07 07:53:51)

Re[2]:どうしてこれが(03/31)  
エンゾ~  さん
みるくぱぱさん

割りきって楽しめば、なかなかいいカメラではないかと。これでAPS-Cだったら…
いや、それは言いますまい。

(2012.04.08 01:03:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

王島将春@ チャイナ屋さん、生主になる エンゾ~さんが悔い改めたら、ドワンゴの…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
名無し@ Re:椎間板ヘルニア?(02/25) 坂戸先生のお話はとても論理的で分かりや…
いぬりく@ めっちゃわかります 自分もカメラ初めたときに絶対に最初からR…
エンゾー@ Re[1]:「転送コム」というもの(07/06) まさかこの古い記事に書き込みいただける…
うわ~!@ Re:「転送コム」というもの(07/06) 懐かしい! この会社で働いてました(笑) N…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: