全4件 (4件中 1-4件目)
1
この度、ブログを引っ越すことにしました。移転先http://en125haojue.blog.fc2.com/楽天ブログは嫌いじゃないのですが、記事が書きづらいのです。画像登録もいちいち面倒な手順を踏まなければなりません。それがネックで記事化するのが面倒な時も多々ありました。ブログの引越は結構簡単なんですね。「楽天ブログ」から引越しできるブログは少ないみたいで、とりあえずFC2にしました。これが普通なんでしょうけど、大分向こうは書きやすいです。ブックマーク、リンクして下さってる方にはお手数おかけします。皆様、引越し先も末永くよろしくお願いします。よいお年を!
2011.12.29
コメント(191)

乞うご期待
2011.12.27
コメント(200)

前回の通り、ダイヤフラムの4箇所に穴が開いていました。それをシリコンで塞ぎ走ること約50km、新しいダイヤフラムが手元に来ました。びわ吉さんと同じ様な症状ではありますが、一応GN倶楽部のトラブル事例に則って書きます。1.発生年月 2011年12月初旬2.車種 EN125-2A3.年式 不明(EN初期型)4.発生時の総走行距離 約28000km4.トラブル内容 エンスト、アイドリング不調、息付きなど5.対応、対策 ダイヤフラム交換(スズキ純正部品 13507-04F00) 税込1942円也 左が元のダイヤフラム。左が新品。ピンクっぽいのはシリコンがガソリンで着色したため。裏(?)から。乾燥ワカメの様になっています。サイズは同じ模様。丁度良くフィットしました。同等部品のようです。大分歳を食って来ました。最後に車体に組み付けて完了。これでまた安心して走れます。追記GN125H及びEN125-2Aのダイヤフラムは「13507-054G0」という品番です。よって、GN125HもEN125-2Aと同様、「13507-04F00」がフィッティングする模様です。
2011.12.06
コメント(207)

最近、アイドリングが不安定、息つく、トルク感が薄いなぁなんて感じていました。そのため、キャブをバラしてみることにしました。走行は約28000kmやっと車体から外せました燃料フィルター汚いですね。前回ばらした時もこんな感じでした。キャブ内もこんな感じ。こちらも前回と同様にゴミ?が。問題のダイヤフラムこんな大きな穴が開いていました。計4箇所です。さすが中華製といったところでしょうか。とりあえず、応急処置としてシリコンシーラントで穴埋め。4kmほど試走しましたが、平気なようです。びわ吉さんのこちらの記事を参考にさせて頂きました。ちなみに、EN125-2A,GN125H純正の13507-054G0は国内では該当品番無し。wikiによれば、「ダイヤフラム vanvan200、マローダー125と共通 13507-04F00」とのことで、値段は\1,844のようです。発注かけてみますか、と。
2011.12.02
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


