アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2009.05.02
XML
カテゴリ: 映画 ヤ行




あらすじ

困難な劣悪な自然環境の中、人々は暮らしていた。
視察にやってきた県の役人は村の貧しさに驚き、二人だけで
細々と暮らすターシャン夫妻に、一頭5,000元もする
外国産の羊二頭を送り、大事に育てて増やすように
命令するが・・・。


感想

羊で
村おこし!?


魯迅文学賞 を受賞した小説を
ベルリン国際映画祭
最優秀新人作品賞 を獲得した
リウ・ハオ監督により映画化され
ワシントンDCインディペンデント映画祭
審査員大賞など、多くの映画祭で賞に輝いた作品です。


雲南省 の海抜3700メートル以上の
過酷な環境 で、細々と暮らしていた夫婦が
村の産業にする為に、外国産羊 を押し付けられ
右往左往 するさまを描いています。


この 夫婦 が、とっても良い感じで
応援 したくなる作品でしたウィンク


そして、何よりも

役人のボケ! 怒ってる

と叫ばずには、いられないと思います




ネタバレ感想
マウスでクリックしながら、なぞって下さい。



羊の世話をしているターシャンに対し

「自分だけ得して」

「羊の相手だけで楽だろ」
何も知らずに、嫌みを言う村の人々には腹立つよな。

でも、なんと言ってもムカつくのは
ターシャンが畑を耕してる時を見計らってるかのように
やって来る間の悪い役人達。

前もって連絡しとけッ!

環境には適さない羊を、無理矢理押し付けられて
贅沢でデリケートな羊さまの為に、餌や獣医と
奔走させられるターシャン夫婦。

ターシャン夫婦の移動手段は、徒歩やねんから
小言ばっかり言ってんと、車持ってる役人が
そういうのは手配したらんか!


増やす事が出来ずに、羊を連れて行かれてしまう。
誰かに代わって欲しいと言ってたし
やっと苦労から解放されて、良かったやん
と思ったら、あの夫婦は、羊を取り戻しに行く。
あれだけ甲斐甲斐しく世話していると情が移り
二人にとって子供みたいな存在になってたんやな。


ええ夫婦やったから、幸せに暮らして欲しいよな~。
布団に並んで寝てる時の二人の表情が、ええよな。










このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/530827/26662594

虎団Jr. 虎ックバック専用機
承認後に反映されます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.20 23:05:51
[映画 ヤ行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

2024年のオール… New! タイガース非公式サイト2代目さん

「捕れた打球で才木… 徳虎さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: