PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
気が付いたら 2010 年になっていました。皆さま、お正月はどのように過ごされたでしょうか。ここヨルダンでは、年末年始は取り立てて特別ではなく、通常の日とほとんど変わりません。特に今回はクリスマスも元旦も中東の週末である金曜日と重なったため、何ということはない、ただの週末といった感。
それでも欧米化の流れに乗って、今年は小規模ながらカウントダウンが行われたのだとか。12月31日は夜12時きっかりにベッドに滑り込みましたが、とろとろと眠りに就く瞬間にしょぼい花火の音を7回聞きました。ほほう、ヨルダンでも一応ニューイヤーを祝っているらしい、と思ったか思わないうちにぐうぅぅぅと寝てしまいました。
私の年末年始は、ツアーの関係でただただ忙しく、食事もままなりませんでした。冷ご飯にサバの味噌煮の缶詰を乗せてかき込む、といった日々。ようやく落ち着き始めたのは3日。久しぶりに買い物に行き、温かい野菜スープなどを作ることができました。やれやれ。明日ですべてのお客様がご帰国です。ホッとした今日はドッと疲れが出て、ぐうぐうと眠りこけていました。
さてそんなヨルダン、新年が明けてもクリスチャンの家やモール、クリスチャンの店などではまだクリスマスツリーがドデンと飾ってあり、夜にはキラキラとクリスマスの照明が灯されます。季節感も何もありません。なんでも1月8日まで飾るのが通例らしい。なんちゅうか・・・もう新春ですよぉ~~、冬は終わりましたよぉ! と言いたくなります。

新年をワディラムで迎えられた方も多かったことでしょう。これはワディラムのベドウィンが送ってくれた写真。私には日の出なんだか日の入りなんだかよく分かりませんが、きっと日の出の写真でしょう。
2010年はどんな年になることでしょう。今回の年末年始のご旅行では、シリアに足を運ばれた方が多かったのが印象的でした。シリアに関心を持ってくださる方が多くなっているのは嬉しいニュース。今年はもっとたくさんの方がシリアに来てくださったらいいなぁと思っております。「お帰りなさい、シリアへ」とテーマに今年はシリアをもっとアピールして、一度来られた方にも再度足を運んでいただきたいと思っております。
書くことは武器になる 2025.05.26
海外でも作れる! 美味しい納豆作りのコツ… 2024.03.04
呆気なくお陀仏になった日本の携帯… 2024.02.27