ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年03月08日
XML
カテゴリ: 障碍関連
療育センターで、来月から就学に向けての個別指導をしてもらうことになったのですが、その為に「どこが弱いか?」を見るということで今日発達検査をしてもらいました。

前回はたしか6月頃にやっていて、それからどれくらい伸びたか?楽しみでもありました~。

おはるしゃんはもう今日を待ち望んでいました~(^_^;)。
※「ゆうたくんは保育園?」って、自分だけ行くのも嬉しかったようで。

なんだか「お勉強」っつうのに憧れているようで、今ゆうしゃんが言語相談でセンターへ行ってるのも羨ましかったようです。

でも、今日は「解らないとこ」を探すテストだから、ちょっと頭ん中爆発しちゃいそうだったよねぇ(笑)

今日やったことは

・積み木を先生と同じ形に積めるか?
・数がかぞえられるか?

・見本(+○□)を見てそのとおりに図形が描けるか?
・右or左が解るか?
・氏名、性別、年齢が言えるか?
・所々欠けた体の絵を完成されられるか?
・重いor軽いが解るか?
・先生が言葉言う数字を記憶して復唱出来るか?
・コップの中に先生が言う数だけの積み木を入れる
・二者択一で「泣いている顔は?」等の表情が選べるか?
・同じくいくつも描かれた表情の中から「泣いてる」「笑っている」「びっくりしている」等を質問して選べるか?
・「お腹が空いたらどうする?」「外へ出たとき雨が降っていたらどうする?」「家の中が火事になっていたらどうする?」「電車に乗ろうとして乗り遅れた。どうする?」等の質問にどう答えるか?
・6面色違いの立方体を平面の色で見本どおりに作れるか?


順位不同ですが、こんなカンジ(忘れているのもあるかも)でした。

だいたい出来ましたが、やはり数に関することには弱かったです。
特に10個の積み木を階段状に積むのは全然ダメでした。
数字も言葉では言えるけれど、やはり数の概念はまだ出来ていないようでした。
コップに積み木を言われた数入れていくにも、5個くらいまでは出来るけれどそれ以上は適当になっていました。


「右手は?」「左の目は?」「右の耳は?」が全部出来ました。

前回と違っていたのはおはるしゃんの態度。
解らないときはやたらしゃべりまくっていたのが今日はとってもおとなしく、解らないものは自信なさそ~に声が小さくなっていました(^^;;;。
前回見られた解らないときはパニックを起こすとか、人の表情が読み取れない自閉症の傾向も今回は見られなかったし(逆に解らないときは先生の様子を伺う態度が見られました)、もしかしたら後は数とか文字を書くとかの勉強的な面を克服出来れば普通学級でいけるかも!?
椅子に座ってから「お願いします」なんて言うのは保育園でやってる囲碁の影響かな~?(始める前にそうやってお互い挨拶するらしいです)


( ̄ヘ ̄)ウーン、やっぱりゆうしゃんと同じく精神遅滞の面が大きいのかな?
今回の結果では4歳手前くらいと大体出ました。
前回よりはちゃんと進歩してました(^。^;)ホッ。

おはるしゃんの方は最近は他の友達と同じように座って先生の話を聞けるみたいだし、ゆっくり説明すれば解ることもあるし、だからと言って同年齢の子とはまだ同じようには出来ず細かいところでルールが解らなくて自分で勝手にルールを作ってしまうというとこもあるので、油断したらダメというのは保育園の先生達も承知してくれているようです。

もう10月頃には進路を決めているんですよね。
どうなるのか解らないけれど、子ども達の将来に関わることなので慎重に選んで行きたいと思います。

・・・隣で聞いていただけなのに、ハラハラしちゃって帰り着いたらドッと疲れが出ました~。

来月14日がお勉強初日ですが、もう一人の子とうまくやれるのか?お互いが刺激になれるのか?ドキドキですね。
今回おはるしゃんがあまりにおとなしかったので、もう一人の子と合うのか心配になってきた・・・なんて先生言ってるしぃ。
前回のおはるしゃん同様よくしゃべる子らしいです(>▽<;; アセアセ。


【お疲れさま】

お父しゃんが今日、近所の人の本葬のお手伝いに行ってくれましたが、
「全くやることなくてヒマだった~」
と言って帰って来ました。

でも、とにかく「何か手伝います」っていう意思表示というのが大事だから良かったんじゃないかな?
少しは評価してもらえたと思うよ。

本当にお父しゃんに行ってもらって良かったよ。
お義父さんもこれで一安心して自分の養生出来るし。

そして、今日は仕事も休んだ合間に、先日買った机のサイドの引き出しを作ってくれました。

こうなるともうひとつほしくなっちゃうなぁ(笑)

後、昔買ったという小型の電子オルガン(鍵盤のみ)が出てきてそれも置いてくれましたが、電源入れたらゆうしゃんが楽しそうに弾いていました。

※昨日からヘンな音がすると警戒するようになってしまったお母しゃんです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月09日 00時08分20秒
コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: