ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年05月09日
XML
カテゴリ: 障碍関連
今日はゆうしゃんの言語相談の日でした。

「うー(ーー;)」
と言ったりしていましたが、攻略グッズも持って出発しました~。
待っている間『ゲーム付きの携帯おもちゃ』渡しておくとおとなしくなるんですぅ。

今日は

・パズル
・実物おもちゃで大きいor小さい
・パネル絵を使ってその特徴でマッチングする

・ボタンはめ

をやりました。

パズルはまただいぶ要領が分かってきたのか結構スムーズにハメていましたが、ちょっとズレるとハメにくくなるパズルの特徴に苦戦しながらも怒らずがんばっていました。

大きいor小さいは先生の様子を伺いながらやったりするとこもありましたが、数が少なくなってくると「もしかして分かってきた?」というような素振りでした。

特徴でのマッチングは言葉の一部だけ拾って取る場面がよくありましたが、なんとなく言い方を変えたり、「大きい」「小さい」なんか入れると解ったりするとこがあって、その前のヤツが生きてるかも!って思えるときもありました。

折り紙は興味がないのか全然先生の見本を見ようとしません。
手も不器用なので折ること自体も出来ないのかもしれませんが、この辺は保育園でも同じようです。
今日は犬を作ったのですが、その後顔を「目は? 鼻は??」というように聞きながらだと描くことが出来ました。
手先が不器用なのでセロテープも握っちゃって、むしり切ろうとするので無理が出ちゃいます。

ボタンはめはボタンの半分と穴の近くに印を付けて持つところが解るようにしたら、ちょっと出来たっぽいぞ!みたいなことが出来ました。
もう少し改良して試してみたいということになりました。




終った後はおもちゃで遊ぶ!と決めているのか、ゆうしゃんは終るとしきりに
「バス!」
と言っていました。
前回遊んだアンパンマンのバスのことだと思うけれど、言葉だけで判断すると本来の要求ではない場合もあるので
先生はいくつかのおもちゃの絵と文字で質問。

「トーマス!」
と変更(?)。

思い出したのか?今日のお部屋のロッカーにはトーマスのおもちゃが仕舞ってあったんですよね。
そういうこともあるんだ~と思って納得。
選択させるのもゆうしゃんとのコミュニケーションには忘れてはいけないのかもしれない。

先生とお話して今日も終了しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月10日 01時42分50秒
コメント(3) | コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: