全349件 (349件中 1-50件目)

やうです。やうの周りで,いっぱいいっぱい大きな変化があってやうもしばらく落ち込んでふさぎ込んだり逆にむりしてがんばりすぎたり。いろんなことがあったけどほんの少し。本当にちょっとずつだけど前向きに元気になっているからだから,またね♪
2009年07月30日
コメント(0)

やうです。そろそろ旅もおしまい。神戸をあとにしてそろそろおうちに帰るね☆さいごの記念撮影は神戸港を見わたせるポートタワーから・・・やうの神戸・大阪旅行でした!
2009年02月06日
コメント(0)

やうです。南京町に寄り道をしたけど楽しみにしてたお昼ごはんを食べに神戸大丸の中にある「群愛飯店」へやってきたよ♪やうが楽しみにしてたメニューはコレコレ!福建式焼き飯☆香港で食べて大好きになった海鮮あんかけの焼き飯なの。群愛飯店さんのはあんも海鮮もたっぷりでこれ一皿でおなかいっぱいだよ!それではさっそく、いっただきまーす♪♪♪
2009年01月18日
コメント(1)

やうです。神戸南京町にある老祥記の豚饅頭はいつもかなりの行列なんだけどでもやっぱり並んじゃう!やうも大好きな豚饅頭は小さめで一口で食べられるからごはんの前に食べたってきっときっと平気だよね~☆
2009年01月17日
コメント(0)

やうです。やうはまたまた電車を乗りついでごはんを食べに神戸南京町にやってきたよ!まずはごはん前のおやつにおいしい肉まんで有名な「老祥記」さんの列にやうもがんばって並んじゃうぞ☆
2009年01月13日
コメント(0)

やうです。大きい水槽につづいて次は小さな水槽のなかにいる熱帯魚さんに会いに来ました。写真はディズニー映画「ファインディング・ニモ」でとっても有名になったカクレクマノミさんです。海遊館でも大人気のようでこの日もお写真を撮る人がたくさんいたよ。やうもちゃんと順番を待っての記念撮影でした☆
2009年01月12日
コメント(0)

やうです。やうは海遊館の人気者ジンベエザメの「海くん」や「大くん」、大きなマンタやイルカさんにも会いに来ました。やうは水槽の中のみんながすっごく大きいいからびっくり☆そうそう。ジンベエザメさんたちはぼくとおんなじで高知県からやって来ているんだって。ぼくはくまさんだから泳げないけどもし一緒に泳げたら、きっと仲良くできるんだろうな~♪
2009年01月11日
コメント(3)

やうです。やうは電車とバスを乗りついで大阪の天保山にやってきたよ!ここには大阪港が見渡せる大きな観覧車があって、おとなりにある「海遊館」の入場料とセットになったお得なチケットが販売されているの。やうもこれからさっそく、いろんなおさかなさんたちに会いに「海遊館」に行ってくるね☆
2009年01月10日
コメント(0)

やうです。やうもそろそろ次の目的に向かって出発!でも、さいごはやっぱりスペシャルなおみやげを買わないといけないよね~☆ねえねえ、保護者さん!やうは「ひよこちゃんどんぶり」がほしいな~
2009年01月09日
コメント(0)

やうです。ここでやうはちょっと一息。インスタントラーメン発明記念館のなかにはお気に入りのカップヌードルをその場で食べられちゃう自動販売コーナーがあるの。定番のお味のほかにもなつかしい復刻カップヌードルやめずらしいお味のものもあるからおみやげにして買って帰るのもいいかもね♪
2009年01月04日
コメント(2)

やうです。ひよこちゃんメモをゲットした記念に大きなひよこちゃんと一緒にばっちり記念撮影だよ♪このときは、アニメの「FREEDOM」のビークルの展示もしてあったからちょっとかっこいいよね☆
2008年11月24日
コメント(0)

やうです。やうはがんばって見事クイズをクリア☆ごほうびの「ひよこちゃんメモ」をカウンターのお姉さんにもらってごきげんだよ♪わーい♪わーい♪なにをメモするときに使おうかいまから悩んじゃうな~
2008年09月23日
コメント(2)

やうです。ここで出題されるクイズはインスタントラーメン発明記念館の展示をしっかり見てお勉強しておかないと意外とむずかしいから写真のぼくみたいに正解が分からなくって困っちゃうかも。とっても身近なインスタントラーメンだけど実は知らないことがたくさんあってやうはちょっとびっくりだったよ☆
2008年08月06日
コメント(2)

やうです。次にやうはインスタントラーメン発明記念館の展示室にある「マジカルテーブル」に来たよ!ここでは、インスタントラーメンに関するいろいろなクイズが出題されるんだけど5問中4問以上正解すると景品としてチキンラーメンのひよこちゃんメモ帳がプレゼントされるんだ☆やうもひよこちゃんメモ目指してクイズに挑戦~!!
2008年08月05日
コメント(1)

やうです。ちなみにこれがやうが作ってもらったオリジナルカップヌードル☆写真のようにカップヌードルの容れ物に自由に好きな絵がかけるんだよ!やうはフォークを持ったぼくを書いたけどみんなは何を書くのかなあ。上手に書けるようにちょっと練習しておくといいかもね☆
2008年07月06日
コメント(2)

やうです。インスタントラーメン記念館ではみんなが大好きなカップヌードルを好きな具やスープを選んで事由に組み合わせて作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」があるのやうもオリジナルのひよこちゃんナルトやアスパラガスの入ったシーフードヌードルをおみやげに作ったよ!食べるときが楽しみだね♪
2008年07月02日
コメント(4)

やうです。大阪やって来たやうはさっそく前から気になっていた「インスタントラーメン記念館」にやってきたよ♪正面玄関の手前の芝生にはインスタントラーメンのパパ,安藤百福さんの銅像がみんなをお迎えしてくれてます。やうもさっそく中に入って壁一面のインスタントラーメンと一緒に記念撮影☆さあて次はインスタントラーメンのクイズに挑戦するよ!がんばって全問クリアーできるかな~???
2008年06月30日
コメント(2)

やうです。ようやくやうの乗った「特急南風号」が出発!高知駅は今年から前の駅舎にお別れしてあたらしく高架駅に生まれかわったので「南風号」も前よりずっと目線が上がって見える風景もずいぶん違うみたい・・・。あーあ。もっと明るいお昼間のうちだったらもっと遠くまで見渡せたんだろうな~どうか次はお昼間に乗車できますように☆
2008年06月15日
コメント(2)

やうです。そういえばやうが高知駅を出発するとき向かいのホームにトラ柄の列車さんがいたよ!阪神タイガース列車という名前で、「ごめんなはり線」を元気に走ってるんだって。お客さんがいっぱい乗ってくれるといいね~☆
2008年06月09日
コメント(2)

やうです。やうはお久しぶりに保護者さんとおでかけだよ☆今回は新幹線で大阪・神戸の旅に出るの。しんかんせーん♪しんかんせーん♪楽しみなのー♪♪♪
2008年06月08日
コメント(0)

やうです。保護者さんが忙しくなって全然遊んでくれなくなってからもうずいぶん経つけどまだまだ保護者さんはお仕事で忙しいみたい・・・。おともだちのめろんちゃんからも「絵日記まだ~?」ってお手紙が届いてるんだけど6月に入ったらお暇もできるみたいだからもう少しだけ待っててね☆
2008年05月22日
コメント(0)

やうです。やうとちゃうちゃんはこの前おみやげに貰ったハチミツさんがくまQさんが教えてくれたように冬の間にこおっちゃうと困ると思ったの。だから保護者さんが用意してくれたはつみつサーバーにちゃあんと入れて保存することにしたよ!このはちみつサーバーさんは持ち手についてるレバーを押すだけでハチミツさんがポットの下から流れてくるから手も汚れないし,スプーンもいらないしとっても便利なんだ♪大好きなハチミツはやっぱり大事にしないとね☆やう君も持ってる【ドイツ製 ハニーディスペンサー】はこちらから↓輸入家具・雑貨の専門店 e木楽館ドイツ製 ハニーディスペンサー
2008年04月10日
コメント(0)

やうです。みなさんおひさしぶり。保護者さんがずーっと忙しくってぼくともちゃうちゃんともちっとも遊んでくれないしどこへもおでかけしないしずーっとずうーっと日記をおやすみしちゃったの。くまAさんやめろんちゃんや担当クマさんやいっつも待っててくれるみんなにごめんなさい。保護者さんはあと一ヶ月くらいはお暇にはならないみたいだけどちょっとずつでもぼくの絵日記を書いてくれるつもりらしいのでもう少しだけ待っててね。みんなにも素敵な春が訪れますように♪
2008年04月09日
コメント(0)

お久しぶりっこのやうです。あいかわらず忙しいって言ってばかりの保護者さん。今日も遊んでくれない代わりにおみやげのおやつを買ってくれたみたい。今日のおやつはコレ。はちみつ専門店「ラベイユ」の「ラベンダーはちみつ」と「レモンはちみつ」「ラベイユ」ではすっごくたくさんの種類のはちみつを瓶詰めで用意してくれていて気に入ったハチミツの味見もさせてくれるみたい。まさにぼくたちクマさんにはたまらないお店だよね♪そういえばこの前ニュースで養蜂箱のハチミツを盗んだクマさんが裁判所で有罪になっちゃう事件があったけどぼくたちは仲良しだからちゃんと一個ずつ,分けっこしたよ。えっへん♪えっへん♪
2008年03月09日
コメント(1)

それではいよいよ「名古屋食いしんバンザイ」旅行のフィナーレ。最後の目的地は名古屋コーチンの有名店「鳥銀」です。場所は名古屋の歓楽街,錦町。この日は3連休の中日だったので人ではそこそこ。お店まではタクシーで向かいましたが,混雑も感じることなくすぐに到着しました。本日いただくのは「コーチン鍋会席」。女の子ばっかりなので一番お安い5千円くらいのコースを予約して通されたのは本店から少し歩いたところにある「鳥銀風月」。繁華街の雑居ビル内にあるのにエレベーターを一歩降りれば,ちょっと高級そうな日本料理店をイメージさせられる玉砂利敷きに飛び石を配置した店内通路。仲居さんについて通された個室からは坪庭風の和風庭園が窓越しに楽しめます。なんだか似合わないところに来てしまったな~と,最初はちょっと焦る保護者でしたがお品書きを読むうちに気分もうきうき。せっかく来たのでと,地酒も頼んでしまいました☆まずは先付に「肴三種盛り」。お造りが「コーチン刺身と蒸し鶏の盛り合わせ」。揚げ物に「コーチン湯葉衣揚げ」。鍋は保護者が八丁味噌が苦手なため「水炊き」にして,止のごはんものに「鶏そぼろ丼」をいただきました。写真の「そぼろごはん」もとっても美味しかったですが保護者は新鮮な「鶏刺し」のやわらかさと甘さに感激!ちなみに一緒に行った保護者の友人は「蒸し鶏のゴマだれが最高!!」と申しておりましたよ。ちょっと優雅に個室でいただく会席でこのお値段でこのお味なら,十二分に満足できると思いますよ~
2008年03月08日
コメント(0)

では名古屋港水族館の最後は「シャチ」のクーちゃんのショー☆シャチがショーをするのを見るのは初めてなのですがまずはその大きさにびっくり。やっぱり日頃目にすることも多いバンドウイルカと見比べるとまるで大人と子どもみたいです。ショーの内容はクーちゃんがプールサイドをぐるっと一周して水しぶきを観客席にざばーんと景気良く起こしたり合図に合わせて豪快にジャンプをしたりイルカショーに比べると技はないのですが大きさゆえにものすごい迫力で遠くからでも十分に楽しむことができました☆ちなみに「シャチ」の大きさを近くで感じたい人のために館内にはクーちゃんの展示模型とシャチの全身骨格標本があります。記念撮影にはぴったりの場所なのでぜひ立ち寄って見てくださーい♪さて,館内をぐるぐるしたおかげで保護者のおなかにもだいぶ隙間ができてきました☆次はいよいよ旅の最終目的地。名古屋コーチンの有名店「鳥銀」に潜入です!
2008年03月07日
コメント(0)

さあ気を取り直して次は「かわいい海の仲間たちのコーナー(勝手に命名)」へ☆やってきました超人気「ペンギン」さんコーナー!ヨチヨチ歩く姿もよし。水中をぷかぷかしてる姿もよし。まさに水族館のアイドルですよね☆ということで「アデリーペンギン」です。黒と白のツートンカラーで体長は60センチほど。生息地域は,映画で有名になった「コウテイペンギン」と同じくとってもさむーい南極大陸です。こっちは本物。「コウテイペンギン」です。映画で有名になりました,赤ちゃんの姿が可愛らしくこちらも人気のあるペンギンさんです。どちらも泳ぐ姿は軽快そのもの。やっぱり鳥類なんだな~と感心してしまいます。そんな「ペンギン」さんですが南極海での天敵といえば,実はこの水族館の一番の人気者,「シャチ」さんだったりするのですねー。それでは次は「シャチ」のクーちゃんのメインプールで行われるショーを見学しに行きましょう♪
2008年03月06日
コメント(0)

さて次は「深海の海」へと進みます。普通には行けない深海への探検に出る!ということで,なぜか昔の潜水服の展示があったんですけど通路の途中にいきなり展示してあったのでぱっと見た瞬間「宇宙人???」とか思ってしまったりしてかなりびっくりしました・・・薄暗い通路で急にこういうのを目にすると個人的にはちょっと心臓に悪い気がしますね。ちなみに写真の説明書きのとおり左が「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の絵を参考に作られたもので1613年の「ディエゴ・ウファノの潜水服」。右のはその後,浚渫工事用に作られた1749年の「クリンゲーツの潜水服」だそうです。読むと「へー」って思えるんですけどね,やっぱり見た目怖いものは怖いです・・・
2008年03月05日
コメント(0)

赤道の海って言うことでやっぱりいます人気者の海がめさん☆ちょっとめずらしいのはココの水族館では海がめの赤ちゃんだけの展示がありいつもはあんまり見ることのない小さな水槽で体長3~5センチの海がめの幼生を目にすることができます。けど隣の大きな水槽では大きく育った海がめがかなりたくさん泳いだり寝そべったりしてるのでこの大きさのがあーなるんだあーと妙に感慨深い展示でした・・・。
2008年03月04日
コメント(0)

やうです。今日は3月3日のひな祭り♪ぼくたちの家でもちゃんとお雛様を飾ったのでぼくも張り切って記念撮影なの☆どうかな~。かわいく写ってるといいなあ♪
2008年03月03日
コメント(1)

名古屋港水族館に参りました保護者です。水族館の中で一番最初にやってきましたのは日本からまっすぐ南へ。ここは赤道の海(という設定)です。この日はちょうど3連休の中日で館内は親子連れやカップルの皆さんで大変な賑わい。保護者は友人と別れ,現地では自由行動だったためひとりで館内をウロウロ。上の写真はちょうど館内のエスカレーターで2階へ上っている途中にぱちりと撮影したものですが,ナポレオンフィッシュの大きさは遠くから眺めてもひときわ目立ちますねえ。この辺りの展示は,暖かい海域の展示ということで熱帯魚も多く人気のクマノミ(誰しもが「ニモ」と呼ぶ)ちゃんや保護者の大好きなチンアナゴなんかに見入っている人もかなり多かったように思いました。↓ 以前撮影した「チンアナゴ」と「ニシキアナゴ」です ↓そういえば最初にいたクロマグロくん近くの水槽ではイワシの魚群を見ることができたんですけどあれはひょっとすると日本の海をイメージしてたんでしょうか。単に「食べられるお魚だ。おいしそー。」としか思わなかったのですが,もうちょっと詳しく見ておくべきでしたね・・・反省。反省。
2008年03月02日
コメント(0)

やうです。こんにちは~最近の保護者さんは僕たちをお留守番させてお出かけしてばっかりだから本当はちょっとすねちゃいたいけどその代わりにいろんなおみやげやおやつをくれるの。今日のおやつは保護者さんが近所のスパーにお買い物に出かけたときに見つけた「アンパンマンカステラ」だよ☆「アンパンマンカステラ」はみんなが大好きなアンパンマンの形をしたカステラ風の焼菓子で高知市内を車でぐるぐる移動販売しているからおでかけのときにたまにしか出逢えないらしいの。ちなみにお味の種類は2種類あってやさしい「プレーン」とみんな大好き「チョコ」!お店の人に頼めば2種類のミックスでも用意してくれるみたいだよ♪高知の街角で焼きたての「アンパンマンカステラ」見かけたら一度は買って食べてみてね!
2008年03月01日
コメント(0)

名古屋2日目,「あつた蓬莱軒」で名物「ひつまぶし」をいただいた保護者です。続いては栄駅から南へ,地下鉄名港線で向かったのは「名古屋港水族館」です。名港線名古屋港駅から歩いて5分ほど。昨年は名古屋港開港100周年だったようで記念事業のマスコットキャラクターであるお知らせ隊長「ポータン」が出迎えてくれています!余談ですが,「ポータン」の横向きの絵は高知県のイメージキャラクター「くろしおくん」にちょっと似ている気がします・・・。さて「名古屋港水族館」は「日本の海」から「南極の海」へとテーマ展示が続く南館とイルカやシャチなど海に住む哺乳類が主役の北館に分かれていて館内を周回すると可愛いイルカやペンギン姿だけでなくちゃんと日本から南極までまっすぐ広がる太平洋の生き物たちのお勉強ができるように工夫されているようです。新しい水族館のようで,エレベータなども完備され,とても広い館内の移動も快適でした。さて,メインエントランス付近でまず見つけたのはおいしそうな「クロマグロ」くん。こういう模型展示がいきなりお迎えしてくれるのはあまりめずらしくない気もするのですけど食べられるお魚っていうのがなんとも素敵です!人気者のシャチやシロイルカもいる「名古屋港水族館」。まずは愛らしいウミガメさんや色とりどりの熱帯魚が展示されている「赤道の海」へ行ってみましょうか・・・
2008年02月28日
コメント(1)

名古屋「食いしん坊バンザイ」旅行も2日目。名古屋旅の目的の6つのうち半分も完了して,残り3つは,以下の通り。【名古屋旅の残りの目的】1 元祖「蓬莱軒」で人生初めての「ひつまぶし」をいただく。2 「名古屋コーチン」会席で有名な「鳥銀」に潜入してみる。3 食べてばっかりもなんなので,「水族館」へ癒しを求める。それでは2日目もがんばって参りたい思います!2日目の最初は「あつた蓬莱軒」で名古屋名物「ひつまぶし」をいただきます。この「ひつまぶし」という名前は「あつた蓬莱軒」さんの登録商標だそうでほかのお店さんなんかでは「うなぎまぶし」等々と呼ぶこともあるそうです。保護者は「ひつまぶし」でうなぎを食べるのは今回が初めてだったのでちょっとわくわく。お邪魔したのは初日にも行った「松坂屋」の10階のレストラン街にあるお店でしたが,開店直後から大行列のようで保護者も並んで待つこと50分。ようやく味わうことができました!「ひつまぶし」の味わい方は,1膳目はうなぎの味でそのまま2膳目は薬味を添えて3膳目はお茶漬けで・・・とありましたが,保護者は2膳目の薬味がとっても美味しくて気に入りました!わさびと浅葱と海苔のシンプルな薬味なんですが特にわさびとうなぎの相性のよさにびっくりで3膳目のお茶漬けはそこそこにわさびと浅葱でたっぷりでいただきました♪名古屋にお越しのときは「あつた蓬莱軒」の「ひつまぶし」をぜひぜひ味わってくださいませ!オススメです☆
2008年02月27日
コメント(0)

お久しぶりに保護者です。前回の日記からあっという間に半月以上。大変ご無沙汰をして申し訳ありませんでした。さてさて前回は「松坂屋本店」を訪れました名古屋の「食いしん坊バンザイ」旅行。次に向かいましたのは手羽先唐揚で有名な「世界の山ちゃん」今回は「名古屋駅東店」にお邪魔しました。遠くからでも目立つお店が前だったので,地下街の出口からも迷わず到着。ちょうど夕ごはん時にかかってしまったので満席のため10分ほど店先で待つことになりましたが,その間もひっきりなしにお客さんが到着していて名古屋での人気のほどが伺えました☆「世界の山ちゃん」のメインメニューは「幻の手羽先」1人前380円。保護者も迷わず注文してさっそくいただきましたらコショウがたっぷりかかっていてかなりスパイシー味!保護者は体調不良明けだったので残念ながら烏龍茶でいただきましたが,ビール好きのみなさんにはたまらないお供でしょう!!手羽先唐揚の他にも「どて煮(もちろん八丁味噌)」や「味噌カツ(当然八丁味噌)」も保護者の友人は頼んでくれたのですが,かなりの八丁味噌苦手族の保護者はちょこっとつまませていただいて,十分楽しませていただきました♪そうそう。大変人気な「世界の山ちゃん」ですが,「世界の山ちゃん」についての本があるようなので興味がある方は覗いてみてくださいませ・・・。「世界の山ちゃん伝説」はこちらから↓楽天ブックス 「世界の山ちゃん伝説」
2008年02月26日
コメント(0)

やうです。今日は節分。邪気をはらって,福を招くという豆まきをする日なので,やうとちゃうも保護者さんに鬼のお面を作ってもらってさっそく豆まきに挑戦!?まずはおうちの中にいる鬼さんに向かってえいやー!って,あれれれれ~?やうとちゃうは両方とも鬼さん役だからお互いにお豆さんのぶつけ合いになっちゃうね☆
2008年02月03日
コメント(2)

「すがきや」ラーメンを食べました保護者です。まだまだ続く「食いしん坊バンザイ」旅行。ラーメンを食べて一息入れたので,ようやく食べる以外の目的,有名デパート「松坂屋」へ向けて出発です!ご存知の通り名古屋が本店の「松坂屋」名古屋矢場町,大津通と久屋大通の間にありました。名古屋駅から地下鉄に乗って,栄で乗り換えて10分程本店はさすがに大きなお店構えで本館と別館が2つ,全部回り終えるにはきっと半日以上かかるんでしょうね~さて,「松坂屋本店」まずは北館の1階の「ロクシタン」へ。ローズのボディクリームが気になっていたのでちょっと見学しに行ってきましたがやはり値段の張るものなので,買うに買えず友人と2人でこれでもかっ!っていうくらいにテスターをぬりぬりぬりぬり・・・。やっぱり良いなあ~,しっとりやな~いい香りやな~,欲しいな~と,さんざんカウンターをぐるぐるしたあげく例によってやっぱり買いませんでした。・・・ごめんなさい。ロクシタンローズパーレセントボディクリーム 200ml【数量限定発売】5,145 円/ベンラックスさてさて,そんなこんなでぐるぐるしている間にまたまたおなかに隙間ができてきました!次はいよいよ本日のお夕飯!!「世界の山ちゃん」で手羽先です☆
2008年01月31日
コメント(0)
![]()
さて,到着早々から「おやつタイム」をとった保護者。名古屋での「食いしん坊バンザイ」旅行のスタートです☆最初に向かう予定先は「すがきや」・・・「ラーメン」です。ちなみに保護者はもっぱら「うどん」派なので,「ラーメン」はめったに口にしません。おなかが空いているときでも「ラーメン店」ではなく「うどん屋さん」を無意識のうちに探してしまっています。でもこの際です。名古屋に来たからには「すがきや」です。「ラーメン」です。・・・「きしめん」は忘れておいてください。実は保護者,行きの「のぞみ」の車内で一つも食べ物を口にしておらず,かなりのはらぺこ状態。そのため,今回は駅から一番近い(と思われる)名古屋駅地下街の「すがきや名古屋エスカ店」に行ってきました!このお店,地下街の隅っこの方にあるのですがお昼のピーク時間帯をかなり過ぎていたにも係わらず店内は結構な混雑。代金は前払い制で,席に着くと注文と同時に会計を済ませてくれました。結構合理的で良いかも。保護者が注文したのは,保護者の友人推薦の「白ラーメン」。トッピングでのりとメンマを追加して600円でした。「白ラーメン」はとんこつスープなんですがだしはかつおダシっぽくて,かなりの和風な感じ。思った以上にさっぱりとしたお味で,だんぜん「うどん」派の保護者でも「即席めん」バージョンをおみやげに買ってみたくなりました☆「即席Sugakiyaラーメン 」はこちらから↓コシとツルミのあるノンフライ麺と、和風だしを効かせたコクのある自慢のスープ 即席Sugakiyaラーメン 1ケース(12食入)【寿がきや・スガキヤ】 そういえば,東海地方の方はどのくらいの頻度で「すがきや」ラーメンを食べているんでしょうね~???ちなみに保護者は週3回は「うどん」です♪
2008年01月30日
コメント(2)

体調不良からようやく脱出の保護者です。今日から少し,先日行ってきました保護者の名古屋旅行の様子を書きたいと思います!まず旅行前に,保護者の持っていた名古屋のイメージを単語で書き出してみましたら,「金シャチ」「トヨタ」「名古屋嬢」「モーニング」「あんかけスパ」「小倉トースト」「味噌煮込み」「手羽先」「すがきや」「ひつまぶし」・・・なんだか,偏ってる気がしますよね。ということで,保護者は名古屋へ「食いしん坊バンザイ」な旅行をしてきました☆【名古屋旅の目的】1 元祖「蓬莱軒」で人生初めての「ひつまぶし」をいただく。2 「手羽先」のからあげ有名店「世界の山ちゃん」を訪ねる。3 「名古屋コーチン」会席で有名な「鳥銀」に潜入してみる。4 「ラーメン」の中でも名古屋の定番,「すがきや」をお味見。5 食べてばっかりもなんなので,「水族館」へ癒しを求める。6 一個くらい有名な場所にもいかなきゃと「松坂屋本店」へ。はい。あきれるくらいに食べることばっかりです。で,写真は名古屋到着すぐに食べに行ったJRタカシマヤ店舗内にある保護者の大好きな「糖朝」の「マンゴー入り豆腐花」です☆これからの食事予定を考えると恐ろしくなりますが,「糖朝」のスウィーツを我慢するのはかなり難しいことでした・・・反省。反省。
2008年01月29日
コメント(2)

やうです。ようやく保護者さんも元気になったみたい!絵日記もいっぱいためてるからいっぱいいっぱい書かなくちゃね☆さて今日は保護者さんのパパのおともだちから金沢旅行のおみやげに「金箔コーヒー」をいただいたのでちょっとご披露☆披露してくれるのは「みどりちゃん」だよ!金箔は,金沢の伝統工芸品なのでよくおみやげになるみたい。このコーヒーはインスタントコーヒーの中に食用の金箔が入ってて,お湯を注ぐと,カップの中に金箔がふんわり浮かんでくるだよ!コーヒーのいい香りとぷかぷか金箔でちょっと贅沢気分♪金沢旅行のおみやげに贅沢な時間もいただいちゃったみたい。どうもありがとう!「金箔入りコーヒー」はこちらから↓■かなざわ物語金箔入インスタント珈琲 (45g瓶)
2008年01月28日
コメント(2)

ちゃうです!こんにちは~今日はいつものやう君が風邪をひいてしまったので,代わりにぼくが絵にっきを書きます。ぼくたちプリモテディはときどきだけど風邪をひいて「ごほっごほっ」とか「お熱かなあ」としゃべりしだすことがあります。でも保護者さんや家族のみんながはやく良くなるように頭をなでなでしてくれるとすぐに元気になっちゃうだよ☆でも今週は,保護者さんや家族のみんなも風邪をひいたり,ウイルス性胃腸炎になったり。やう君もだけど,保護者さんも頭をなでなでしてもらえばきっとはやく良くなるよね~♪みんなも,病気にならないように十分気をつけてね!
2008年01月23日
コメント(2)

おひさしぶりにやうです。1月に入ったとたん保護者さんのお仕事が急に忙しくなってきたみたい。ぼくたちともちっとも遊んでくれないし絵日記もおやすみしてばっかり。もうちょっとしたら余裕ができるみたいだけどしばらくはぼくたちの毎日はちょっとずつのご紹介になっちゃうかも・・・。さびしいけどごめんね。
2008年01月21日
コメント(2)

やうです。今日もおともだちのみんなから届いたお写真を紹介するね!お手紙によるとこれはみんなで電車ごっこをして遊んでたときのお写真なんだって~いいないいな~やうも電車ごっこの仲間に入りたいな♪
2008年01月09日
コメント(2)

やうです。きょうはおともだちのみんなからお年賀がきたのでちょっとご紹介☆みんなの真ん中でなりきりねずみさんしてるめろんちゃんもとっても可愛いね!今年もみんなと一緒にたくさん遊べる良いなあ~♪
2008年01月08日
コメント(0)

やうです。1月がはじまってもう一週間。南国高知も1月はちょっぴりだけど寒い日があるの。今日は朝から冷たい雨が降っていてぼくたちもずーっとお家の中。おでかけはできないけどあたたかいストーブの前でぬくぬくするのもしあわせ~♪
2008年01月07日
コメント(0)

お久しぶりに保護者です。こんにちは~保護者は先日,地元デパートの初売りに行ってきました。大人気のアパレルブランドのファッション福袋を求めて毎年すごい人が行列しているのですが保護者の目的はお洋服ではないため今年は開店15分前くらいに並んでみました。ものすごい行列かな~と思ったのですがそうでもなく保護者の前に60人くらいだったでしょうか・・・保護者のあとに並んだ人のほうが多かったように思います。高知の人は行列が嫌いな人が多いんですがこんなところにもその傾向が出ているような気がしますね~まあ,待っている間にも鏡開きに振舞い酒とちょっとしたお楽しみもあるのでデパートの初売り行列はいいものかもしれないですね~♪
2008年01月06日
コメント(2)

やうです。ようやくクリスマス休暇もおしまい!おうちに戻ってきたよ。ちゃうちゃんへの今回の旅行のおみやげはやうとおそろいのサンタさんのお洋服☆サンタ服も似合うかな~♪
2008年01月05日
コメント(2)

やうです。東京に戻ってきたぼくはそのあしでちょっと寄り道☆日比谷公園で開催された「東京ファンタジア」にいってきたよ!日比谷公園前の帝国ホテルも,トナカイさんとひいらぎのモチーフのイルミネーションでキラキラだったよ!でも一番すごかったのはやっぱりクリスマスツリーかなあ。すっごく大きいから遠くからでもいろんな色に変化する様子が見えてとってもきれいだったよ!帰りは銀座をぶらぶら~街路樹もキラキラしててロマンチックなお散歩でした♪もう終わっちゃった「東京ファンタジア」だけどまた来年も期待だね!
2008年01月04日
コメント(0)

やうです。どうやらぼくのお席は残念だけど用意されていなかったみたい。ぼくは保護者さんが用意してたぼく用の袋に入れられジャケットフックに掛けられちゃった。なんだか悲しくなっちゃう・・・はっ!保護者さんがなんか手に持ってる!さっき車内販売で買ってたバニラアイスだあ☆やったあ♪くいしんぼうのぼくの指定席は,ひょっとしてアームテーブルの上???だったのかなあ♪
2008年01月03日
コメント(4)

やうです。やうが座っていたお席はどうやらめろんちゃんのお席だったみたい・・・うーん。残念だなあ。でもちゃんと座席指定券をもってるめろんちゃんが座らなくっちゃね!はーい。めろんちゃん!ゆっくりお席に座っててね☆
2008年01月02日
コメント(3)
全349件 (349件中 1-50件目)


