2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
はいどうも、俺です。毎日毎日暑いですなぁ。もうすぐだね。もうすぐあの夏が来るね!夏といえばそう!!!プロテインだね♪死ついでに受験だね!あぁ~、メンドクセ。最近の日本はどうなってるのかねぃ?前から「最近の日本の音楽業界は腐ってきてる」って言ってたけど、どうやら、腐っているのは音楽業界だけじゃないらしい。というか、日本自体がくさってるから、音楽も引きずられるわけだ。日本は腐ってない。日本社会が狂ってる。せめて、もうちょいマシにならんもんかのぉ?どうやらワタクシ、”音楽食わず嫌い”なようでございます。俺の中で認める音楽は大きく4段階くらいランクがあって、最近のjpopは一番下のランクにも到底及ばないのが90%以上。もうね、喰わなさすぎて死んじゃうよ。w一言「アンジェロラッシュは、視覚的パフォーマンスでしかないんだよ」
2007.06.13
今日は、なんとなく早めに登校してみた。校門付近で、ケータイで音楽流しながら歩いている1年の輩を発見!シャカシャカやかましいんじゃボケが!まぁ、ほっといてチャリ停めてきて、玄関入る。・・・・・またシャカシャカやりくさっとるわぃ!!ウザ過ぎて、ケータイ逆に折ってやろうかと・・・イヤホンってモン知らんのか?イヤホンでさえも、電車やバスじゃ音量がデカイと迷惑なのに、このガキは堂々と鳴らしくさりよる。自分じゃ良かれと思って鳴らしてるんだろうが、周りの輩がみんなソイツと同じ嗜好なわけじゃない。まぁ、そういうガキが最近多いけどね。モラル意外にも、ケータイみたいな低音質の機器で音楽をかけられるのがまたウザい。そりゃまぁ聴く事自体は自由だけどさ。人に迷惑かけなきゃな。でも一度、ケータイの音楽ファイルでも、プリにつないで音質処理してそれなりのシステムで鳴らすと、同じフャイルとは思えないくらい違いが出るんだよね。どうせ、ド素人さんはベースやドラムなんか全く気にしてなくて、ヴォーカルさえ聞こえてりゃ大してこだわりはないんだろうケド。・・・で、結論。「そもそも、奴等の聴いてるもんなんざ、俺からしたら音楽じゃない!」とりま、お疲れ!俺。「唱歌校門を出ず」学校の音楽の先生が言ってましたとさ。学校で習う音楽は、一般的に校門の外に出れば全く発展のないものだと。確かに、小学校の時から、何百年も前の”天才”と呼ばれる作曲家達の音楽鑑賞の繰り返し。いつまでそれにしがみついてる気ですか?その音楽は、それほど素晴しいのですか?だれか偉い人が決めた”良い音楽”はすべての人にとってそうなんですか?とはいえ、俺が最近学校でよく吐くフレーズは、「今のJ popはクズばっかやな」だけど。w80~90年代が自分的に最盛期かな。で、今日は体育祭の準備だった。案の定、PAを組まされた。さっさとしてあげましたとさ。ついでに教えてあげましたとさ。もうね、アホかと・・・あんな簡単なシステムすらも組めないのかと・・・糞顧問とハゲ口が、シッタカこいてきてウザすぎた。分からないなら、黙って俺の言う通りにしてろ。挙句の果てには・・・糞顧問「グランドの端のほうまで行くと、ワイヤレスマイクの調子が悪いんか、音が届くのが遅いなぁ・・・」「マイクからレシーバーまでが遠くなるからかなぁ?」・・・・・もうね、逆に笑えてくるよ。「酒井田、お前アホか!って!www」(分かるやつには分かる)ワイヤレスマイクは電波だぞ?妨害も干渉もない状態だぞ?お前は、何十万キロも離れた場所まで行ったのか?wwwwスピーカーからお前の耳まで距離があるだけの話だろうがよ。それでも化学の教師か!?ぷっ、カスが!一言「ラップ?レゲエ?・・・hahaha(゜∀゜)」
2007.06.07
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
