全551件 (551件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月16日(月)曇夕刻豪雨、25~35℃、湿度66%で蒸し暑い。暑さは少しのびて 20日まで続く。本日は、昨日購入した即売品のパート2と関連種。他にマミラリア・白絹丸です。 にほんブログ村メロカクタス・アズレウス(Melocactus azureus)<鶯鳴雲>珍しい青磁肌のメロ、ブラジル原産。ピンクの花座はかなり大きく成らないとメロカクタス・帝雲(Melocactus conoideus)<緋燕雲>短刺が整然と並ぶ、白い剛毛の花座。メロカクタス・マザンザヌス(Melocactus matanzanus)<朱雲>10cm足らずで花座が出来る。キューバ原産エキノフォースロウカクタス・白刺振武玉(Echinofossulocactus lloydii)刺色にバリエーションがある、白刺個体。振武玉×竜剣丸 自家産実生の栽培苗強刺竜剣丸を目指し、この苗と更に竜剣丸との交配をしている。紺碧玉Hyb 自家実生のキリン接ぎ-----------------マミラリア・白絹丸(Mammillaria lenta)長めの疣先に細刺が密に付く、子苗は疣腋から出るので、潜り込んだように主頭に纏わる。白絹丸 頭が揃った塊りの様に成る群生大株に育てる為、余裕の大鉢に植替え---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月26日(月)曇一時晴、25~36℃、湿度 50%。27日は晴で一時雨26~34℃、台風 10号は更に西に逸れそう 当地への影響は?本日は、オルテゴカクタス・マクドガリーとマミ・姫春星。他にオトンナ・レトロルサ。にほんブログ村オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)ワサビ色肌に黒刺 1属1種の孤高種。マクドガリー 袖接ぎ苗高山性で根が弱く、暑い時期の湿潤が苦手で正木栽培は難しい、接ぎ苗は扱い易い。マクドガリー 夏前に接ぎ苗の掻き子の挿し木、発根直後位。マミラリア・姫春星(M. humboldtii var. caespitosa)キリン団扇の接ぎ下ろし。花は桃紅色の美しい花を群開する。マミラリア・姫春星掻き子の袖接ぎ苗。形が悪いので子を外し、胴切り頭部を接ぎ木に。胴切り頭部は大稜柱接ぎ子2つは切り口を乾燥してから‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)夏場成長が止まり、枯れた葉がそのまま残る。新葉は10月に成ってから。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月27日(土)曇、26~36℃ 湿度60%。28日、29日と晴れて37℃に、8月になっても酷暑日が続く。本日は、プシスモンストチョコレートの団扇接ぎと多稜サボテンの白玉ほかですにほんブログ村プシス・モンスト チョコレートエキノプシス属の刺無しモンスト掻き子の紅花団扇接ぎチョコレート キリン団扇接ぎエキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)小さい薄黄色花。白玉 キリン団扇接ぎ下ろしエキノフォースロウカクタス・紺碧玉Hyb短刺縮玉(Echinofossulocactuszacatecasensis)極短刺タイプ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月12日(金)雨後曇 22~27℃ 湿度86%13日も一時雨で、14日は降ったり止んだり本日は、ギムノカリキュウム・瑞昌丸とストロンボカクタス・赤花菊水の掻き子接ぎにほんブログ村ギムノカリキュウム・瑞昌玉錦(G. quehlianum v. kleinianum varieg.)全斑と言うより曙斑に。微細刺タイプ。竜神木接ぎ苗を植替えた。瑞昌玉 痩せて段差が付いた根の故障かと抜いて見た、根を整理したので暫し乾燥後に植え付け。瑞昌玉 旧来タイプの掻き子接ぎ-------------ストロンボカクタス・赤花菊水(S. disciformis ssp.esperanzae)袖接ぎ下ろし苗を植替えた。その際に外した子を袖接ぎ赤花菊水 掻き子の袖接ぎ6月13日に接ぎ木した時の画像。赤花菊水×菊水実生接ぎのキリン下ろし苗、白花苗だった。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月10日(水)曇後雨 25~33℃ 湿度81%11日は前線の影響で纏まった雨に成り24~28℃、12日は雨後曇で23~31℃。本日は、レウクテンベルギア・晃山とギムノカリキュウム・海王丸です。にほんブログ村レウクテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)尖がり長大疣に髭状の長刺が付く1属1種のサボチャン。今年実生のキリン置き接ぎ貰った種を5月2日蒔き、発芽苗を4つ置き接ぎ、今日も3つ追加接ぎした。子吹晃山 子吹き性のモンスト種。子吹晃山 基部より子吹きしている。疣先から子吹くタイプも有る。-------------------ギムノカリキュウム・海王丸(G. denudatum var. paraguayensis)蛇竜丸変種でパラグアイエンシスとされるが、モンビレイ等との交配で多くの改良種が作出。ギムノ・海王丸 瘤疣で蜘蛛の様な刺が疣に張り付く様に出す。白刺海王丸 趣味の会例会が我が家であった際に掻き子を貰った。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月9日(火)晴後曇 25~34℃ 湿度59% 10日は曇勝ちでも34℃、11日以降は梅雨 空が戻り蒸し暑い日が続く。本日は、オブレゴニア・帝冠 とマミラリア・フレッドです。にほんブログ村マミラリア・ボカサナフレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)綿毛と鈎刺の高砂(M.bocasana)の刺無しモンスト。掻き子の袖接ぎフレッド 成長期は、早春から初夏までで夏に入ってストップ。マミラリア・モンスト?掻き子苗を貰って挿し木発根したもの。名称は聞きそびれたので聞いてみないと。------------オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)1属1種の孤高のサボチャン。メキシコ タマウリパス州産。帝冠 自家産実生の袖接ぎ曙斑の兄弟苗、これは斑に成るか?帝冠 キリン接ぎの下ろし発根管理中。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^6月25日(火)曇一時雨、23~30℃ 湿度74%。26日も一時雨で28℃、湿度も高い本日は、ギムノの強刺天平丸等の種採取と播種。他に、キリン置き接ぎを始めたにほんブログ村ギムノ・強刺天平丸結実鞘が破れていたので採取した。ギムノ・天平丸 猫爪タイプ結実鞘が爆ぜ収穫適期に、即播種。強刺天平丸タイプの実生自根苗結実の袖ヶ浦接ぎ苗と同タイプ。昨年実生のキリン置き接ぎ苗猫爪タイプとのHyb苗。-------------------レウコテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)5月蒔き苗キリン団扇置き接ぎを始めた実生2つを置き接ぎ、ラップ接ぎと特に何ら変わらない、糸掛けしないだけ。ユーベルマミア・エリオカクトイデス(Uebel. pectinifera v eriocactoides)自家交配(フラビスピナ)苗、キリン接ぎサイズに成ってきた。追々接いで行く。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月8日(土)曇、16~31℃、湿度36%。9日は雨で23℃、10日は晴て30℃に戻る 本日は、アストロ・亀甲ヘキランの種採取とミラクル兜接ぎ下ろし。他に、櫛歯刺のサボちゃんと。にほんブログ村アストロ・亀甲ヘキラン種鞘が弾け毀れ出ていた。小さい花蟻(ヒメアリ)がうようよ、収穫して即蒔きした。アストロ・ミラクル兜種を採取して、細袖接ぎをカット。ミラクル兜 カット後陰干し。古台木に、刺無し象牙を伸縮糸接ぎ-----------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)疣先の刺座に櫛歯刺が、造形が面白い。牡丹の舞 一見すると黒牡丹の様に見える為か和名は牡丹の舞ツルビニ・精巧殿 (T.pseudopectinatus)ペレキフォラ・精巧丸と共に櫛歯刺の代表種。精巧殿 疣の大きさに個体差が有る花色は赤花が出だして、ほぼ赤花に取って変られたようで、旧の白花の方が希少に精巧殿綴化(T.pseudopectinatus f. crist)綴面の巾が狭い小型タイプ、綴れの全ての成長点が成長するので、うねうねにキリン接ぎの精巧殿綴れからの戻りで正常に成って群生苗に----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月6日(木)曇、16~28℃、湿度50%。7日8日は晴て29~30℃、9日は雨で24℃ 本日は、新刺伸長中が可愛いさぼちゃん。ギムノ類やテロカクタス属や太平丸類ほかにほんブログ村ギムノ・天平丸(G.spegazzinii)黒刺が肌に添うように下方に長く伸びる。新刺が伸びる春、生命力を感じる。ギムノ・光琳玉(G.cardenasianum)袖接ぎ苗、針状長直刺が力強い。テロカクタス・紅鷹(T.heterochromus)新刺の時期から既にグラデーションに。テロ・天晃(T.hexaedrophorus)大きな瘤状疣に真赤な新刺が恰好良い。エキノカクタス・太平丸(Echinocactus horizonthalonius)キリン置き接ぎの2年目、新刺伸長中は巾広だが、やがて固まってくると痩せる。黄刺竜剣丸 キリン接ぎ新刺伸長中は巾広の中刺だが・・エキノフォースロウカクタス・雑種小さい時期は狂刺だが巾広中刺に成って行くエキノケレウス・珠毛柱(Echinocereus schmollii)キリン団扇抱き接ぎ。(旧ウイルコキシア属)元気が良い為か、針状直刺だが段々毛状刺に成って、直立不能で垂れてくる。----------------スタペリアンサス・ピロサス(Stapelianthus pilosus)細棒状ガガイモ毛むくじゃらの肉毛は柔らかく成長中は緑色。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月19日(日)雨、17~19℃ 湿度80%。 大字内主要水路の一斉清掃日(大通井張) 村内総出の作業でした。20日は朝に雨は止み晴れて日中は夏日に成る。本日は、オルテゴカクタス・マクゴガリーとプシスモンストチョコレートの様子ほかにほんブログ村エキノプシスモンストチョコレートウニサボテンのモンストでフレッドタイプ色が年中チョコレート色でぼこぼこ成長して気持ち悪い姿が面白い。掻き子取りで分割一部を紅花団扇接ぎ竹串2本を突き刺し伸縮糸で固定。プシスモンストチョコレート分割した挿し穂、暫く乾燥後に植え付け秋に挿したチョコレート発根したよう。挿し穂は用土に並べ、化粧土を周りに置いて動かない様に。--------------オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の孤高のサボちゃん。からし色肌に黒刺で小さい黄色の花が咲く。マクドガリーモンストかなり萎びた掻き子を貰ったもの大稜柱に接ぎ木。活着したよう。---------------アストロ・亀甲碧ラン元紅葉系だった、種を採取。アストロ・複隆碧ラン結実鞘を採取、即蒔きする。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月23日(火)曇一時雨 16~20℃ 湿76%24日も同様の天気で風強い 25日は晴間も 本日は、プセウドペクチが結実とエリオカクトイデスは微妙。他に、マミラリア類の花とゼブラスーパー兜です。にほんブログ村ユーベルマニア・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera v.pseudopectinifera)この苗は自花結実する。赤い種鞘が熟している。早く収穫しないとナメ公の餌食にユーベル・プセウドペクチニフェラ上苗の昨年播種した実生苗のキリン接ぎユーベル・エリオカクトイデス(U. pectinifera v. eriocactoides)フラビスピナと交配、花柄を外したところ2鞘が外れなかったのは、もしや結実?------------マミラリア・景清(M. sempervivi v. caput-medusae)黒の1本刺で側刺が無く、疣腋の綿毛が少ないのがほんまもん。マミラリア・クルシゲラ(Mammillaria crucigera)短刺が放射状に密生、開花位置付近に綿毛が出て小さい花が咲く分頭して頭数を増やし群生する。マミラリア・ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)綿毛中から赤花が咲く、刺の長さに個体差が有る。刺無しのモンスト種にエルサム(M.Erusamu)が有る。----------------アストロ・ゼブラスーパー兜(Astro. asterias 'Super' Vtype)袖ヶ浦台木接ぎの種親。実生苗は身割れを起こし易く、人気はいまいち。ゼブラスーパー兜 袖接ぎの種親この苗の実生からV字模様の苗が出てくる食傷気味だったが、今年は実生頑張ろう大白点スーパー兜ゼブラ模様もあることから交配親に参戦。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^2月24日(土)晴、1~11℃、湿度45%。25日は、終日雨で4~7℃、26日は晴ても 北風強く10℃程に。本日は、オブレゴニア・帝冠と多稜サボ・竜剣丸の植替など。にほんブログ村オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegri)メキシコ タマウリパス州産の1属1種の孤高のサボテン。帝冠 自根の栽培苗断水中の7号ハウスで草まみれになっていたのをいち早く植替た。自家産実生の帝冠 3号鉢植え成長が遅いのでここまで5年以上。キリン団扇接ぎ下ろしの帝冠1年苗を接ぎ木1年、下ろして1年苗。------------エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)自家産実生のキリン接ぎ下ろし苗。竜剣丸 赤刺と黄刺種共に植替えた黄色刺種は賑武が混じった交配雑種。竜剣は断水中はかなり縮むが、水遣りすれば元に戻る。4号雑居ハウスの黄刺竜剣丸振武混じりの雑種に竜剣丸との交配種。エキノフォースロウ・賑武玉×竜剣丸F1交配種。刺がかなり貧弱に成ってしまったので最近植替えた。今年種親に参戦。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.02.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^1月24日(水)曇時々晴、‐1~5℃、湿度 52%。25日は晴 ‐1~5℃、26日は 8℃に本日は、エキノカクタス・金鯱類とブロスフェルジア・松露玉接ぎ苗の最大と最小のサボちゃんです。にほんブログ村エキノカクタス・短刺金鯱(Echinocactus grusonii v.brevispinus)(プラチナ金鯱)実生苗が沢山売りに出ている。この苗はコロンカクタスで入手。金鯱の泉(E.grusonii f. monst)子吹き性のモンストでボコボコ子吹くタイプと短刺球体である程度育ってから子吹くタイプが有るみたい。新産地金鯱(サカテカス金鯱)元の産地と500㎞も離れたサカテカス州で発見された。刺が長く荒々しいが、小さい時期だけかも知れないが?我が家の金鯱 特別イジメ栽培した3頭苗。ハウスの横桟に吊り鉢にしている--------------ブロスフェルジア・松露玉(Blossfeldia liliputana)世界最小のサボちゃんキリン団扇接ぎ苗。季節外れに花が咲いている。キリン団扇接ぎ下ろしの松露玉掻き子のラップ接ぎを下したもの。キリン接ぎ下ろしの松露玉正木栽培は極端に成長が遅い品種。キリン接ぎは数年で群生苗に成る。自然の姿とは別物に成るのは仕方がない。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.01.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月12日(火)雨後曇、11~16℃、湿度 91%。13日14日は晴る、14日朝は放射冷 却で1℃に、15日は20℃超に成る見込み。本日は、この時期のミラクル兜などとギムノ類村主光琳玉などです。にほんブログ村大西ミラクル兜 ヒトデ型白点がくすんできた。ミラクル兜の白点は水洗いしたぐらいでは剥がれない。ミラクル兜の種親にしている袖接ぎ苗種を付けると株は弱るので、台木からの養分供給がある方が良いように思う。袖接ぎのミラクル兜成長点が故障して、分頭したよう。総花園白点の毛羽立兜の老球このタイプはローヤル花園兜と言うそうな。アレオーレからより稜間の溝から花が咲く。花園兜(A.asterias 'Hanazonokabuto')アレオーレと大白点両方から花が咲くので、花だらけに成る。花園系は遺伝性が有るので実生苗も花園兜に成る。--------------ギムノ・4稜聖王錦(G.buenekeri)4稜形でお気に入りだったのが惜しいかな増稜して5稜に成りそう。ギムノ・村主光琳玉実生苗直刺タイプ。成長点の故障の原因は多分南米病、ホウサン入り用土で復活した。上苗の下部の掻き子をもぎ取り袖ヶ浦に接ぎ木した。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月7日(木)日中曇、6~16℃、湿度51%。8日は晴て2~16℃、風収まる。9日から12日まで暖かい日が続く。本日は、昨日に引き続き4号ハウスの棚板補修と竜剣丸や緋冠竜の接ぎ苗達他です にほんブログ村4号雑居ハウスの西側通路。奥右側テーブルの傾きを直した。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸今年実生の置き接ぎ苗。良い刺が出ている。新刺は接ぎの威力で、固まれば醒める。竜剣丸 キリン下ろしの黄刺タイプエキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)貰った種の実生置き接ぎ。白玉(ハクギョク)側刺は白だが中刺が褐色のタイプテロカクタス・緋冠竜(T.hexaedrophorus v. fossulatus)天晃 のトゲが長刺豪快になったタイプ。緋冠竜 自家産実生のキリン接ぎ赤刺で刺がグラデーションになっている。マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)とラケナリア・トリコフィラのケープバルブ2種とリトープス・花紋玉----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月30日(木)曇一時晴、8~14℃、12月の初日は晴時々曇 3~11℃、2日は2~12℃本日は、農産直売所で買ってきたシャコバ サボテンとツルビニカルプス・アロンソイ と交配種など・・。にほんブログ村農産物直売所(まほろばキッチン)で昼食と買い物ついでに購入した2品。エリオカクタス・金晃丸(岐孝園作)は3鉢に植替した。白花のシャコバサボテン品種名=「知多ホワイト」知多半島の農家さんが短日低夜温で花芽を分化する技術が使われている。我が家のドラゴンフルーツ台木に接ぎ木した赤花品種。花芽分化していない。キリン団扇台木は花芽が出来ている。------------ツルビニカルプス・アロンソイ(Turbinicarpus alonsoi)袖ヶ浦台木接ぎツルビニ好きにとっては外せない品種。袖ヶ浦接ぎのアロンソイ以前の栽培苗は相次いで枯れ死した為、奈良多肉で小さい3個植えを取得した、その内の2つを接木。ツルビニ・アロンソイ×バラ丸袖ヶ浦台木接ぎ、アロンソイと戻し交配を来年の課題に。アロンソイ同士の実生苗より雑種強勢で発芽後も育て易い。ツルビニ・アロンソイバラ丸正木栽培だと径は2cm止まり。絞麗玉やハウエルニギーやラウイとも交配しよう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月10日(金)雨後曇、15~17℃、湿度94%。11日は曇後晴で16℃程で北風も強 12日の朝は6℃と冷える、午後から晴れる 本日は、飛鳥の接ぎ苗の食害と菊水綴化。他に、蝦サボの紫太陽のキリン接ぎほか。にほんブログ村ナバジョア・飛鳥(Navajoa peeblesianus)=(Pediocactus peeblesianus f. menzelii)袖接ぎ苗がヨトウムシに食害され、酷い姿に。維管束が無事だったようで、まだ生きている。ストロンボカクタス・菊水綴化(Strombocactus disciformis f. crist.)大稜柱接ぎ苗。キリン接ぎ親の両肩を削いで接木。ところが、キリン接ぎ親の方が削いだ両側からナメクジに食害され枯れ死。菊水 掻き子の大稜柱接ぎ皴疣タイプ。このタイプは特に成長が遅い。赤花×白花の自家産実生のキリン接ぎ今年花が咲いたが、残念ながら白花だった。--------------エキノケレウス・紫太陽(E. rigidissimus var. rubrispinus)昨年実生のキリンラップ接ぎ苗。個体差が有るようで、刺色の違うのが出る。紫太陽 今年実生のキリン置き接ぎ幼苗の頃の刺は櫛歯刺のよう、刺色は白から段々個体差が出て刺色が変わって行く。紫太陽冠 紅花団扇接ぎ今年成長部は瘤の様に出っ張ってきた。蝦サボや南米花サボは紅花団扇との相性が良い。-----------エピフィルム・小型園芸種遊びでキリン団扇に抱き接ぎしたもの、シュート枝が出てきた。夏は休眠する。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月23日(土)曇 22~28℃ 湿度55%。24日は晴18~31℃、25日も晴21~32℃ 本日は、メロカクタスとディオスコカクタス属の様子。他に、テロ・紅鷹緋冠竜ですにほんブログ村メロカクタス・マダンザヌス(Melocactus matanzanus)=朱雲キューバ原産の赤い花座の小型種。キリン接ぎの朱雲花座は径10cm未満で出来る、接ぎ下そう。メロカクタス・帝雲(=緋燕雲)(Melocactus conoideus)ブラジル原産径15cm程で白い花座が出来る。ディスコカクタス・円盤玉(Discocactus hartmannii)パラグアイ原産扁平球状に育つことからの属名と品名。花座はメロカクタスほど大きく成らない。ホルスティー(Discocactus horstii)ブラジル東部原産、小型のディスコ。花座が出来始めた。カイガラムシに注意。ディスコカクタス・宝寿丸(D.horstii×D.hartmannii)ホルスティ×円盤玉交配で、黒強刺でホルスティより大型に育つ。テロカクタス・紅鷹緋冠竜紅鷹×緋冠竜の自家実生キリン接ぎストロンボカクタス・皴疣菊水キリン接ぎの台木が枯れ急遽大稜柱に緊急接ぎ木。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月11日(月)雨、22~28℃ 湿度87%。12日も午後から雨で31℃程、13日以降は また33~34℃で残暑は残る。本日は、花籠と帝冠の接ぎ木の糸外しと紅籠。他に、コリファンタ・勇天丸株分にほんブログ村袖接ぎの花籠(8/31)と竜神接ぎの帝冠(8/30)の糸外し。糸外し後の両種。竜神木台木接ぎの帝冠袖ヶ浦台木接ぎの花籠アズテキューム・紅籠(Aztekium valdezii)竜神木接ぎ竜神木接ぎの紅籠子供だらけになるので全部掻き取って単頭で大きくする。鉢増し植替え。コリファンタ・勇天丸(C.macromeris ssp.runyonii)塊根状の根が発達、花は桃色大輪。植替え後の勇天丸群生苗をバラし4鉢に挿し木-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月28日(月)曇夕方豪雨、25~36℃、 29日も晴れて24~36℃もうんざりです。本日は、コピアポア・黒王丸等と、ルリ兜錦とグラインジア・月光殿ほかです。にほんブログ村コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)実生苗を三角袖に接ぎ木して下したもの。 黒王丸 掻き子の袖接ぎ台木がくたびれてきたので下そう。黒王丸黒刺タイプの袖接ぎコピアポア・逆竜丸(Copiapoa haseltoniana)今年春に植替えしたので茶色の綿毛がふさふさに成っている。自根苗。袖接ぎのルリ兜錦カイガラとすす病で汚くなったのを台木を残し切り取った。洗浄して乾燥中のルリ兜錦茎節部分で切り取ったので明日にでも植え付ける。グラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var.)竜神木接ぎフエロカクタス・レコンテ玉(Ferocactus acanthodes v.lecontei)強刺の代表種「鯱頭」の変種。まだ小さいのに花が咲いている。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月26日(土)晴、24~35℃、湿度49%夕立は無し、27日、28日も晴れて35℃に本日は、エキノフォースロウカクタス・白玉の実生接ぎと多稜類ほかです。 にほんブログ村エキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)もらった種の実生苗をキリンに置き接ぎ。白玉 真っ白な短い側刺がビッシリ中刺が出てきた、中刺も太短いよう。学名は「太刀嵐」と同種としているが疑問に思う。白玉 実生苗を4つ追加で置き接ぎエキノフォースロウカクタス・賑武玉Hyb巾広刺にしたい為、竜剣丸との交配苗。エキノフォースロウカクタス・紺碧玉多稜玉や千波万波みたいな姿が本来なのだが、交配苗で特徴が出ていない。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)多稜類では13稜程、太い刺を出させるのはかなり難しい。エキノケレウス・紫太陽(Echinocereus rigidissimus)昨年実生のキリンラップ接ぎ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月25日(金)晴後雨、24~35℃、昼過ぎに豪雨があった。26日も一時雨の予報が。本日は、テロカクタス・紅鷹等と今年のキリン団扇実生接ぎほかです。にほんブログ村テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus)テロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)テロカクタス・紅鷹緋冠竜7月置き接ぎ、キリン接ぎは子が出易いテロカクタス・紅鷹大統領7月にキリン置き接ぎテロカクタス・緋冠竜(T.hexaedrophorus var. fossulatus)テロカクタス・緋冠竜袖接ぎ。下部に斑らしきのを発見ツルビニ・精巧殿綴化8月12日接ぎ木、糸外し。花園兜 キリン団扇ラップ接ぎまだ小さいのに蕾がいっぱい。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月18日(金)曇、25~34℃、湿度67% 19日20日21日は晴れて猛暑日に戻る。 本日は、ピンク花海王丸とマミ・牡丹の舞他に、複隆ランポー玉ほかです。にほんブログ村ギムノ・ピンク花海王丸赤花の純緋玉(G. oenanthemum)とのHybではないかと思う。ピンク花海王丸 自家受粉した種を蒔いた実生苗。種は沢山取れたので3鉢有る。マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)入手時は子付苗だったが多頭群生苗に成った。下部の子を外し接木繁殖。都合6苗外したがまだまだ外せそう牡丹の舞 掻き子の袖接ぎ苗4つ接ぎ木して、2つは貰われて行ったので最近また2つ袖接ぎした。--------------アストロ・複隆ランポー玉昨年実生のキリンラップ接ぎ。白条複隆ランポー玉キリン団扇接ぎ下ろし。複隆ランポー玉(Astrophytum myriostigma)実生苗は遺伝性があるのでほぼ複隆が現れる。アストロ・白条複隆碧磐石8稜型で般若とランポー交配で大型に育つ稜上と複隆瘤に白条が入るタイプ。左の袖接ぎはツルビニ・アロンソイ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.19
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月13日(日)晴、25~38℃、湿度44% 14日は午後より台風の影響を受け雨に、翌15日は北東の風が南東に移り暴風雨に成る本日は、兜類のカイガラムシ落としと洗浄最小サボ松露玉の接ぎ下ろしほか・・ にほんブログ村極太の袖ヶ浦台木に接ぎ木した元ゼブラスーパー兜。カイガラムシがビッシリで すす病も併発し汚い。歯ブラシで歯磨き粉を付けゴシゴシしした後水で洗浄。ミラクル兜 ホワイトニングスーパーやミラクル兜の白点は歯ブラシでゴシゴシしたぐらいで はがれない。----------------プロスフェルジア・松露玉(Blossfeldia liliputana)キリン団扇接ぎ松露玉の接ぎ下ろしキリン団扇の台木を少し残し台木から発根させる。ペディオカクタス・ノルトニー(Pediocactus knowltonii)=雪の輪殿旧ナバホア(Navajoa)飛鳥と同属の難物種。接木で維持。ピンクの花が見られるか。ディスコカクタス・札落ち不明円盤玉(Discocactus hartmannii)3角袖接ぎ下ろし。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月11日(金)晴、26~36℃、湿度47% 12日は38℃に。台風7号は当地を直撃するコースの公算がでてきた不気味です。本日は、テロカクタス・紅鷹交配のキリン団扇置き接ぎと緋冠竜。他に、プナ・SP ノバと恩塚ランポー玉。にほんブログ村テロカクタス・紅鷹交配今年の自家産実生 紅鷹×緋冠竜テロカクタス・紅鷹交配自家産実生 紅鷹×大統領両種を2つづつキリンに置き接ぎ 7月に行った緋冠竜の置き接ぎ苗同時に、天晃も行った。緋冠竜(Thelocactus hexaedrophorus.var.fossulatus)上の種親、天晃の長刺変種--------------観葉植物/サボテン:テロカクタス ヒカンリュウ(緋冠竜) 2.5号-------------プナ・SPノバ(Puna sp. nova)キリン団扇ラップ接ぎ。別種のプナ・山こけし(Puna subterranea)と混同しているよう。プナ・SPノバ 将軍台木接ぎボリビアの高地産で変種や個体差が大きい。山こけしも変種の1つ。ボンニアエ近縁種。アストロ・四角亀甲恩塚ランポー?キリン接ぎ苗を下した。今後どう育つ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月18日(火)晴、24~36℃、湿度48%。19日は夕刻より小雨、明朝には止み酷暑は 収まる。ギムノ・天平丸の実生苗と緋牡丹錦など。にほんブログ村ギムノ・天平丸 取り蒔き上の実生苗は右側の猫爪タイプが親左の袖接ぎ苗は昨年蒔いた実生の親。3鞘分あったがそれぞれ父親は違う。ギムノ天平丸Hyb 2022年実生天平丸Hyb 2022年実生苗を袖接ぎ片親はバッテリーだったよう。天平丸Hyb刺の長いのが居たので袖接ぎした。【10%OFF!07/26 01:59まで】冷風機 冷風扇 卓上冷風扇卓上扇風機 冷風 首振り ミストファン 小型クーラー 扇風機 タイマーOFFスプレー式 氷入れる冷風機 冷風 静音 加湿 夏 暑さ対策 LED7色ライト搭載ギムノ・緋牡丹錦赤黒の行灯斑(稜間の谷に斑が入る)タイプ緋牡丹錦 昨年大稜柱に接ぎ木斑柄が安定しているタイプ。ギムノ・麗陀丸白斑 緋牡丹錦との交配種子と、LB-2178牡丹玉交配とも一緒に播種した。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月1日(土)曇、22~26℃、湿度90%。2日、3日は前線が南にズレ、梅雨の一休 本日は、ルーシー等の小型サボちゃんと、赤花菊水の結実ほかです。にほんブログ村大稜柱台木接ぎのルエッティ袖接ぎよりも成長は緩慢なのが大稜柱接ぎの良いところ。袖ヶ浦接ぎのルエッティモンスト接いでまだ間が無い、軟弱肉質は腐り易いので、保険を幾つも作っておく。エスコバリア・スニーディ(Escobaria sneedii)<=須弥山>小型サボちゃんでそろそろ接ぎ下すスニーディ キリン団扇接ぎ掻き子発根で十分育ち群生する。マミラリア・白斜子大稜柱接ぎ6月24日実施の糸外しを行ったマミラリア・ピコ(Mammillaria spinosissima 'Pico')針状刺が疎らに(1~5本)出すモンストマミラリア・ピコモンストモンスト化したピコが更に子吹き矮性化した突然変異種。ストロンボカクタス・赤花菊水一斉開花した2番花に自花結実した。ジップロックで密封蒔きしよう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 ルンヨニー
2023.07.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月30日(金)曇一時雨、25~31℃、湿度80%。7月1日は纏まった雨に成る。本日は、竜剣丸と大型烏羽玉と兜を洗浄。にほんブログ村真っ黒になったスーパー兜を接ぎ下ろし、試しに洗剤洗浄した。洗剤洗浄後のスーパー兜洗剤を付け歯ブラシでゴシゴシ、白点は意外と剥がれない。黒い兜は洗浄出来そう。-----------下したドラゴン三角柱台木は再利用して複隆ヘキランを接ぎ木した。キリン接ぎの竜剣丸を接ぎ下ろし竜剣丸のHyb、白刺で刺が賑やか。竜剣丸 昨年に次ぎ下し竜剣×(振武×竜剣)交配種。竜剣丸(E.coptonogonus)キリン接ぎ下ろし赤刺のタイプ、強刺を維持するのは難しい。----------------- 大型烏羽玉 更に大型に育つタイプ植替えした。大型烏羽玉 疣状稜に毛束が並ぶタイプ。上の大型烏羽玉は貰ったもので更に巨大に育つ。大疣デフューサ デフューサの大疣タイプ-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 竜剣丸
2023.07.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月26日(月)曇一時雨、21~27℃ 湿度83%。27日は晴れて32℃で蒸し暑い日に本日は、エリオカクタス・マグニフィカスの黄色い花が咲いていた。まるで、注目してくれと主張しているよう。他に、関連種にほんブログ村エリオカクタス・マグニフィカス(Eriocactus magnificus)英冠丸稜上に鬣(たてがみ)状に刺が並ぶマグニフィカスの黄色1色の花右は金冠×金晃丸、永年放置苗を共に植替え、手前は英冠丸の掻き子。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)細い針状の刺は硬く触ると刺さる。かなり大型に育ち花は黄色で花芯も黄色。金冠 自家産実生苗 大型種の割に実生発芽苗は小さく成長も遅い(4年苗)------------ユーベルマニア・エリオカクオイデス(U.pectinifera v. eriocactoides)エリオカクタスに似た姿からの名称。ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U.pectinifera var. pseudopectinifera)稜上に刺がビッシリ並ぶ、エリオカクタスと特徴が似ていて近縁関係にある。ノトカクラス・ワラシー(Eriocactus warasii)エリオカクタスやパロジア属に入れられたりとややこしい。エリオカクタスのマグニフィカスに近い。菫丸刺無しモンスト イネルミス(Notocactus ubelmannianus)-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 金晃丸
2023.06.27
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月25日(日)曇、20~30℃、湿度50% 26日は一時晴も夕刻小雨、27日は晴れる 本日は、接ぎ台の事前準備と接ぎ木養生苗ホマロケファラ綾波類ほかです。にほんブログ村接ぎ木用台木 事前に頭を落として肩を削いで置く、中心が凹むのを防止するため。接ぐ時は水平に切る。接ぎ木中の糸掛け苗糸は5~10日ほどで外す。キリン接ぎのシャコバサボテン昨年実施して12月に花も咲いた。依頼され新たに接いだシャコバサボ他にも、三角柱(ドラゴンフルーツ)台木を使用した接ぎ木も行った。--------------ホマロケファラ・綾波(Homalocephala texensis)扁平球で、ひらべったい刺が特徴、フリルの付いた底紅のピンクの花も綺麗。狂い刺綾波 側刺が湾曲する変異種刺の変異個体が多い綾波の1形。綾波モンスト 綾波の突然変異でモンスト化したグロテスクな姿に。ロホホラ・銀冠錦 袖接ぎ苗、種親にしているのだが、ついつい交配を忘れたり、収穫をし忘れる。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 ホマロケファラ 綾波 武蔵*幅4cm
2023.06.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月7日(水)曇時々晴、17~26℃、湿54%8日は午後より雨で、9日朝まで降り続く。 本日は、キリン接ぎ台の養生開始と特殊接ぎ他に、精巧丸とアストロフィツム・大鳳玉他にほんブログ村実生接ぎ台に使用のキリン団扇カット挿し台木の養生を始めた。シャコ葉サボのキリン接ぎ昨年行った割接ぎ。面白いので依頼された。シャコ葉 上のカット枝をキリンに割接ぎ、キリンの刺で固定して接ぎ木テープをぐるぐる巻き、手こづったので成否は微妙。キリン接ぎの金烏帽子キリン団扇にラップ接ぎ2茎節もぎ取った。バニーカクタス類は紅花団扇台木の方向き。-------------ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)櫛歯刺の有名種、極太大稜柱接ぎ。ペレキフォラ 精巧丸 綴化(Pelecyphora aselliformis 'cristata')極太大稜柱接ぎ。アストロフィツム・大鳳玉(A. capricorne var. crassispinum)瑞鳳玉の変種、白点無し豪壮刺、種採取。大鳳玉 植替えの為抜いてみたら古根がボロボロ、整理して暫く陰干し後に植込む。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 大鳳玉
2023.06.08
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月6日(火)曇後雨、17~23℃、湿度80%7日は梅雨の晴れ間で 8日夕刻よりまた雨になる。台風発生でまた大雨の恐れ。本日は、植替えサボちゃんと月世界と銀冠玉にほんブログ村ツルビニカルプス・スパポダエとテロ・大統領Hyb(春雨玉交配)キリン団扇の接ぎ下ろし苗を植替。エピテランサ・月世界(Epithelantha micromeris)自家受粉した赤い種鞘が破れ落ちて勝手生えする。月世界 発芽苗をキリン団扇にラップ接ぎした。整然と並んだ白刺がビッシリ付いた姿が可愛い。--------------ロホホラ・銀冠玉(L. williamsii var.decipiens)プリプリした饅頭の様な感触のサボちゃん。疣銀冠玉 アレオーレの付く疣がプクプクした疣の特徴が出だした。ギムノ・天平丸 直刺タイプと交配した3鞘分が結実したようです。ギムノ・短狂刺天平冠珍しい綴れ苗の竜神木接ぎ木苗。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.06.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月28日(日)曇、17~28℃、湿度56%。29日、30日は前線が南下し大雨に成りそう 本日は、羅星丸等のギムノの小型種とキリン接ぎの下ろしと接ぎ木ほかです。にほんブログ村ギムノカリキュウム・ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)花茎が特別細長いのが特徴で白花。ラゴネシー ギムノの小型種球体は扁平で、冬季縮んで用土に潜るギムノ・羅星丸(Gymnocalycium bruchii)細い刺が球体に添って出す、花はピンク。白刺羅星丸 キリン団扇接ぎ羅星丸? 袖ヶ浦接ぎ実生苗を貰ったもので、何でしょう。 キリン接ぎの白楽翁とギムノ・天平丸Hyb。後ろはホリダHyb。キリン接ぎを下したキリン台木の雷利用エピテランサ・かぐや姫をラップ接ぎギムノ・翠晃冠錦HybLB‐2178牡丹玉との交配のようで昨年実生のキリン接ぎ。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 守金魔天竜 ツギ*幅5cm
2023.05.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月18日(木)晴後曇、15~29℃、19日 は夕方まで雨で気温は20℃程に、20日は 天気回復で27℃ほどに。本日は、エキノケレウス・紫太陽とテロ・紅鷹緋冠竜交配とグラインジア・月光殿 他に、エケベリア・ももりんです。にほんブログ村紫太陽が満開に 別苗と相互交配紅花団扇接ぎ苗も開花上苗の花粉付けした。大仏殿がまだ咲いていたので、序に花粉付け。紫太陽冠 紅花団扇接ぎ親が枯れたので、肩を削いで保険を作らないとテロカクタス・紅鷹×緋冠竜のHyb花は紅鷹色、紅鷹×大統領の花が咲いていたので交配。紅鷹大統領には保存して置いた大統領の花粉付けクラインジア・月光殿午前中咲いていたのが、日が陰って閉じた。月光殿 掻き子を袖接ぎアストロ・白ランモンスト5月8日袖ヶ浦に糸掛け接ぎしたのを糸外し。--------------エケベリア・ももりん(Echeveria 'Momorin')おらいさんのミックスベリアNo.007の葉挿し苗の頂き物。植替えしてやった。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物サボテン:エキノケレウス 紫太陽*幅8cm
2023.05.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月14日(日)雨、15~21℃、15日は、晴 一時小雨で22℃、16日は晴れて27℃までに本日は、ギムノカリキュウム・麗蛇丸白斑と緋牡丹錦など。他に、マミ・牡丹の舞です にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)平べったい長疣先に櫛歯刺を広げる。4月16日接ぎ苗に綺麗な花が咲いた。牡丹の舞 大稜柱接ぎを鉢増し植替え4つ接いだ1つ。ハオ・玉扇子外し植替。-----------ギムノカリキュウム・麗蛇丸白斑(Gymnocalycium damsii)ダムシー錦元気が良いと斑色は白~ピンクに。麗蛇丸白斑良く子吹く。緋牡丹錦とLB-2178牡丹玉などと交配して種蒔きを目論む。緋牡丹錦 赤黒の行灯斑タイプゼブラ赤黒緋牡丹錦とは別物。緋牡丹錦 極太大稜柱接ぎ牡丹玉LB-2178 鮮明縞が綺麗に入る優良タイプ、昨年緋牡丹錦と交配取れた種を蒔いたが温度を上げすぎ失敗今年再挑戦です。-------------エケベリア・チワワエンシス・ルビーブラッシ錦。斑入りの葉挿しから極上の覆輪斑苗が出来た。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物【ギムノカリキウム ミハノビッチ刺無モンスト】2.5号鉢 サボテン
2023.05.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月8日(月) 曇、13~18℃、9日は午後から晴れて暖かくなる。10日も概ね晴て 夏日に成る。本日は、白ランモンストの接ぎ直しとクレオパトラとギムノ・牡丹の舞と花籠ほか。にほんブログ村アストロ・3角白ランモンスト金平糖と言われるタイプ。キリン接ぎ苗が段差が出来て歪になったのを接ぎ直す。キリン接ぎ苗のくびれ部分で胴切り袖ヶ浦台木に接ぎ変えた。胴切り下部から子が出る可能性もある。コリファンタ・クレオパトラ(C. erecta f.monst.'Cleopatra')楊貴妃の刺無しモンスト種。アレオーレに刺の名残のブツブツが面白い。マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)4月16日に下苗の掻き子を4つ接いだ1つ。袖ヶ浦接ぎの牡丹の舞(親)大稜柱接に接いだ1つ、穂木を食べられてしまったので、5つほど追加接ぎ木しよう。アズテキュウム・花籠(Aztekium ritteri)現地球の掻き子発根苗。粉カイガラムシから復活ロゼオ・黒牡丹 アリオカルプス属に統合(Ariocarpus kotschoubeyanus)元気が無かったので植替え。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物アズテキウム 花籠(はなかご)自根*幅3.2cm
2023.05.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月6日(土) 曇、16~25℃、7日は終日の雨で8日の朝まで纏まった雨量に成る。昼前には回復し、9日以降は晴れ間が戻る本日は、昨日のリトープスの種蒔きとランポー類の様子と4稜聖王錦、銀冠玉の花等 にほんブログ村ランポー玉鞘がはじけていたので種採取山川ストロンギヘキランキリン接ぎを下した。扁平大型に成る。亀甲ランポー玉白ランモンストとは違う別タイプ。紅葉亀甲ヘキラン形が崩れ日焼け跡もあり汚いが別の亀甲ヘキランと交配。紅葉亀甲ヘキラン上苗の種実生、紅葉は醒めた。ギムノカリキュウム・4稜聖王錦植替えた。残念なことに5稜に増稜中。ロホホラ・銀冠玉濃いピンク花個体。リトープス・日輪玉とエケベリア2種の種蒔き。ジップロックのケース入りは兜類の播種。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 アストロフィツム 亀甲ヘキラン錦 5号鉢
2023.05.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月3日(水)晴、9~23℃、4日は曇時々 晴、5日は曇。5日の子供の日は大字の綱掛行事がある。今年の頭家は隣組が務める。 本日は、ゼブラスーパーやミラクル兜とLB牡丹玉の交配。他に、精巧丸の接木など。にほんブログ村ゼブラスーパー兜 例年種親にしている今年も下のタイプと交配した。ゼブラスーパー兜 V字模様の扁平タイプと相互交配。ミラクル兜偶然咲き揃った両者を交配。ギムノ・LB-2178牡丹玉緋牡丹錦と交配。緋牡丹錦 LB牡丹玉交配でLB-2178牡丹型緋牡丹錦を目論む。花弁と雄蕊を取去り、LBの花粉を付けた。精巧丸(Pelecyphora aselliformis)元気が無いので植替えと子を1つ外して大稜柱に接ぎ木した。精巧丸鉢増し植替えと大稜柱接ぎ台木の大稜柱は先の「牡丹の舞」接ぎした穂木が虫に食べられていた為、再利用。タバレシア・麗鍾閣 王犀角接ぎ(Tavaresia grandiflora)大きな種鞘が出来ている。交配はしていないので何かと交雑したよう。鞘がはじけたら収穫する。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ペレキフォラ 精巧丸 自根*幅4cm
2023.05.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月28日(金)晴、9~24℃、29日は寒冷前線の影響で夕刻より雨に、30日は昼前 まで雨が残る。本日は、花粉保存と精巧冠接ぎとロホホラ・大型烏羽玉ほかです。にほんブログ村ゼブラスーパー兜 交配親に使いたいので花粉を保存することにした。保存用に用意したものキッチンペーパーと保存袋(ジップロック)冷蔵庫に保管用容器、乾燥材、ピンセットなど短刺天平丸とゼブラスーパーカブトの花粉黒いのは綿棒の頭キッチンペーパーに包んでキッチンペーパーはホッチキス留め。ジップロックに乾燥材と一緒に容器に入れ、冷蔵庫に保管。ギムノ・1本刺怪竜丸Hyb怪竜丸の花粉を同時に保存した。この苗の開花待ち。--------------ツルビニカルプス・精巧殿綴化両肩を削いで接ぎ木することに伸縮糸で刺に引っ掛け圧着削いだ親と伸縮糸。----------------ロホホラ・大型烏羽玉の実生苗大型烏羽玉(L. williamsii)疣状に崩れた稜に毛束が付く、花は薄ピンクで自家受粉で種が出来る。赤花烏羽玉(左)と疣銀冠玉(右)-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ツルビニカルプス 精巧殿 ツギ*幅8cm
2023.04.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月25日(火)曇後雨、8~17℃、26日は午前中雨で寒冷前線の通過後気温は下がる27日は晴れて23℃になるらしい。本日は、クラインジア 月光殿とコピアポア黒王丸の接ぎ苗他です。にほんブログ村クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)麗光殿の鉤状中刺欠除種。5月の開花姿月光殿 最近はマミラリア属にされることが多いが花が違うのでクラインジアのままで良いように思う。月光殿 掻き子の竜神木接ぎ--------------コピアポア・黒王丸(Copiapoa cinerea)南米チリ原産の有名人気種。袖ヶ浦接ぎ苗。黒王丸 袖接ぎ苗 茶刺タイプ掻き子の挿し木は発根が非常に難しい。昨年逆竜丸を挿したが未だ発根せず。黒王丸 袖接ぎ苗 黒刺タイプ昨年の掻き子接ぎ、我が家はある程度育ててから、台木を少し残し接ぎ下す。マミラリア・明星綴化(Mammillaria schiedeana f. crist.)園芸店で見付け連れ帰った。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物コピアポア 黒王丸 ツギ*幅4.5cm
2023.04.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月24日(月)曇 9~15℃、25日は夕刻より雨で7~17℃、26日は逆に夕刻まで雨本日は、マミラリア・牡丹の舞と白鳥と大文字白鳥。他に、四角ランポー類ですにほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)今年の2番花が咲いた。4月16日に接ぎ木した4つの内の1つ接ぎ木8日目に糸外し。---------------マミラリア・白鳥(Mammillaria herrerae)白刺マミの代表人気種。花が咲き出した。マミラリア・白鳥 '大文字'白鳥のモンスト種、同様に花も咲く。-------------アストロ・四角ランポー玉(恩塚系)ランポー玉の白点と違い白点が連なる。四角ランポー玉(A. myriostigma var. quadricostatum)端正な4稜形の大疣系。碧方錦(四角ヘキルリランポー)地味斑個体、キリン団扇接ぎ木。四角恩塚ランポー(キリン接ぎ)亀甲に成りそう。汚いが今後に期待。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ランポー玉(らんぽうぎょく) 4.5号鉢植え
2023.04.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月20日(木)晴、12~27℃と夏日になり昼間暑かった。21日は曇で24℃、22日は 晴ても18℃までと気温差がおおきい。本日は、開花を始めたサボちゃんの交配と大稜柱接ぎの植替サボちゃんなどです。にほんブログ村ミラクル兜 開花2日目昨日は雨だったので問題なしミラクル系兜 袖接ぎ接ぎ木サボは成長旺盛で結実しても消耗は少ない。テロカクタス・天晃(Thelocactus hexaedrophorus)天晃にしては刺が長いので緋冠竜が混じっているよう。相互交配した。テロカクタス・紅鷹(Thelocactus heterochromus)開花初日、明日は花弁が反り返る。交配の相手が居ない、今後の別機会に。大稜柱接ぎの菊水(皴疣タイプ)根詰まりすると成長しないので鉢増し植替。大稜柱接ぎは他に緋牡丹錦も植替えた。ギムノ・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)自家産実生植替、南米病対策で「ホウ素」などの微量要素入り肥料を混ぜ込む。強直刺天平丸 キリン接ぎ下ろし台木から発根したよう。成長開始。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 短刺天平丸 ツギ*幅7cm
2023.04.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月9日(日)晴、4~17℃、10日も晴れ て6~21℃の予報なので、4号と7号ハウスに一斉潅水した。本日は、ギムノ・翠晃冠錦と団扇類の将軍台木接ぎ。他にギムノ・短刺天平丸です。にほんブログ村ギムノ・翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii f. variegata)針状刺が長いタイプの極上斑個体。翠晃冠錦 袖ヶ浦接ぎ苗稜間の谷に斑があるタイプ。翠晃冠錦 まだ小さい個体。牡丹玉の緋牡丹錦に比べ、サイズが出る。ギムノ・紫牡丹 三角柱接ぎタイ輸入の牡丹玉の園芸種。ギムノ・短狂刺天平丸 竜神接ぎ苗分かり難いが蕾が3つ出てきた。他の短刺種にも花芽が出たのがいるので、今年交配チャンス。短刺天平丸 貰った実生苗を袖ヶ浦に接ぎ木した。テフロカクタス・ゲオメトリックス(T.geometricus)将軍台木接ぎ刺は疎らで短いタイプ。新茎節が2つ出た。プナ・SPノバ(Puna sp nova)プナ・ボンニアエの近縁種。掻き子2つを将軍台木に接ぎ木。維管束に合わす為、中心よりずらして2つ接ぎバランスをとった。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物翠晃冠錦
2023.04.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月6日(木)曇、13~22℃、今夜から明7日は纏まった雨に、土、日は晴れても寒波が降りて気温は低め。本日は、ギムノ・天平丸と光琳玉。他に ユーベル・プセウドペクチニフェラです にほんブログ村ギムノ・天平丸(Gymnocalyium spegazzinii)猫爪型、昨年ヤフオクで入手した苗。ギムノ・天平丸 南港であったプランツジャンキーでの廣仙園産苗。植替えた。天平丸 強刺×短狂刺交配の自家産実生をキリン接ぎ、今年下した。強刺天平丸 趣味の会会員より貰った種子実生。発芽苗を袖接ぎギムノ・天平丸‐マジョール(G. spegazzinii v. major)KSC会員実生黒刺と飴色刺の2つを入手、優しい個体。ギムノ・村主光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)南米病で成長天が故障し子吹いた。村主光琳玉実生の掻き子を袖接ぎ、新刺が出てくるこの時期が好き。ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera v. pseudopectinifera)袖接ぎの双頭苗、長刺タイプ。自家受粉で種が出来る。プセウドペクチニフェラ の古い栽培苗昨年の花柄が残った跡に今年も花が咲いた。この苗は自家受粉はしない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ユーベルマニア エリオカクトイデス ツギ*幅3.5cm
2023.04.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月5日(木)曇、11~20℃、湿度43% 6日夜から7日は前線の影響で雨が強まる 週末は維持的に寒気が降りてくる。本日は、亀甲ランポーと亀甲兜等。他に、ストロンギ碧ランとマミ・ラウイ‐ノビロ にほんブログ村アストロ・亀甲ランポー玉亀甲の切り込みは浅いが扁平で大型亀甲碧ラン 紅葉亀甲の親より実生大きく成って、紅葉は醒めた。亀甲ルリ兜 兄弟苗に疣が尖がるタイプも出た、キリン接ぎでまだ小さいので、何れお披露目したい。亀甲兜 中国兜実生苗から出たモンスト化して皴疣に成る。大疣兜 アレオーレの毛束が大きい大疣タイプを鉢増し植替え。ヘキラン(A. myriostigma var. nudum)ストロンギロ(v. strongilogonum)タイプタマウリパス州南部産山川ストロンギ碧ラン扁平で特大型に成るタイプ。趣味の会即売会で、特大親株が見本に出展されていたその子供の実生キリン接ぎを入手したもの今年接ぎ下した。マミラリア・ラウイ‐ノビロ(Mammillaria laui nobiro)プラントハンターのラウイ氏の名を冠した多肉(特にエケベリア)に多くありますが、サボテンにも幾つか、そんな1つ。ピンクの花が満開に。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物恩塚ランポー玉ストロンギロゴナム
2023.04.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月4日(火)晴、6~21℃、湿度45%。 5日は曇で下り坂、6日は雨後曇で21℃。 本日は、マミラリア・テレサエと開花、竜剣丸類と交配と。他に、紅葉碧ランです。にほんブログ村エキノフォースロウ・竜剣丸Hyb自家実生キリン下ろし、少し振武玉が混じっている。交配した。竜剣丸(自根苗)(Echinofossulo. coptonogonus)奈良多肉で入手した種親の1つ。我が家のサボ専ハウスは遮光過多で弱刺に成ってしまう。竜剣丸 自家産実生、環境改善でサボ専ハウスから4号ハウスに移転させた。-------------マミラリア・テレサエ(Mammillaria theresae)正木では軟弱肉質で塊根性の為栽培は難しい。袖接ぎ苗は成長が良過ぎる。いち早く開花した。大稜柱接ぎのテレサエ袖接ぎよりは締まった躯体、蕾ができている。花は沢山付くと思うので花見用。キリン団扇接ぎ下ろしのテレサエラップ接ぎして、3号鉢サイズに育てその後接ぎ下すのが良さそう。アストロ・紅葉碧ラン 紅葉は季節性で時期により消える、最近大きく成長しても、紅葉を維持する品種も出来ている。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エキノフォスロカクタス 竜剣丸
2023.04.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月26日(日)終日雨で10~12℃、27日は晴れて5~16℃、28・29日は晴れて19℃に本日は、ネオチレニア-玉姫とクレオパトラマミ・ピコモンスト、菊水綴化などです。 にほんブログ村ネオチレニア・玉姫(Neochilenia reichei)南米チリ原産短い刺に覆われた可愛いサボテン。渋い薄黄色の中輪咲玉姫 掻き子を竜神木接ぎコリファンタ・クレオパトラ(C.erecta f.monst.'Cleopatra')楊貴妃の刺無しモンストクレオパトラ アレオーレに刺の痕跡(根本)が集まった奇怪な容姿。貰った掻き子2つを大稜柱接ぎ。マミラリア・ピコ子吹きモンストピコ(M.spinosissima 'Pico')は猩々丸の白刺変種「白美人」の1本刺モンスト種。掻き子挿しのピコ子吹きモンスト掻き子挿しは、発根容易で至って強健。大量増殖可能。ストロンボ・菊水冠(Strombocactus disciformis f. crist)大稜柱接ぎ、4号蘭鉢に鉢増し植替。ユーフォ・花キリンの園芸種の挿し苗にアゲハチョウ。4号雑居ハウス内で孵化したよう。外は雨そっとしておこう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物マミラリア・ピコ 3号 サボテン
2023.03.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^3月22日(水)晴、10~26℃、23日は終日雨で13~21℃、24日の未明まで続く。本日は、ゼブラスーパー兜の種親と菫丸 モンスト‐イネルミスと飛鳥などです。 にほんブログ村ノトカクタス・菫丸 刺無しモンスト(N. ubelmannianus cv.inermis)=ユーベルマニアヌス‐イネルミス吸水前でまだ少し痩せている。イネルミス 蕾が出来ている。交配したいが、小さい方はまだ出ていない、果たして。菫丸モンストには、もっとぐしゃぐしゃになるのもある、何れは手に入れたい。ペディオカクタス・飛鳥(Pediocactus peeblesianus)難物種属の1員、球質は柔らかく腐敗し易い。サボ専ハウス苗はまだ蕾かたです。---------------ゼブラスーパー兜の種親吸水してパンパンに膨れ蕾も順調。ゼブラスーパー兜の種親我が家で出たタイプ(亀甲スーパー兜が親)この2つからの実生苗を選抜したのが。ゼブラスーパー兜 F2の直系タイプ外部導入の別タイプと今年は交配予定ゼブラスーパー兜今年開花初年度、種親に新規参入。-----------来園者から貰った実生苗2種テロカクタス・短刺螺旋武者影(左)とギムノカリキュウム・短狂刺天平丸(右)2.5号鉢に植替えた。接ぎ木するか?-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ジップロック フリーザーバッグ シンプルモデル M EC大容量品(90枚入)
2023.03.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^2月26日(日)曇、-1.5~7℃、明27日は晴れ-1~12℃、放射冷却が心配ですが、 28日以降は暫く高温が続くようで、予定 通りサボちゃん達に一斉潅水しよう。本日は、水遣り直前のサボちゃん達の様子にほんブログ村龍剣丸 刺が貧弱になり植替えた水遣り前の状態。龍剣丸Hyb キリン接ぎ下ろし稜間の谷が深く成っている、吸水待ちテロカクタス・緋冠竜疣に皴が出来ている、吸水すれば戻ると思う。テロ・鶴巣玉(Thelocactus nidulans)皴や縮み具合が酷い、復活まではちょっと掛かりそう。ギムノ・特短刺バッテリーぺったんこになっている。1本刺バッテリー同じく扁平球に成っている。ギムノ・天平丸猫爪の強刺タイプ。ギムノ・天平丸Hyb自家実生のキリン接ぎ下ろし苗--------------アストロ・般若兜綴化古い竜神木接ぎ苗の台木が痩せ細り傾いていたのを台木を少し残しカット暫く乾燥してから植え込む予定。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム バッテリ*幅5.5cm
2023.02.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^2月22日(水)晴、1~10℃、23日は曇、24日はまた雨に、26日まで低温が続く。 そろそろ7号サボテン専用ハウスにも一斉 潅水したいんですが、今年も2月末頃にな りそう。本日は、水遣り前のサボちゃん達の様子と越冬多肉の戻し苗は。にほんブログ村7号サボ専ハウスの兜達例年2月末に一斉潅水している。今年も2月27日に休眠覚醒の水遣りを予定。7号サボ専ハウス10坪 奥からの風景昨年までは接ぎ苗だけ水差し潅水していたが、今年は行わなかった。22-27ハウスの兜達屋外と夜間の温度差がない過酷な環境にいる。かなり縮んた苗も。5号雑居ハウスの最高最低温度計2月22日の温度2~42℃に成っていた。晴れたハウス内は温度が急上昇。日差しが高くなり今後ハウスの威力が発揮される。4・5号ハウスは2月12日に一斉潅水済。4号ハウスの銀冠玉プックリ膨らんでピンクの花が咲いた。7号ハウスの烏羽玉植替え後水遣り前で、水を待ち望んでいるよう。サボ専ハウスの兜 腰折れしそうな縮具合、水を遣れば戻ると思う。ぺったんこに成っているスーパー兜2月27日まであと少し我慢してくれ。室内越冬多肉2鉢をハウスに戻すユーフォ・ツルビニフォルミスとアデニュウム・オベスムと残りは、アデニュウム類の植替え後にハウスに戻す予定苗だけです。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物シンワ 最高最低 温度計丸型10cm D-9
2023.02.23
コメント(0)
全551件 (551件中 1-50件目)